日本一の一覧
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

国土地理院地形図に記載されている日本一低い山[40]。高さ3.776mの築山であるが、海抜ゼロメートル地帯に位置しており、頂上が海抜0mになるように造られた[41]

国土地理院の地形図に掲載されている、自然にできた、日本一低い山 - 弁天山徳島県徳島市):海抜6.1m[42]


日本一高い火山 - 富士山:海抜3,776m。

日本一高い火山でない山 - 北岳:海抜3,193m。


日本一低い火山 - 笠山(山口県萩市):海抜112m[43][44]

海底に基部がなく日本一低い、気象庁の常時観測火山 - 倶多楽(日和山):海抜377m[45][46]


日本最大のカルデラ - 屈斜路カルデラ(北海道):東西約26km、南北約20km[47]

島嶼


日本一大きい
- 本州:227,974.55km2[48]

本土(北海道・本州・四国・九州の四島)を除いて、日本一大きい島 - 択捉島(北海道根室振興局):面積3,182.65km2[48]

施政権の及んでいる範囲で本土を除いて、日本一大きい島 - 沖縄本島沖縄県):面積1,208.19km2[48]

施政権の及んでいる範囲で、県庁所在地を持たない日本一大きい島 - 佐渡島新潟県):面積854.52km2[48]日本海で最も大きな島でもある。


日本一小さな島 - 沖ノ鳥島東京都小笠原村[49]:北小島:面積7.86m2、東小島:面積1.58m2。外国からは「島ではなく岩礁だ」との主張もある。

日本一大きな無人島 - 渡島大島[48][50](北海道松前郡松前町):面積9.73km2。

日本一小さな有人島 - 蕨小島[51]長崎県五島市):面積0.03km2。

湖沼・池


日本一大きな
[52] - 琵琶湖滋賀県):面積670.25km2[53]

日本最高所の湖沼 - 御嶽山二ノ池[54]岐阜県・長野県):海抜2,905m。

日本一深い湖 - 田沢湖(秋田県仙北市):水深423.4m[55]

日本一透明度の高い湖 - 摩周湖(北海道川上郡弟子屈町):17.2m(2015年[56]1931年には41.6mで当時世界一。

日本一酸性度の高い湖 - 湯釜(群馬県吾妻郡草津町):pH1.0前後で、世界有数[57]

川・滝


日本一
流域面積が広い川 - 利根川(群馬県・長野県・栃木県・茨城県・埼玉県・千葉県・東京都):約16,840km2。

日本一長い川 - 信濃川(新潟県・群馬県・長野県):367km。

日本一短い川 - ぶつぶつ川(和歌山県東牟婁郡那智勝浦町)[58]:13.5m。2008年10月21日 和歌山県指定 2級河川。

日本一支流が多い川 - 淀川:965本[59]

日本一幅(両岸の堤防間の距離)が広い川 - 荒川[60][61]埼玉県御成橋付近で2,537m。

日本一急流の川 - 常願寺川(富山県)標高差 約3000m・川長(距離) 約56km[62]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:363 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef