旗章学用語
[Wikipedia|▼Menu]
- 市民用海上旗 (Civil ensign) : 商船旗。個人用船舶で掲げる(漁船巡航船ヨット等)。

- 政府用海上旗 (State ensign) : 非軍用の政府用船舶で掲げる。

- 軍隊用海上旗 (War ensign) : 軍艦旗軍艦で掲げる。参考:海軍

例えば軍隊用の陸上及び海上旗として使われる場合は、以上の記号を組合わせ の様に表記して使用する。国によっては上記の記号で表せない分類も存在する。船籍を表す国籍旗(船首旗又は艦首旗、Jack)やイギリス空軍旗(英語版)の様に軍隊用だが陸上及び海上のいずれでもなく、空軍基地で利用されるもの等。
他のシンボル

他のシンボルは、旗がどの様に使われるか、例えば他に異なるデザインがあるか、縦に掲げられるか等を表す為に使用する。

- 代替の旗

- 法律又は勅令で定められていない既成標準(デ・ファクト)の旗

- 現在使われていない歴史的な旗

- 未承認の旗

- 標準旗

- 案であり採用されなかった旗

- 記録から復元したもの

- 旗の裏面(表面と違うものがある場合)

- 旗竿を右側とする旗

- 表面と違う裏面がある旗

- 裏面が表面と逆向きの模様となっている旗

- 裏面が表面と等しい旗

- 裏面の情報が不明の旗

- 許容出来る変形の版

- 縦方向に掲げる場合は、旗竿を90度傾けた向きで用いる

- 縦方向に掲げる場合は、旗の向きを回転させる

- 縦方向に掲げる場合の向きは不明

- 縦方向に掲げることができない

- 縦方向にのみ掲げる

外部リンク

Dictionary of Vexillology: Introduction - "Flags of the World" より

FIAV Flag Information Symbols - 同上


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef