日本後紀
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

後紀の天皇批判は平城天皇に限られたものであり[4]、後紀に記される4人の天皇の内、史書編纂に関わっていないのはこの平城天皇のみである。これは薬子の変によって、譲位された嵯峨天皇=平安京の宮廷側との確執が決定的となったためとみられ[5]、この変で敗北した太上(平城)天皇は皇位を子孫に伝えることができなくなり、皇位継承の正当から外れたため、史臣評に当たる崩伝の記述も好意的でなくなったとみられる[6]

後紀の内容には、平安京遷都や坂上田村麻呂の活躍なども記載されていたものとみられる[7]

国内現存資料の中では、「土木」と言う語の初出とされる(詳細は、「建設#歴史と変遷の前史」を参照)。

校訂本

黒板勝美編(坂本太郎校訂)『新訂増補 国史大系3 日本後紀』、吉川弘文館、初版1934年、普及版1975年ほか

黒板伸夫・森田悌編 『日本後紀』(訳注日本史料)、集英社、2003年

森田悌 『日本後紀 全現代語訳』(講談社学術文庫、上中下)、2006年

脚注^ 遠藤慶太『六国史』p.101
^ 遠藤慶太『六国史』p.197
^ 昭和初期に刊行された『六国史』の第6巻(朝日新聞社、1930年)。[1]
^ 遠藤慶太『六国史』p.115
^ 遠藤慶太『六国史』p.116
^ 遠藤慶太『六国史』p.117
^ 遠藤慶太『六国史』p.100

参考文献

坂本太郎 『六国史』日本歴史叢書27、吉川弘文館1970年11月、新装版1994年12月。 ISBN 4-642-06602-0

遠藤慶太 『六国史 -日本書紀に始まる古代の「正史」』 中公新書 2016年。

関連項目

歴史書一覧

新羅の入寇

外部リンク

日本後紀
- ジャパンナレッジ










六国史
六国史

日本書紀

続日本紀

日本後紀

続日本後紀

日本文徳天皇実録

日本三代実録

関連書

類聚国史

本朝世紀

新国史

日本紀略

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

日本


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef