日本出版販売
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2020年4月1日にお茶の水商事株式会社から商号変更[19]

日販テクシード株式会社 - ソフトウェアの開発、コンピュータ機器の販売等。2019年10月1日に日販コンピュータテクノロジイ株式会社から商号変更[16]

株式会社ASHIKARI - 宿泊施設「箱根本箱」の運営等

日本緑化企画株式会社(50.7%) - 植物の生産 、販売、賃貸、園芸店の経営等

持分法適用非連結子会社

日盛図書有限公司(
中華民国(台湾)新北市) - 日本語出版物・文具等の台湾向け卸売等

北京書錦縁諮詢有限公司(中華人民共和国北京市朝陽区)- 日本語出版物の中国語への翻訳・編集、現地語版の制作等

持分法適用会社

株式会社
精文館書店(49.7%) - 出版物及び文具・雑貨の販売、DVD・CD等のレンタル及び販売等

株式会社啓文社エンタープライズ(34.1%) - 出版物及び文具・雑貨の販売、DVD・CD等のレンタル及び販売等

非連結子会社

株式会社アイテム - シェトワ白揚文具館の運営

過去のグループ企業

日販製函株式会社 - 2009年(平成21年)4月1日付で日販運輸株式会社に吸収合併。

トライネットエンタテインメント株式会社 - 2009年(平成21年)4月1日付で日販運輸株式会社に吸収合併。

日販メディア株式会社 - 2010年(平成22年)3月31日付で解散。

株式会社ほるぷ出版 - 2011年(平成23年)7月21日付でアプリックスIPホールディングス(現アプリックス)に全株式を売却。

株式会社みずうみ書房 - 2012年(平成24年)9月30日に解散。

株式会社エヌ・エー・シー - 2014年(平成26年)12月25日に清算結了。

株式会社DIP - 2014年(平成26年)7月1日付で日販アイ・ピー・エスに吸収合併。

すばる販売株式会社 - 2016年(平成28年)3月31日付で日本出版販売に吸収合併。

株式会社日販図書館サービス - 2017年(平成29年)3月31日付で事業停止。

株式会社すばる - 2017年(平成29年)4月1日付で株式会社ブラスメディアコーポレーションに吸収合併。

株式会社MeLTS - 2017年(平成29年)4月1日付で株式会社ブラスメディアコーポレーションに吸収合併。

株式会社クリエイターズギルド - 2017年(平成29年)4月1日付で株式会社インプレスホールディングスに株式の一部を譲渡。

リブロ販売株式会社 - 2017年(平成29年)7月1日付で日本出版販売に吸収合併。

株式会社IMA - 2017年(平成29年)7月31日付で日本出版販売に吸収合併。

株式会社OKC - 2018年(平成30年)3月に清算結了。

株式会社リゲル - 2018年(平成30年)8月に日本出版販売に吸収合併。

株式会社すばる商会 - 2018年(平成30年)9月に日本出版販売に吸収合併。

万田商事株式会社 - 2018年(平成30年)9月に株式会社リブロプラスに吸収合併。

株式会社リブロ - 2018年(平成30年)9月に株式会社リブロプラスに吸収合併。

株式会社あゆみBOOKS - 2018年(平成30年)9月に株式会社リブロプラスに吸収合併。

株式会社マクス - 2021年(令和3年)1月に株式会社リブロプラスに吸収合併。

MO商会株式会社 - 万田商事株式会社(初代法人)から社名変更。2021年(令和3年)1月に日販グループホールディングスに吸収合併。

株式会社蓮田ロジスティクス - 2021年(令和3年)10月に日販グループホールディングスに吸収合併。

アイエムエー株式会社 - 2015年(平成27年)11月子会社として設立、2019年(平成31年)3月持分法適用会社化。2022年(令和4年)3月、全株式を譲渡。

株式会社クロス・ポイント(旧・株式会社東武ブックス) - 2023年(令和5年)3月に清算結了。

株式会社リブロプラス - 万田商事株式会社(二代目法人)から社名変更。2023年(令和5年)10月にNICリテールズ株式会社(二代目法人)に吸収合併。

株式会社Y・space - 2023年(令和5年)10月にNICリテールズ株式会社(二代目法人)に吸収合併。

脚注[脚注の使い方]^ “2022年度 決算報告”. 日販グループホールディングス (2023年6月1日). 2023年6月1日閲覧。
^ “第4期決算公告”. 日本出版販売. 2024年5月27日閲覧。
^ a b 『持株会社体制への移行及び役員・執行役員の体制について』(プレスリリース)日本出版販売、2019年5月29日。https://www.nippan.co.jp/wp-content/uploads/2019/05/officers_20190529.pdf。 
^ “出版取次5社、出版社2社で出版共同流通設立”. LNEWS (株式会社ロジスティクス・パートナー). (2002年6月10日). https://lnews.jp/backnumber/2002/06/7218.html 2018年6月28日閲覧。 
^株式会社文教堂グループホールディングスの株式取得、業務提携に関するお知らせ、日本出版販売、2016年9月13日
^ “ ⇒株式会社クリエイターズギルドの子会社化に関するお知らせ” (PDF). インプレスホールディングス (2017年4月3日). 2017年6月15日閲覧。
^ “ ⇒合併公告” (PDF). 日本出版販売 (2017年5月19日). 2017年6月15日閲覧。
^ “ ⇒合併公告” (PDF). 日本出版販売 (2017年6月15日). 2017年6月15日閲覧。
^ “ ⇒株式会社東武ブックスの株式取得に関するお知らせ” (PDF). 日本出版販売 (2018年3月31日). 2018年2月3日閲覧。
^ 『日販とそら植物園、合弁会社「日本緑化企画株式会社」を設立!銀座で植物が“買える公園” Ginza Sony Parkに「アヲ GINZA TOKYO」が8月9日オープン!』(プレスリリース)日本出版販売株式会社、2018年6月7日。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000023227.html。2019年8月27日閲覧。 
^ 『グループ書店事業3社の経営統合に関するお知らせ』(プレスリリース)日本出版販売、2018年7月24日。https://www.nippan.co.jp/news/libroplus-20180724/。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:58 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef