日本国旅券
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 1991年(平成3年)3月31日以前に発行された一般旅券では「朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)を除くすべての国と地域」となっていた。
^ “ロシア旅行の際に査証(通称:ビザ)を得て北方四島へ訪問することは、ロシア連邦領であることを日本国民が容認することに?がり、日本国政府の国是に反するので、出来るだけ控えて欲しい”と外務省は呼びかけている。竹島についても同様であるが、実効性が担保されていない。
^ 「ONO」ではオノさんなのかオオノさんなのか判別出来ず、事故の際の身元確認に支障を来たす為。
^http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/02/2315/hihepburn.html
^http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/ic.html
^ e-Passport連携実証実験について 2005年1月 内閣官房IT担当室
^ NXP Semiconductor 「世界中で導入されるeパスポート」(2009年2月17日時点のアーカイブ
^ 2006年(平成18年)3月の改正旅券法施行に伴う、各地域法令による。
^「一般旅券発給申請書の記入例」、2009年(平成21年)6月改正後の申請書様式 東京都パスポートセンター
その他過去の変更様式:2005年(平成17年)12月10日から罰則関係欄の事項が追加、2006年(平成18年)3月20日写真サイズ変更に伴い該当部分の説明が変更された。
^ 「氏名表記例外(非ヘボン式・別名併記)や外国式のお名前を希望する場合」(2007年5月27日時点のアーカイブ), 神奈川県 一般旅券発給申請書(裏)の記入例 2009年(平成21年)8月3日
^ 住民基本台帳ネットワークシステムに接続されている自治体住民は不要である。かつて、長野県では長野県知事田中康夫の方針により、住基ネットに接続していなかったため、住民票を必要としていたが、2008年(平成20年)5月以降は、住基ネットに接続し住民票は不要となり、最後まで住基ネットに接続しなかった福島県東白川郡矢祭町も、2015年(平成27年)3月30日に接続した。
^ 安延申 (2006年7月13日). “利用者視点に欠けていた行政サービスの実例--パスポートの電子申請 財務省が公表、「旅券の電子申請は一件当たり費用が1600万円」”. IT PRO (日経BP). https://xtech.nikkei.com/it/article/COLUMN/20060713/243238/ 
^ 静岡県のように、住所地以外の市町村役場でも申請可能な自治体もある。
^「県内16市町村で旅券発行可能に 県行革で業務移譲」 琉球新報 2010年1月26日
^ 岐阜県のように、県の窓口と市町村の窓口が選択できるところもある。
^“パスポートの日曜申請受け付け好調”. わかやま新報. (2011年8月26日). ⇒http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/11/08/110826_11622.html 
^ 『秋のレビュー 11月12日(3日目)』(プレスリリース)内閣官房、2016年10月28日。https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/gyoukaku/H27_review/H28_fall_open_review/3rd.html。2016年11月12日閲覧。 
^“パスポート代高い!効率化して!“行政点検”で批判”. テレ朝news (テレビ朝日). (2016年11月12日). ⇒http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000087655.html 2016年11月12日閲覧。 
^ “こんな時、パスポート Q & A”. 外務省. 2013年1月19日閲覧。
^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/ca/pss/page3_002789.html 「旅券(パスポート)の別名併記制度について」法務省報道発表、令和3年4月1日。
^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press24_000081.html 「旅券(パスポート)の旧姓併記について」法務省報道発表、令和2年12月25日。
^ a b 外交史料 Q&A
^ 昭和26年11月13日衆議院外務委員会
^ 2020年旅券の申請受付開始について外務省(2020年2月3日)、2020年6月21日閲覧
^ 例・福島県 旅券発給概要 (PDF)
^ キャッシュカード等の送付に用いられる本人限定受取郵便の特定事項伝達型では「日本国旅券(パスポート)(所持人記入欄が設けられており、かつ、住所が記載されているものに限ります。)」としている。

関連項目

出入国管理 - パスポート - 査証

日本国民の査証要件 - 日本の査証政策

通行手形

特別永住者

大韓民国旅券

朝鮮民主主義人民共和国旅券

中華人民共和国旅券

中華民国旅券

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、日本国旅券に関連するカテゴリがあります。

パスポート(旅券)Passport A to Z - 外務省










アジア旅券
北アジア

ロシア1(ウラル連邦管区シベリア連邦管区極東連邦管区)

東アジア

大韓民国

中華人民共和国

香港

マカオ


中華民国3

朝鮮民主主義人民共和国

日本

モンゴル国

東南アジア

インドネシア

カンボジア

シンガポール

タイ

東ティモール

フィリピン

ブルネイ

ベトナム

マレーシア

ミャンマー

ラオス

南アジア

アフガニスタン

イラン

インド

スリランカ

ネパール

パキスタン

バングラデシュ

ブータン

モルディブ

中央アジア

ウズベキスタン

カザフスタン1

キルギス

タジキスタン

トルクメニスタン

西アジア

中東

地中海沿岸

イスラエル4


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:71 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef