新青森駅
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

東日本旅客鉄道(JR東日本)[* 1]

北海道旅客鉄道(JR北海道)

電報略号シア
駅構造

高架駅(新幹線)[1]

橋上駅(在来線)[1]

ホーム

2面4線(新幹線)[1]

1面2線(在来線)[1]

乗車人員
-統計年度-(新幹線)-2022年-
3,349人/日(降車客含まず)(在来線)-2022年-
3,352人/日(降車客含まず)
開業年月日1986年昭和61年)11月1日[1][新聞 1]
乗入路線 3 路線
所属路線■東北新幹線[* 2]
キロ程713.7 km(東京起点)
七戸十和田 (45.7 km)
所属路線北海道新幹線[* 2]
キロ程0.0 km(新青森起点)
(38.5 km) [* 3]奥津軽いまべつ
所属路線■奥羽本線
キロ程480.6 km(福島起点)
津軽新城[* 4] (1.8 km) (3.9 km) 青森
所属路線奥羽本線(貨物支線)
キロ程0.0[* 5] km(JR貨物・新青森起点)
(4.8 km) 青森(信)
備考

直営駅被管理駅

みどりの窓口[1]

^ 会社境界駅(JR東日本の管轄駅)。
^ a b 両線で相互直通運転実施。
^ この間に新中小国信号場有り(当駅から28.9 km先)。
^ この間に秋田支社盛岡支社境界有り(本駅から青森寄りは盛岡支社管内)。
^ 貨物支線はJR東日本が第一種鉄道事業者であるが、同社では営業キロを設定していない。第二種鉄道事業者である日本貨物鉄道(JR貨物)のみ営業キロを設定している。

テンプレートを表示
西口(2022年9月)南口(2011年5月)

新青森駅(しんあおもりえき)は、青森県青森市大字石江字高間にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・北海道旅客鉄道(JR北海道)のである[1]
概要

青森県の県庁所在地・青森市の新幹線における玄関口である。また、新幹線が通っていない人口約30万人の弘前都市圏からの需要も担う。JR東日本が管轄する駅ではあるが、JR北海道との共同使用駅であり、JR北海道の駅としては当駅が最南端となっている[注 1]

当駅は青森市街地から西に3 kmほど離れた石江地区に位置し、市の代表駅である青森駅へは1駅の距離である。なお、東北6県の県庁所在地では唯一、代表駅と新幹線駅が別となっている。

当駅に乗り入れる旅客路線は新幹線東北新幹線北海道新幹線在来線奥羽本線の3路線である。東北新幹線は当駅が終点であり、北海道新幹線は当駅が起点となっている。この両新幹線は当駅を介して相互直通運転が実施されている。奥羽本線においては、青森信号場とを結ぶ貨物支線が名目上当駅から分岐している[注 2]
歴史新幹線開業前の奥羽本線新青森駅(2003年)

1973年(昭和48年)11月に東北新幹線(盛岡市 - 青森市)の整備計画が決定され、青森市内に設置する新幹線駅についても検討が進められた。1974年(昭和49年)5月に日本国有鉄道(国鉄)の盛岡工事局長から以下の3案が示された。

青森駅併設

ヤード地区(現 青い森セントラルパーク

石江地区(現 新青森駅)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:94 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef