日本経済団体連合会
[Wikipedia|▼Menu]
大橋新太郎博文館創業者
大澤徳太郎大沢商会社長
渡辺千代三郎大阪瓦斯社長
鹿島房次郎川崎汽船社長
串田万蔵明治生命保険会長
藤山雷太藤山コンツェルン創業者
児玉謙次横浜正金銀行頭取
郷誠之助男爵
東京株式取引所理事長
阿部房次郎東洋紡績社長
木村久寿弥太三菱合資会社理事
湯川寛吉住友財閥幹部
土方久徴日本銀行幹部

日本経済聯盟会名誉会員役職氏名所属
名誉会員渋沢栄一子爵
渋沢財閥総帥
大河内正敏子爵
理化学興業会長
藤田譲明治生命保険専務
岩原謙三芝浦製作所社長
石井健吾第一銀行頭取
西野恵之助山陽鉄道幹部
星野錫王子製紙幹部
小倉正恒住友財閥幹部
武智直道台湾製糖創立者
長尾良吉鐘淵紡績社長
中村房次郎日本カーボン創業者
松永安左衛門東邦電力社長
増田義一実業之日本社創業者
深井英五日本銀行理事
深尾隆太郎男爵
南洋拓殖社長
三好重道三菱石油社長
白石元治郎日本鋼管社長
四条隆英安田財閥幹部
諸井恒平秩父セメント創業者
森賢吾大蔵官吏
森広蔵台湾銀行頭取
遠藤三郎兵衛郡是製絲社長

会長・副会長・理事・監事・審議員会議長・副議長現会長の十倉雅和

会長については「日本の中心となる産業」の「中心となる企業」のリーダー(社長会長相談役)から選ばれる傾向にあり、歴代会長は原則として製造業のトップが就くという暗黙のルール[8] がある。また「会長としての適性」、「会長活動に必要な資金を企業が捻出できるか」などを判断の上で決定される。会長は俗に「財界総理」[9]、「@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}財界天皇[要出典]」とも呼ばれる。会長は後任や副会長を選ぶ事実上の権限を持つ[8]。なお、経団連会長職はかなり多忙な役職であるため、歴代の多くの会長は就任時に出身企業の会長(もしくはそれに類する役職)に就任し、出身企業の経営自体は社長など後任に任せているケースが多い。

副会長については、各産業(製造業・非製造業)のバランスを考えて選ばれる。現職副会長から次期会長を選ぶのが慣例である[8][注釈 1]。また、審議員会議長(旧評議員会議長)は経団連におけるいわゆるナンバー2のポストとされ、主に非製造業のトップが務める。

経団連首脳(会長・副会長)には共通点があり、2018年時点で全員が男性、60代以上、転職経験なし、サラリーマンとして経営トップに上り詰めたサラリーマン経営者である[8][10][注釈 2]。若者や女性が少なく単一的な首脳人事に対し、多様性がないと批判されている[10]

日本経済団体連合会 [11][12]役職氏名所属
会長・代表理事十倉雅和住友化学会長
副会長・理事佐藤康博みずほフィナンシャルグループ特別顧問
菰田正信三井不動産社長
安永竜夫三井物産会長
東原敏昭日立製作所会長
橋本英二日本製鉄会長
津賀一宏パナソニックホールディングス会長
南場智子ディー・エヌ・エー会長
小路明善アサヒグループホールディングス会長
永野毅東京海上ホールディングス会長
遠藤信博日本電気特別顧問
小堀秀毅旭化成会長
永井浩二野村ホールディングス会長
筒井義信日本生命保険会長
澤田純日本電信電話会長
垣内威彦三菱商事会長
泉澤清次三菱重工業社長
野田由美子ヴェオリア・ジャパン会長
亀澤宏規三菱UFJフィナンシャル・グループ社長
事務総長・代表理事久保田政一
専務理事・業務を執行する理事椋田哲史
根本勝則
常務理事・業務を執行する理事藤原清明
井上隆
原一郎
長谷川知子
監事内田晴康
土岐敦司

日本経済団体連合会 [13]役職氏名所属
審議員会議長冨田哲郎東日本旅客鉄道会長
副議長宮永俊一三菱重工業会長
小林健三菱商事会長
早川茂トヨタ自動車副会長
根岸修史積水化学工業相談役
斎藤保IHI取締役
畑中好彦アステラス製薬会長
井阪隆一セブン&アイ・ホールディングス社長
新浪剛史サントリーホールディングス社長
柄澤康喜三井住友海上火災保険会長
國分文也丸紅会長
筒井義信日本生命保険会長
日比野隆司大和証券グループ本社会長
市川秀夫昭和電工相談役
鈴木善久伊藤忠商事副会長
吉田憲一郎ソニーグループ会長兼社長
野田由美子ヴェオリア・ジャパン会長


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:97 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef