新_七色仮面
[Wikipedia|▼Menu]
水沢の妹 - 白河道子

波多 - 波多伸二

支配人 - 片山滉

No.放映日サブタイトル脚本監督ゲスト
11959年
10月8日黒い手の戦慄結城三郎飯塚増一
210月15日甦えった男
310月22日国際ペテン師
410月29日百万弗の対決
511月5日地獄の罠
611月12日拳銃埠頭
711月19日最後の切り札

第4部 スリー・エース

日本の3探偵を殺し、大富豪の金の延べ棒を狙うのはスペード仮面だった。これにハート仮面とダイヤ仮面も加わり、七色仮面との対決が始まる。

葵:堀みどり


アパッチの竜(スペードのA)- 安藤三男

プリンスの政(ダイヤのA)- 潮健児

ハート仮面(ハートのA)- 岡田敏子

ダコタ神父 - 片山滉

姉小路実盛(北)- 曽根秀介

姉小路貴子 - 川崎玲子

多々良探偵 - 岩城力

No.放映日サブタイトル脚本監督ゲスト
11959年
11月26日悪魔の爪痕結城三郎相野田悟
212月3日深夜の三巨頭
312月10日真昼の誘拐指令
412月17日暗黒の対決
512月24日踊る黄金魔
612月31日悪徳の果て

新 七色仮面(1960年)
第5部 龍虎の地図

財宝の隠し場所を示す龍虎の地図を巡り、ゴールデンキングやブタンカンと七色仮面が戦う。

ゴールデン・キング(尾西博士)- 曽根秀介

尾西博士の娘 - 月村圭子


怪人ブタンカン - 関山耕司

小牧 - 沢彰謙

No.放映日サブタイトル脚本監督ゲスト
11960年
1月7日影なき挑戦松原佳成鈴木敏郎[注釈 3]
21月14日新たなる強敵
31月21日謎の怪人
41月28日悪魔の巣窟
52月4日危うし名探偵
62月11日奇怪なる事実

第6部 毒蜘蛛に手を出すな

トルメニヤ国建設を企む毒蜘蛛一味の首領・サレンガは国の象徴となる神器として竜造寺コレクションを狙う。

サマレン大統領
[注釈 4](ペーケル探偵):陶隆

龍造寺博士 - 斎藤紫香

龍造寺千代子 - 阿久津克子

多摩川邦子

滝謙太郎

藤里まゆみ

No.放映日サブタイトル脚本監督ゲスト
11960年
2月18日戦慄の一夜松原佳成和田篤人吉川英蘭
太地喜和子
22月25日迫りくる危機岡田敏子
33月3日暗殺命令
43月10日地獄の掟
53月17日悪魔の招待状
63月24日恐怖の館
73月31日意外なる真相

第7部 日本は狙われている

日本を狙う外国資本とその外人陰謀団の暗黒大帝など、魅力ある悪役が七色仮面に挑む。

一条由美


阿久津克子

白河青峰

藤里まゆみ

桜井悦子

田口耕平

浜田格

日尾耕司

野川美子

No.放映日サブタイトル脚本監督ゲスト
11960年
4月7日[1]日本は狙われている 第1回結城三郎龍伸之介
24月14日日本は狙われている 第2回八名信夫
34月21日日本は狙われている 第3回
44月28日日本は狙われている 第4回
55月5日日本は狙われている 第5回
65月12日日本は狙われている 第6回
75月19日日本は狙われている 第7回ピーター・ウィリアムス、片山滉
85月26日日本は狙われている 第8回
96月2日日本は狙われている 第9回曽根秀介
106月9日日本は狙われている 第10回
116月16日日本は狙われている 第11回
126月23日日本は狙われている 第12回
136月30日日本は狙われている 最終回

スタッフ

原作:
川内康範

企画:佐藤昌弘、大賀義文、野坂和馬

脚本:川内康範、結城三郎、松原佳成 ほか

音楽:小川寛興

主題歌:「七色仮面の歌」
歌:キング子鳩会、近藤よし子 / 作詞:川内康範 / 作曲:小川寛興

監督:島津昇一、相野田悟、和田篤人 ほか

映画

第1部から第4部はそれぞれ総集編が「劇場版」として公開されている[3]
七色仮面(映画)
『七色仮面』1959年10月公開(74分)

『七色仮面 恐るべき復讐』1959年10月20日公開(74分)

『七色仮面 死の追跡』1959年10月27日公開(75分)

『七色仮面 南海の凱歌』1959年11月3日公開(76分)

第1部を再編集。全4本、スタンダードサイズ。
七色仮面 キング・ローズ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef