方言周圏論
[Wikipedia|▼Menu]
■オプション
記事を表示
Wikipediaで表示
ノートへ移動
Googleで表示
 ↑画像参照
コピペモード
□本文ページのURL

■[方言周圏論]を検索
Wikipedia内
Google携帯サイト
Google一般サイト
Yahoo!モバイル
Uncyclopedia
2chスレッド
□ハッシュ
  5丁目7318番地
■キーワードリンク一覧



方言


柳田國男
蝸牛考
1930年
[注 1]
概要


日本語
蝸牛
近畿地方
中部地方
関東地方
カタツムリ
東北地方
九州
ナメクジ
近畿地方
中部地方
中国地方
関東
四国
東北地方
九州
言語地理学
[1]
[1]
[2]
金田一春彦
1930年の刀江書院版
1943年の創元社版
方言学
言語地理学
柳田の観点


民俗学
日本での例


探偵!ナイトスクープ
朝日放送
馬鹿
阿呆
表現
馬鹿#方言と分布状況
アホ・バカ分布図
松本修
全国アホ・バカ分布考 はるかなる言葉の旅路
太田出版
新潮文庫
国立国語研究所
1903年
とんぼ
地震
宮城県
九州
沖縄
岩手
[注 2]
古事記
日本書紀
[3]
庄内地方
鶴岡
[2]
日本国外の例


ヨハネス・シュミット
1872年
波紋説
ジュネーブ大学
言語地理学
W・A・グロータース
見かけ上の周圏分布


[4]
麦粒腫
[5]
活用
[6]
逆周圏論
[7]
[8]
[9]
脚注の使い方
^
柳田 (1927)
柳田 (1930)
^
允恭地震
a
b
井上 (1977)
a
b
井上 (1977)
^
佐藤 (1986)
^
井上 (1977)
^
佐藤 (1986)
^
佐藤 (1986)
^
井上 (1977)
^
佐藤 (1986)
^
佐藤 (1986)
参考文献

井上, 史雄
亀井孝
ISBN
4-385-15218-7
日野資純
佐藤亮一
真田信治
解説
ちくま文庫
ISBN
4-480-02419-0
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480024190/
松本修
ISBN
4-87233-116-8
新潮文庫
ISBN
4-10-144121-9
柳田國男
柳田國男『蝸牛考
柳田國男『蝸牛考』創元社〈創元選書104〉、1943年2月25日。
蝸牛考
柴田武
岩波書店
岩波文庫
ISBN
4-00-331387-9
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/33/9/3313870.html
関連項目

明覚
砂の器
等語線
ヨハン・ハインリヒ・フォン・チューネン
エマニュエル・トッド
共同体家族システムの起源
ケントゥム語とサテム語
外部リンク

井上史雄
コトバンク
コトバンク

言語学
書きかけの項目
協力者を求めています
ウィキポータル 言語学
表示


次ページ
元文表示
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef