日本マクドナルド
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2020年の新型コロナウイルス感染症の流行にあたっては、2020年2月27日より従業員のマスク着用を推奨するよう、マスク着用ルールの変更と強化が行われた[137][138]
現金以外の支払方法

現金以外の支払方法は、競馬場内など、一部取扱いのできない店舗がある。
電子マネー

利用可能な電子マネーは、楽天EdyWAONiD交通系電子マネー[注 11]nanacoQUICPayであるが、店舗によって取扱いのないものもある。
楽天Edy(旧称:Edy)
2001年(平成13年)より実用化試験を展開、利用可能店舗は大崎ニューシティ店をはじめとした東京都23区内の一部[139] と限定された範囲で留まり、対応カード「マックチップ」も試験発行されたが、後にiD(後述)が大きく展開された。2008年(平成20年)12月5日より地域拡大を行い、2009年(平成21年)8月28日には一部店舗を除き全国展開を完了[140]。店舗レジでのチャージは不可であるが、一部店舗ではEdyチャージャーが設置されており、店舗でチャージ可能。
WAON
2009年(平成21年)12月8日よりイトーヨーカドー出店店舗等一部店舗を除く全国の3,200店舗で利用可能になった[141]。同日よりイオングループショッピングセンター内の店舗でも利用できる。店舗レジでのチャージは不可。
iD
2007年(平成19年)のNTTドコモとの提携合意に基づき、関東エリア・関西エリア・中国エリア・四国エリア・九州エリアの一部地域の店舗で利用可能となり[142]2009年(平成21年)8月28日、Edyと同時に一部店舗を除き全国展開が完了。iDで購入することによって、iDプレミアムクーポンを配信したり、iD特別価格の商品を設けたりと、販売促進に利用されている[143]
交通系電子マネー・nanaco・その他の電子マネー
交通系電子マネーとnanacoは一部の店舗に導入。2017年(平成29年)8月1日に全国の2,900店舗に拡大した[144]。商業施設内店舗等でその他の電子マネーが利用できる場合がある。店舗レジでのチャージは不可。
QRコード決済

2023年(令和5年)10月2日から一部の店舗を除き導入。サービス開始時点ではd払い楽天ペイPayPayau PAYの支払いに対応する[88]
商品券
マックカード
全国の店舗で発行している
プリペイドカードタイプの商品券。全店舗で利用可能[145]。カード式ではあるが1回きりの使い切りタイプで、額面以内の購入時は、現金で釣り銭が支払われる。原則使用済のカードは回収されるが、希望すればパンチをして返却してもらえる。1996年(平成8年)春頃までは首都圏を中心とした店舗で汎用プリペイドカードユーカードの取扱が終了し、その代替的な役割で登場した。
“景気をつかもう”商品券
2009年(平成21年)5月15日より数量限定で「“景気をつかもう”商品券」[146](別称「定額牛付金」[147])の販売が開始された。これは総額20,000円相当の商品券が、定額給付金の給付額(給付対象者19歳?64歳)と同価格の12,000円で購入できるという制度で、有効期限が同年11月14日までであった。
クレジットカード

2017年(平成29年)11月20日から全国の2,900店舗(一部店舗除く)でクレジットカード決済が可能となった。合わせてJCB系の電子マネーであるQUICPayでの支払いも可能になった。成田空港第1ターミナル店・第2ターミナル店(成田国際空港空港ターミナルビルテナント扱い)など、ごく一部の店舗ではINFOX端末を設置してそれ以前から取扱を行っていた。INFOX端末で対応していた店舗は銀聯の取扱も可能であったが、空港内店舗を除き全国展開時に取り扱い中止となっている。

2018年(平成30年)の3月13日からは、INFOX端末を設置していた店舗で先行的に利用可能であったNFC決済にも対応した。

日本国外では、アメリカ合衆国・カナダなど、クレジットカードが利用可能な地域の店舗も存在する。
株主優待券#株主優待参照
クーポントクするクーポン選択画面

支払いの際、店員に渡したり、提示することで割引価格となるクーポンサービスを行っている。主に下記のクーポンが存在する。クーポンごとにメニューや割引額は異なっており、1回の提示で複数個購入できるものもあるが、1会計あたりの購入数には制限がある。

新聞折込チラシ

キャンペーンなどで商品に添付するもの。

従業員配布のハンドビルB6

公式アプリ「見せるクーポン」 「かざすクーポン」- HTMLFlashによるクーポン(後述)。

同社のアプリの「見せるクーポン」は無料の会員登録が必要。クーポンデータは原則、毎週金曜日に更新され、午前5時から利用できる。キャンペーンなどでタイアップ先のサイトからクーポンが配布されることもある。2022年11月現在は公式アプリでクーポンを配布している。マックデリバリー用のクーポンはKODOというアンケートに回答することで配布する[148]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:327 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef