日本のオーストラリア空襲
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

9月

25日 03:41 ダーウィン、市街地及びKnuckey'sラグーン。

25日 05:48 ダーウィン、市街地及びDaly通り橋。

26日 05:22 リビングストン空軍基地(ノーザンテリトリー)。

27日 04:56 バイノ湾(ノーザンテリトリー)。

27日 05:44 ダーウィン市街地(フランシス湾)。

10月爆撃で破壊されたダーウィン市内の税関ビル(1942年10月)

10日 ホーンアイランド

24日 04:42 バチェラー空軍基地(ノーザンテリトリー)。

24日 04:52 ペル空軍基地(ノーザンテリトリー)。

24日 04:57 コックス半島。

24日 05:12 ダーウィン、オーストラリア空軍基地。

25日 05:30 ダーウィン、オーストラリア空軍基地及び市街地。

26日 04:54 ダーウィン、オーストラリア空軍基地及び市街地。

27日 02:20 ダーウィン、オーストラリア空軍基地及び市街地。

11月

23日 03:00?04:39 ダーウィン、市街地及びオーストラリア空軍基地。

23日 クマリクリーク空軍基地(ノーザンテリトリー)。

26日 03:20 ダーウィン市街地、ヒューズ空軍基地、ストロース空軍基地(ノーザンテリトリー)。

27日 03:56?04:46 クマリクリーク空軍基地、ヒューズ空軍基地、ストロース空軍基地。

1943年
1月

20日 22:44?00:15 Ironstone、サーチライト・連合国土木協議会(ノーザンテリトリー)。

21日 21:54 ダーウィン市街地(フランシス湾)。

22日 13:30 ヴェッセル諸島近海(ノーザンテリトリー)、オーストラリア海軍掃海艇パトリシア・キャム沈没。

3月日本軍機の爆撃で破壊されたダーウィン市内の建物(1943年4月)

2日 14:34 クマリクリーク空軍基地。

15日 23:20 ダーウィン、燃料タンク。

5月

2日 10:15 ダーウィン、浮きドック及びオーストラリア空軍基地。

9日 Millingimbi(ノーザンテリトリー)。

10日 Millingimbi。

20日 エクスマス(西オーストラリア)。

21日 エクスマス。

28日 Millingimbi。

6月

18日 ホーンアイランド

20日 10:43 ダーウィン、オーストラリア空軍基地とWinnellie(ノーザンテリトリー)。

28日 11:07 ヴェツィ(ノーザンテリトリー)。

30日 12:30 フェントン空軍基地(ノーザンテリトリー)。

7月

6日 12:02 フェントン空軍基地。

8月

13日 21:45 フェントン空軍基地。

13日 23:12 フェントン空軍基地及びクマリクリーク空軍基地。

13日 23:42 クマリクリーク空軍基地。

17日 ポートヘッドランド。

21日 00:37 フェントン空軍基地及びクマリクリーク空軍基地。

21日 03:30 ペル空軍基地。

9月

15日 オンズロー
(西オーストラリア)。

15日 00:25 フェントン空軍基地及びロング空軍基地(ノーザンテリトリー)。

18日 03:50 フェントン空軍基地及びロング空軍基地。

27日 Drysdale River Mission (Kalumburu) 空軍基地(西オーストラリア)。

11月

10日 クマリクリーク空軍基地。

12日 03:53?05:30 パラプ、アデレード川、バチェラー空軍基地(ノーザンテリトリー)。

主な連合軍からの支援
イギリス日本軍機に撃墜されたアメリカ軍のP-40(1942年2月19日)

1942年5月にイギリスからスピットファイアを装備する飛行隊の増援が決まり、オーストラリア空軍は第1航空団の編成をはじめた。しかし、地中海の戦局悪化と、日本軍にインド洋と南太平洋の制海権を奪われたことにより増援は中断され、10月に定数機の輸送を終えた。
アメリカ

1942年3月中旬にアメリカ陸軍航空軍のP-40E ウォーホークを装備する第49戦闘機航空群がダーウィンに到着し、翌月から迎撃任務についた。

オーストラリア空軍と交代する8月までダーウィンで昼間爆撃を迎撃し、オーストラリア軍およびアメリカ軍の集計では、「21機を失ったが日本機を79機撃破した」とされるが、この集計は、戦果がかなり誇張されているとみられている。
脚注[脚注の使い方]^ 『英国空軍少将の見た日本占領と朝鮮戦争』P.14 サー・セシル・バウチャー著 社会評論社 2008年

参考文献.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節には参考文献外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注によって参照されておらず、情報源が不明瞭です。脚注を導入して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2018年10月)


ozatwar.com, "Japanese Air Raids in Australia During WW2"

diggerhistory.info "Attacks on the Australian mainland in WW2"

Australian War Memorial, "Air raids on Australian mainland – Second World War"

Darwin Defenders 1942-45 Inc, veterans' association's list of 43 air raids (excluding reconnaissance flights)

Mark Clayton. "The north Australian air war, 1942?1944". Journal of the Australian War Memorial (1986)

Alfred Price. Spitfire Mark V Aces 1941-45. Osprey, 1997. ISBN 1-85532-635-3.

関連項目

特殊潜航艇によるシドニー港攻撃

マダガスカルの戦い

アフリカ東海岸のマダガスカルで日本海軍により行われた海戦。上陸した日本軍とイギリス軍との間で陸戦が行われた。


イギリス連邦占領軍

アメリカ本土空襲

アメリカ本土砲撃










太平洋戦争大東亜戦争
開戦前

ロンドン海軍軍縮会議

オレンジ計画

排日移民法

満洲事変

第一次上海事変

華北分離工作

防共協定

日中戦争

北支事変

第二次上海事変


ノモンハン事件

日独伊三国同盟

日ソ中立条約

東亜新秩序

日米交渉

仏印進駐

関東軍特種演習

ABCD包囲網

日蘭会商

帝国国策遂行要領

タイ・仏印戦争

ハル・ノート

南方作戦

マレー作戦

真珠湾攻撃


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:99 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef