日本サッカー協会
[Wikipedia|▼Menu]

日本サッカー協会


事務所が入居するトヨタ東京ビル
名称
日本語表記公益財団法人日本サッカー協会
英語表記Japan Football Association
略称JFA
FIFAコードJPN
歴史
設立1921年
FIFA加盟(1929年 - 1945年)
(1950年 - 現在)
AFC加盟1954年
EAFF加盟2002年
組織
国または地域 日本
本部 東京
文京区後楽1丁目4番18号 トヨタ東京ビル
会長 宮本恒靖
公式サイト

公益財団法人日本サッカー協会(にほんサッカーきょうかい、英語: Japan Football Association、JFA)は、日本のサッカー界を統括し代表する国内競技連盟。サッカー競技の普及および振興を図り、もって国民の心身の健全な発達に寄与することを目的とする。

日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)や日本フットボールリーグ(JFL)、日本女子プロサッカーリーグ(WEリーグ)、日本女子サッカーリーグ(なでしこリーグ)の試合や天皇杯 JFA 全日本サッカー選手権大会皇后杯 JFA 全日本女子サッカー選手権大会などの公式サッカー大会を主催する。プロフェッショナル・アマチュアの活動を一本化して管理している。

2012年4月1日より財団法人から公益財団法人へ移行し、文部科学省から完全に独立した[1]。公益財団法人化のメリットなどの詳細も、JFA財務内容の項で後述する[2]
所在地

1921年9月10日 - 東京府京橋区宗十郎町(のちの中央区西銀座付近)岸清一法律事務所内体協事務所大日本体育協会(のちの日本スポーツ協会)第2代会長岸清一の法律事務所内を間借り[3]

1923年 - 東京府芝区伊血町 岸清一邸関東大震災で移転[3]

1925年 - 東京府京橋区宗十郎町 岸清一法律事務所内[3]

1931年 - 東京府市外高田町 鈴木重義自宅[3]

1932年 - 東京府芝区新橋 駒場ビル2階[3]

1941年 - 東京府神田駿河台 岸記念体育会館[3]
日本サッカー協会ビル

1964年 - 東京都渋谷区神南1-1-1 岸記念体育会館 岸記念体育会館が新築に伴い移転したため[3]

1994年 - 東京都渋谷区道玄坂 五島育英会ビル2階[3]

1999年 - 東京都渋谷区道玄坂 渋谷野村ビル3階年間賃料は1億円を超えていたという[3]

2003年9月 - 東京都文京区本郷3丁目10番15号 日本サッカー協会ビル(JFAハウス)日本サッカー協会自体がビルのオーナー[3][4]

2023年6月26日 - 東京都文京区後楽1丁目4番18号 トヨタ東京ビル(4階 - 7階)[5][6]

概要

サッカーに関する上位組織としては国際サッカー連盟(FIFA)およびアジアサッカー連盟(AFC)にそれぞれ所属している。日本サッカー協会はアジアサッカー連盟(AFC)創設(1954年5月8日])メンバーであり[7]、創設年の10月にAFCに加盟している[8]。また、上位組織ではないが、周辺7協会と共に2002年5月28日に東アジアサッカー連盟(EAFF)を創設し、同時に加盟している[9]。オリンピック競技ないしはスポーツの一つとして国際オリンピック委員会(IOC) - 公益財団法人日本オリンピック委員会(JOC)・公益財団法人日本スポーツ協会にも所属する。日本サッカー協会の下位組織としては日本国内を大きくブロックに分けた9地域(北海道・東北・関東・北信越・東海・関西・中国・四国・九州)のサッカー協会と、各都道府県毎に置かれた46の都府県(北海道は地域の協会も兼ねる)サッカー協会を有し、国内トップリーグであるJリーグの1部(J1)所属チームから、社会人、学生チームなどのアマチュアチームに至るまで、必ずいずれかの都道府県サッカー協会に所属するかたちとなっている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:340 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef