日本人のへそ
[Wikipedia|▼Menu]
小曽根真

吉村直

古川龍太

今泉由香

高畑こと美

第135回公演


井上芳雄

小池栄子 - ヘレン天津

朝海ひかる

山西惇

久保酎吉

土屋佑壱

前田一世

藤谷理子

木戸大聖

安福毅

岩男海史

山ア薫

大内唯

朴勝哲

その他の公演
虚構の劇団公演


久ヶ沢徹

鷺沼恵美子

倉田大輔

小沢道成

小野川晶 - ヘレン天津

三上陽永

渡辺芳博

梅津瑞樹

溝畑藍

主なスタッフ
テアトル・エコー公演

演出 - 熊倉一雄

脚本 - 井上ひさし

振付 -
藤村俊二三浦亨

音楽 - 服部公一

こまつ座公演

演出 -
栗山民也

振付 - 謝珠栄→新海絵理子

美術 - 妹尾河童

音楽 - 宇野誠一郎小曽根真→宇野誠一郎

その他の公演
虚構の劇団


演出 - 鴻上尚史

振付 - 齋藤志野

美術 - 池田ともゆき

音楽 - 河野丈洋

書誌情報

表裏源内蛙合戦(1975年、
新潮社ISBN 978-4101168029

井上ひさし全芝居 その一(1984年、新潮社ISBN 978-4-10-302315-9

映画

日本人のへそ
監督
須川栄三
脚本白坂依志夫
原作井上ひさし
製作須川栄三
藤井浩明
西村隆平
音楽服部公一
撮影逢沢譲
編集黒岩義民
配給ATG
公開 1977年3月15日
上映時間101分
製作国 日本
言語日本語
テンプレートを表示

1977年公開。テアトル・エコー公演を基にしており、熊倉も舞台とは別役ながら出演している。
スタッフ

監督 -
須川栄三

脚本 - 白坂依志夫

原作 - 井上ひさし

製作 - 須川栄三、藤井浩明、西村隆平

撮影 - 逢沢譲

美術 - 竹中和雄

音楽 - 服部公一

録音 - 太田六敏、宮下光威

照明 - 福富精治

編集 - 黒岩義民

助監督 - 近藤明男

スチル - ケン影岡

振付 - 中川久美

キャスト

緑魔子

佐藤蛾次郎

草野大悟

なべおさみ

三谷昇

小松方正

東てる美

女屋実和子

丸山善司

橘由紀

野瀬哲男

山西道広

熊倉一雄

ハナ肇

美輪明宏

脚注^ 井上芳雄 (2021年3月6日). “『日本人のへそ』必死で探す「役の声」”. 井上芳雄 エンタメ通信 (日本経済新聞). https://style.nikkei.com/article/DGXMZO69603250T00C21A3000000/ 2022年3月16日閲覧。 
^ “「東京裁判三部作」新国立スペシャル・トーク ─ 井上ひさしの現場 ─”. 新国立劇場 (2010年5月12日). 2022年3月16日閲覧。
^ 「文藝春秋」写真資料部 (2016年4月11日). “声優の草分け・熊倉一雄と井上ひさしのコンビが名舞台を生んだ”. 文春写真館 (文藝春秋). https://books.bunshun.jp/articles/-/1320 2022年3月16日閲覧。 
^ 中本千晶 (2021年3月13日). “劇作家・井上ひさしのデビュー作再び、こまつ座『日本人のへそ』”. Yahoo!ニュース. https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/5fce89df27a9c8b5486abc0be2f0e15b978ee4ce 2022年3月17日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef