日本出版販売
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

7月 - 株式会社学研ホールディングスから株式会社学研ステイフルの発行済株式のうち51%を取得し連結子会社化[20]

10月1日 - 株式会社積文館書店が営む外商事業を除く全ての事業に関する権利義務をブラス株式会社が承継[21]

10月1日 - ブラス株式会社が、株式会社リブロプラスと株式会社Y・spaceを吸収合併、ブラス株式会社をNICリテールズ株式会社に社名変更[22]

10月1日 - グループの再編に伴いNICリテールズ株式会社(初代法人)をNIC株式会社に社名変更

10月1日 - カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社のFC事業を株式会社MPDへ統合させ、株式会社MPDをカルチュア・エクスペリエンス株式会社に社名変更[23]


決算

新文化通信社 決算特集:日本出版販売(?2021年) 、ニュースフラッシュ 決算及びIR情報による。いずれも単体での数値。

第65期決算から営業外費用に計上していた売上割引を売上割戻として売上高から控除するよう表示方法を変更。

2019年(令和元年)10月1日の持株会社体制移行に伴い、日販の第72期(2020年3月期)は参考資料。

日販GHDは子会社を含めた連結実績。

日販GHD

決算期(期間)売上高営業利益経常利益当期純利益
第75期(2022年4月1日 - 2023年3月31日)4440億0100万円▲4億1700万円▲1億5800万円▲2億1800万円
第74期(2021年4月1日 - 2022年3月31日)5049億9300万円28億4000万円36億4800万円13億9100万円
第73期(2020年4月1日 - 2021年3月31日)5210億1000万円41億5100万円44億2000万円24億3900万円
第72期(2019年4月1日 - 2020年3月31日)5159億2200万円24億7400万円24億4100万円7億8100万円

日販

決算期(期間)売上高営業利益経常利益当期純利益
第75期(2022年4月1日 - 2023年3月31日)3550億9500万円▲20億6700万円▲18億5600万円▲22億9700万円
第74期(2021年4月1日 - 2022年3月31日)4074億6300万円7億3400万円9億3400万円4億8500万円
第73期(2020年4月1日 - 2021年3月31日)4201億5100万円10億1400万円11億5500万円3億9600万円
第72期(2019年4月1日 - 2020年3月31日)4139億3100万円▲2億5300万円▲4100万円▲2億8200万円
第71期(2018年4月1日 - 2019年3月31日)4390億4000万円3億8900万円9億4800万円7億0400万円
第70期(2017年4月1日 - 2018年3月31日)4623億5400万円5億100万円10億1600万円8億6900万円
第69期(2016年4月1日 - 2017年3月31日)5023億0300万円16億5500万円22億3300万円6億9600万円
第68期(2015年4月1日 - 2016年3月31日)5136億3800万円16億4100万円23億1300万円10億4500万円
第67期(2014年4月1日 - 2015年3月31日)5383億0900万円19億2400万円25億2500万円8億5300万円
第66期(2013年4月1日 - 2014年3月31日)5667億3100万円28億8800万円33億8600万円20億2900万円
第65期(2012年4月1日 - 2013年3月31日)5813億5500万円29億5200万円33億6300万円31億6800万円
第64期(2011年4月1日 - 2012年3月31日)5895億1800万円147億2400万円41億3300万円19億2500万円
第63期(2010年4月1日 - 2011年3月31日)6020億2500万円140億1700万円38億1400万円13億4600万円
第62期(2009年4月1日 - 2010年3月31日)6130億4800万円132億4700万円30億7600万円13億7000万円
第61期(2008年4月1日 - 2009年3月31日)6326億7300万円134億0200万円35億7600万円11億2900万円
第60期(2007年4月1日 - 2008年3月31日)6471億0900万円123億9800万円31億9800万円12億3800万円
第59期(2006年4月1日 - 2007年3月31日)6486億5300万円121億4700万円30億5100万円9億7300万円
第58期(2005年4月1日 - 2006年3月31日)6782億1700万円134億3600万円48億0700万円26億0700万円
第57期(2004年4月1日 - 2005年3月31日)7096億2700万円143億3300万円58億1900万円24億1900万円
第56期(2003年4月1日 - 2004年3月31日)7145億0000万円132億8100万円48億8400万円9億4500万円
第55期(2002年4月1日 - 2003年3月31日)7325億1700万円133億9300万円47億4100万円19億8000万円
第54期(2001年4月1日 - 2002年3月31日)7441億6700万円124億4500万円39億4500万円19億5100万円
第53期(2000年4月1日 - 2001年3月31日)7610億5100万円124億5800万円40億2900万円4億7000万円
第52期(1999年4月1日 - 2000年3月31日)7629億9800万円121億8400万円38億4300万円▲84億5700万円

大株主の状況

2022年(令和4年)3月31日現在(上位10名及び持株比率)
株式会社講談社 - 6.34%

株式会社小学館 - 6.28%

日販グループ従業員持株会 - 4.38%

株式会社光文社 - 2.95%

株式会社文藝春秋 - 2.40%

株式会社秋田書店 - 2.35%

株式会社三井住友銀行 - 2.23%

株式会社KADOKAWA - 2.13%

カルチュア・コンビニエンス・クラブ - 1.97%

株式会社旺文社 - 1.91%


持株比率は、自己株式(5,110,725株)を控除した発行済株式総数に対する割合。

2019年(令和元年)10月1日に株券不発行会社への移行に伴い株券を廃止(以降は株主名簿の記載による管理)[24]

映像制作

ガメラ2 レギオン襲来

ガメラ3 邪神覚醒 

不夜城

いぬ会社

THE3名様 俺たちのサマーウインド

春琴抄

カフェ代官山U

ロック誕生 The Movement70’s

ノン子36歳(家事手伝い)

カフェ代官山V?それぞれの明日?

ビートロック☆ラブ

タクミくんシリーズ 虹色の硝子

僕らはあの空の下で

大洗にも星はふるなり

タクミくんシリーズ 美貌のディテイル

THE3名様 ?マキシちゃってもよかですか?

パチスロバカップル

シーサイドモーテル

愛の言霊?世界の果てまで?

純情


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:58 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef