日本マクドナルド
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

しかし、来店した中の1,000人は人材派遣会社フルキャスト等に依頼して「エキストラの仕事」として集められたアルバイトで[39][40]サクラとして行列先頭に前夜から並び、開店イベントにも参加した女性が、プロのイベントコンパニオンであったことが判明している[39]

これらの影響によって御堂筋周防町店が一日の売り上げ1002万円を記録し、1日あたりの店舗売上高の過去最高記録(当時)を更新したことを同年12月24日に発表[38]。更に2009年4月29日には「クォーターパウンダー」のみを販売するPR店舗「QUARTER POUNDER SHOP .mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}428(しぶや)」として展開した東京・渋谷東映プラザ店が1245万円(速報値)を記録し、1日あたりの店舗売上高の過去最高記録を更新した[41]
2010年代前半の低迷と業績の回復

日本マクドナルドは、原田社長のもとクォーターパウンダーその他の高単価の期間限定商品、その他の新商品・新サービスの導入や、不採算店の大規模な閉鎖により2010年代初頭に業績を回復させた[42][43]。しかし2012年に入ってからは、客単価の落ち込みに苦しむこととなった[44]。日本マクドナルドは、カウンターメニューの廃止[44]や、60秒以内に商品を手渡せなければ無料券を配布するなどの新たなキャンペーン[45]によりテコ入れを図ったが、顧客からの反応は今ひとつであった[44]。客単価を高めるため、商品価格の見直しや[46]、さらなる高単価商品の導入を行い[47]、結果として客単価は回復を見せたものの、顧客数が減少することとなり、既存店売上高は低迷し続けた[48]

このような状況に鑑み、2013年8月27日、原田社長は日本マクドナルドの社長職を退き会長に就任、日本マクドナルドでマーケティングを担当していた経験のあるサラ・カサノバが後任の社長に就任した[49]。その後も、2014年7月の中国メーカー製の期限切れチキンナゲット販売問題(後述)や2015年1月の異物混入事件(後述)により顧客離れが進み[50]、2015年12月期の赤字は過去最大であった。業績の低迷に米国マクドナルドは日本マクドナルドの株式売却を検討するに至った[51]

しかし、カサノバ社長は、2015年の間、日本の全都道府県を訪問し、顧客からのヒアリングを行い、品質管理の向上、顧客への「食の安全」情報提供の強化、新たな低価格商品の導入などを軸とした「ビジネスリカバリープラン」を策定・実施した[52]。このビジネスリカバリープランや、創業45周年記念商品・ポケモンGOとのコラボレーションイベントの奏功により、2016年に入ってから既存店での売上高は堅調な回復を見せ[53]、2017年もこの回復傾向は継続している[54]
9年ぶりに最高益を記録

2020年2月、日本マクドナルドホールディングスは令和2年(2020年)12月期の連結業績予想で営業利益が前期比3.5%増の290億円と、平成23年(2011年)12月期以来9年ぶりに過去最高となる見通しを示した[55]

最終的な2020年12月期(連結)の営業利益は312億9000万円と9年ぶりに最高益を記録した[56]

コロナ禍でドライブスルーによる持ち帰り購入が増え、客単価が上昇したことやマックデリバリーやUber Eats出前館などデリバリーサービスの強化、拡大が背景にあるとされる[56]

2021年8月、2021年1-6月期の連結営業利益が過去最高を更新し、172億2600万円だったと発表した。中間期の営業最高益は2期連続。2021年12月期の連結業績予想を売上高3120億円(前年比8.2%増)、営業利益340億円(同8.7%増)、当期純利益210億円(同4.0%増)と上方修正した[57][58]
名前募集バーガー

2016年2月2日に日本マクドナルド史上初の試みとして新商品となるハンバーガーの名前の募集を開始した[59]。名前決定前は仮称として「北海道産ほくほくポテトとチェダーチーズに焦がし醤油風味の特製オニオンソースが効いたジューシービーフバーガー」を使用していたが、最終的には「北のいいとこ牛(ぎゅ)っとバーガー」に決定したことが同年2月22日に発表され[60]、翌2月23日より正式名称にて期間限定で販売された[61]
沿革都市型・リニューアル店舗の一例
700号店(西武新宿店)日本最北端店舗記念オブジェ(北海道稚内市)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:327 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef