日本ファルコム
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^イースIV』に該当する作品だが、『IV』はライセンス提供作品のみが発売されており、自社開発した作品は本作が初となるため新作として扱っている。
^ イースシリーズの新作は実際には2015年に発売されておらず、2016年7月の『イースVIII -Lacrimosa of DANA-』発売まで持ち越された。

出典^ IR情報内2021年9月期有価証券報告書 - 日本ファルコム株式会社 2021年12月17日
^ a b c d e f g h i j k l 日本ファルコム株式会社『第22期(2022年10月1日 - 2023年9月30日)有価証券報告書』(レポート)2023年12月18日。 
^ 日本ファルコム株式会社 定款 第1章第1条
^ “会社概要”. 日本ファルコム 公式サイト. 日本ファルコム株式会社. 2020年2月23日閲覧。
^ a b c 宝印刷株式会社 (2017年12月21日). “2017年9月期有価証券報告書” (PDF). 日本ファルコム株式会社. p. 3. 2020年2月18日閲覧。
^ a b “ ⇒日本ファルコム株価・株式情報”. ⇒無料アナリストレポートの証券リサーチセンター. 一般社団法人 証券リサーチセンター (2015年1月16日). 2018年9月25日閲覧。
^ 山下章『チャレンジ!!パソコンアドベンチャーゲーム&ロールプレイングゲーム』 III(再刊版)、電波新聞社、東京〈Super soft books〉、1989年(原著1987年)、129頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-88554-232-4。 
^ a b c d e f g h i j k “会社沿革 (1980年?1989年)”. 会社情報. 日本ファルコム 公式サイト. 日本ファルコム株式会社. 2020年2月18日閲覧。
^ https://www.phileweb.com/interview/article/201509/08/305.html
^ https://web.archive.org/web/20201209112124/https://tokyo.whatsin.jp/65769/3
^ Ron; なかJ (2018年7月24日). “激動のゲーム業界を“変わらないこと”で生き抜いてきた日本ファルコムのスゴさとは?【業界初、加藤会長×近藤社長対談】”. ⇒ゲームの企画書. ⇒電ファミニコゲーマー. 株式会社ドワンゴ. p. 2. 2020年2月19日閲覧。
^ a b c Ron; なかJ (2018年7月24日). “ ⇒激動のゲーム業界を“変わらないこと”で生き抜いてきた日本ファルコムのスゴさとは?【業界初、加藤会長×近藤社長対談】”. ⇒ゲームの企画書. ⇒電ファミニコゲーマー. 株式会社ドワンゴ. p. 1. 2020年2月18日閲覧。
^ 金澤 (2015年10月13日). “日本ファルコムの初作品、『ギャラクティック・ウォーズ1(GALACTIC WARS 1)』の保存”. ゲーム保存協会. 特定非営利活動法人ゲーム保存協会. 2018年9月22日閲覧。
^ a b c 福田 (2017年8月27日). “特別講演「伝説のゲームクリエイターに聞く」第2弾を終えて”. ゲーム保存協会. 特定非営利活動法人ゲーム保存協会. 2018年10月2日閲覧。
^ a b c d e Iwahama; ginger. “[特集]“あの”木屋善夫氏が「ソーサリアンオンライン」にもの申す!?伝説的なスタープログラマーが見る,現代のゲーム(前編)”. 4Gamer.net. ⇒Aetas 株式会社. p. 1. 2018年9月23日閲覧。
^ 佐々木潤「第1章 80年代初期編 1980-1983」『レジェンドパソコンゲーム80年代記』 ⇒総合科学出版、東京、2014年12月18日、25頁。ISBN 978-4-88181-841-1。 
^ 佐々木 潤 (2020年4月21日). “ファルコムタイトルの中でも、群を抜いてレア度の高い1本『バードランド』”. AKIBA PC Hotline!. インプレス. 2020年4月27日閲覧。
^ 宮本直毅「エロゲー黎明期:一九八〇年代前半」『エロゲー文化研究概論』 ⇒総合科学出版、2013年、26頁。ISBN 978-4-88181-829-9。 
^ クリス・コーラー (2018年1月21日). “日本のゲームの救出”. ゲーム保存協会. 特定非営利活動法人ゲーム保存協会. 2018年9月13日閲覧。
^ a b c d e f 多根清史 著「国産RPGの歴史【PCゲーム編】」、ゲームサイド編集部 編『ロールプレイングゲームサイド』 Vol.1、 ⇒マイクロマガジン社、東京〈ゲームサイドブックス〉、2014年7月30日、1-31頁。ISBN 978-4-89637-470-4
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:184 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef