新語・流行語大賞
[Wikipedia|▼Menu]
パスポートサイズ出井伸之ソニー取締役、後に社長)
浅野温子
大衆賞愛される理由二谷友里恵
特別人語一体/語録賞昭和生まれの明治男村田兆治(NHK野球解説者、元プロ野球ロッテオリオンズ投手)夫妻
年間多発語句賞気象観測史上(はじめての…)テレビ各局のお天気キャスター
特別賞スペシャルゲストラシード・ムハンマド・サイード・アッ=リファーイー(在東京イラク共和国特命全権大使)

年間大賞選定以後

1991年(平成3年)以降の受賞者一覧[4]
年間大賞

回年度年間大賞受賞者
8
1991年…じゃあ?りませんか[5]チャーリー浜[5]
91992年「うれしいような、かなしいような」
「はだかのおつきあい」きんさんぎんさん
101993年Jリーグ川淵三郎(初代Jリーグチェアマン、後に初代B.LEAGUEチェアマン)
111994年すったもんだがありました宮沢りえ
イチロー(効果)イチロープロ野球オリックス・ブルーウェーブ外野手)
同情するならカネをくれ安達祐実
121995年無党派青島幸男東京都知事
NOMO野茂英雄ロサンゼルス・ドジャース
がんばろうKOBE仰木彬(プロ野球オリックス・ブルーウェーブ監督)
131996年自分で自分をほめたい有森裕子(マラソン選手)
友愛 / 排除の論理鳩山由紀夫民主党代表
メークドラマ長嶋茂雄読売ジャイアンツ監督)
141997年失楽園(する)渡辺淳一黒木瞳
151998年ハマの大魔神佐々木主浩プロ野球横浜ベイスターズ投手)
凡人・軍人・変人田中真紀子衆議院議員
だっちゅーのパイレーツ(お笑いコンビ)
161999年ブッチホン小渕恵三第84代内閣総理大臣
リベンジ松坂大輔(プロ野球西武ライオンズ投手)
雑草魂上原浩治読売ジャイアンツ
172000年おっはー慎吾ママ(香取慎吾)
IT革命木下斉(商店街ネットワーク社長・当時早稲田大学高等学院三年)
182001年「小泉語録」
米百俵聖域なき構造改革
恐れず怯まず捉われず・骨太の方針
ワイドショー内閣・改革の「痛み」)小泉純一郎第86代内閣総理大臣)
192002年タマちゃん佐々木裕司(第一発見者で川崎市中原区在住の一般市民)
黒住祐子フジテレビスーパーニュースレポーター
W杯中津江村坂本休(大分県中津江村長)
202003年毒まんじゅう野中広務(元衆議院議員
なんでだろう?[6]テツandトモ(お笑いグループ)
マニフェスト北川正恭早稲田大学教授)
212004年チョー気持ちいい北島康介(水泳選手)
222005年小泉劇場武部勤(第39代自由民主党幹事長
想定内(外)堀江貴文ライブドア社長)
232006年イナバウアー荒川静香(プロスケーター)
品格藤原正彦数学者
242007年宮崎を)どげんかせんといかん東国原英夫宮崎県知事)
ハニカミ王子石川遼(ゴルファー)
252008年グ?![7]エド・はるみ
アラフォー[7]天海祐希
262009年政権交代[8]鳩山由紀夫第93代内閣総理大臣)
272010年ゲゲゲの?[9]武良布枝(『ゲゲゲの女房』作者)
282011年なでしこジャパン[10]小倉純二日本サッカー協会会長)
代理:上田栄治(日本サッカー協会女子委員会委員長)
292012年ワイルドだろぉ[11]スギちゃん
302013年今でしょ![12]林修東進ハイスクール東進衛星予備校講師)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:231 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef