日本の郵便番号
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

新越谷郵便局(343-9X)[注 75]

群馬南郵便局(370-9X)[15]

静岡郵便局(419)[16]

中部国際郵便局(479-01)

京都郵便局(610)[17]

岡山郵便局(719)[18]

広島郵便局(731)[19]

山口郵便局(759)[20]

新福岡郵便局(811)

鹿児島郵便局(899)[21]

新潟郵便局(954-9X)[22]

郡山東郵便局(969)[23]

岩手郵便局(029)[24]

道央札幌郵便局(009)[25]


私書箱の郵便番号

郵便番号が5桁のころの場合、特に集配の多い中央郵便局などでは
私書箱用に郵便番号の後の下2桁のところに「91」をつけていたが、7桁化されてからは旧3桁局にあっては、「(郵便区番号)-8691」、旧5桁局にあっては「(郵便区番号)-XX91」を採用している。

ただし、放送局宛の投書や懸賞などに関しては私書箱でも#大口事業所個別番号と同じように下4桁の数字をその企業などが独自につけている企業もある。

郵便番号設定の例外

東京都銀座郵便局の場合

先に開局していた京橋郵便局(現・晴海郵便局)が「104-8799」を使用していたため「104-8798」となった。ただし集配事務を開始したのは公社になってからであり、郵政省・郵政事業庁時代には集配事務は取り扱っていない。その後、2008年(平成20年)5月7日丸の内支店を統合し、郵便番号は「104-8798」から丸の内支店が使用していた「100-8799」に変更された。


埼玉県さいたま新都心郵便局の場合

開局当時、既に大宮郵便局で「330-8799」を使用しており、重複を避けるため「330-9799」となった。私書箱は「330-9691」である。

#さいたま市における郵便番号変更」も参照

長野県松本南郵便局の私書箱の場合

本来ならば399-8691となるべきであったが、池田町にある池田郵便局[注 76]が「399-8691」で重複することから、「399-8791」としたためである。


大阪府枚方北郵便局の私書箱の場合

本来ならば「573-1191」となるべきであったが「573-1191」が町域の郵便番号で既に存在しており番号が重複することから、「573-1091」とした。同様の理由により、大口事業所個別番号も「573-10XX」が割り当てられている。


京都府伏見東郵便局の私書箱の場合

本来ならば「601-1391」となるべきであったが「601-1391」が町域の郵便番号で既に存在しており番号が重複することから、「601-1491」とした。同様の理由により、大口事業所個別番号も「601-14XX」が割り当てられている。


石川県金沢南郵便局の場合

元々は「921-8799」であったが金沢南郵便局の郵便区内に新金沢郵便局が開局したため新金沢郵便局が「921-8799」となり、金沢南郵便局は「921-8797」となった。このとき地域区分局業務を金沢中央郵便局から新金沢郵便局に移管している。


宮城県仙台南郵便局の場合

元々は「982-8799」であったが仙台南郵便局の郵便区内に新仙台郵便局が開局したため新仙台郵便局が「982-8799」となり、仙台南郵便局は「982-8791」と同時に無集配普通局となった。


宮城県浦戸郵便局の私書箱の場合

本来ならば「985-0191」となるべきであったが「985-0191」が町域の郵便番号で既に存在しており番号が重複することから、「985-0291」とした。同様の理由により、大口事業所個別番号も「985-02XX」が割り当てられている。


岩手県久慈郵便局の場合

固有番号として「028-8799」となるべきであったが、関郵便局が「028-87」で既に存在したため、「028-8099」とした。私書箱番号も同様に「028-8691」となるべきものを、陸中山形郵便局との重複を避けるために、「028-8091」とした。

#岩手県沿岸北部における郵便番号変更」も参照
大口事業所個別番号

郵便番号が最大5桁だった
1990年(平成初頭)頃から、放送局通信販売の会社、大手企業の本社など郵便物の非常に多い一部の事業所に対しては専用の郵便番号(大口事業所個別番号)が割り当てられるようになり、専用の郵便番号が割り当てられた放送局などへの郵便については住所の記載を省略できるようになった。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:243 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef