日本テレビネットワーク協議会
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 1974年9月10日加盟 - 1975年9月30日の間はANNとのクロスネットだった。
^ 1980年4月1日 - 1993年3月31日の間はANNとのクロスネットだった。
^ 1974年9月10日加盟 - 1981年9月30日の間はANNとのクロスネットだった。
^ 関連会社にアール・エフ・ラジオ日本がある。
^ ANNとのクロスネット期間中、一般番組供給ネットワークはANNの一般番組供給部門のみ加盟していた。NNS非加盟の時代も、一般番組は一部ネットしていた。
^ CM未放送問題がもとで、1999年から2年近く活動停止処分を受けた。
^ 1989年4月1日 - 、ただし、ANNの一般番組供給部門は非加盟。
^ 1972年6月14日発足 - 1975年9月30日の間はFNN/FNSとのクロスネットだった。
^ 1978年10月1日 - 1993年9月30日の間はANNとのクロスネットだった。
^ Gガイドは、本来は各地のJNN系列局がホスト局になっている。
^ 徳島県唯一の地元民放テレビ局のため、同県内のデジタルGガイド[注 15] の番組データの配信を行っている。
^ ラジオの放送対象地域は香川県のみ。
^ CM未放送問題がもとで、1997年から1年間活動停止処分を受けた。その際には熊本県民テレビが基幹局代行。
^ 佐賀県内でも視聴者が多い。
^ 1972年6月14日発足 - 1993年9月30日の間はFNN/FNS/ANNとのクロスネットだった。
^ その後FNN/FNS/ANNクロスネットを経て(1981年4月1日 - 1983年9月30日)、FNN/FNSフルネット局へ移行(1983年10月1日- )。
^ NNN/NNS/FNN/FNS/ANNクロスネット(1969年4月1日 - 1982年9月30日) → NNN/NNS/FNN/FNSクロスネットを経て(1982年10月1日 - 1994年3月31日)、FNN/FNSフルネット局へ移行(1994年4月1日- )。
^ 1978年7月1日開局 - 1979年6月30日の間はNNNにも加盟していた。NNNのみ加盟の時代、一般番組も静岡放送(JNN)・テレビ静岡(FNN/FNS)との共有の形で一部をネットしていた。
^ 鳥取県は1972年9月22日から。
^ NNNのみ加盟の時代は、NNS非加盟ながら編成面では日本テレビ系列の番組を優先していた。
^ その後FNN/FNS/ANNクロスネットを経て(1982年4月1日 - 1989年9月30日)、FNN/FNSフルネット局へ移行(1989年10月1日 - )。NNNのみオブザーバー加盟の時代は、日本テレビ系の一般番組は、日本テレビやスポンサーの意向からテレビ宮崎よりもネット比率が少なく最小限の編成にとどまり、大半の番組が熊本放送(RKK・TBS系列)で放送されていた。
^ a b c JNN協定に触れない範囲で一部放送。
^ その他の主催イベントを沖縄県内で開催する場合も担当局になることがある。
^ 昭和天皇死去時の特別番組を日本テレビから(ニュース素材などを含めて)ネット受けしたり、地震発生時の千葉テレビ局舎内の映像を日本テレビとネット各局で放送したことがある。
^ 中京広域圏及び近畿広域圏の独立局は、過去に日本テレビ系列で開催していた日本民謡大賞の各県予選主催局を兼ねていた。また、高校サッカーの各府県予選についてはTOKYO MXを除く全ての独立民放テレビ局(全国独立放送協議会加盟局)は、全国大会の後援にも名を連ねており、中継・番組制作にも参加している。
^ 各系列局が制作するが、アーティストなどをブロックごとに分けて展開した時期があるため。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:112 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef