新紀元社
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

事業内容書籍および雑誌の出版ならびに販売[1]
ソフトウェアの開発ならびに販売[1]
代表者青柳昌行(代表取締役
資本金6910万円[1]
(2018年9月1日現在)
主要株主アークライト 100%[2]
関係する人物米倉文吉(元社長)
高松謙二(元社長)
大貫尚雄(元社長)
山田正実(元代表取締役)
宮田一登志(元代表取締役)
福本皇祐(元代表取締役社長) 
外部リンク ⇒http://www.shinkigensha.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社新紀元社(しんきげんしゃ、: SHINKIGENSHA Co Ltd)は、東京都千代田区に本社を置く日本出版社。出版社コードは7753。株式会社アークライトの完全子会社であり、株式会社KADOKAWAの孫会社である。
概要

設立は1982年昭和57年)3月4日[1]。設立当初はパソコンの解説書を主に出版しており、テレビ番組『パソコンサンデー』のテキストなども手掛けていた。

1980年代後半よりファンタジー関連書籍およびテーブルトークRPG関連書籍の発行を始める。『Truth In Fantasy』シリーズに代表される「ファンタジーゲームに出てくる用語やアイテムなどの元ネタを解説する」、いわゆる"ファンタジー関連書籍"のジャンルでは老舗である。日本のロールプレイングゲームの黎明期にはファンタジーゲームに出てくるモンスターや武器などのガジェットの背景がほとんどが知られていなかったため、同社のファンタジー関連書籍が全国のゲーマーのファンタジーへの理解を大いに助けることとなった。

ほぼ同時期から、ファンタジー関連書籍以外に、ミリタリー関連の解説書も多数出版している。これも軍事マニア向けではなくシミュレーションゲームなどの「ゲーマー」向けのライトな解説書であり、ゲーム世代へ向けた解説書籍の出版という基本コンセプトの範疇である。

1990年代後半よりコンピュータゲーム攻略本およびコンピュータゲームアニメーションのファンブックなど扱うジャンルを広げる。1997年に『幻想動物事典』、2004年に『勇者シリーズメモリアルブック 超勇者伝承』、2005年に『図解 近代魔術』を発行。いずれも幻想事典シリーズ、メモリアルブックシリーズ、F-Filesシリーズとして、シリーズ化されている。2009年に発行した『幻想ネーミング辞典』は、多くの出版社から類似コンセプトの後追い書籍が多数発行された。

近年では上記のジャンルに加えて、ライトノベルプラモデル製作技法書、テーブルトークRPGのルールブックおよび女性向け書籍の発行も多い。
書籍

Role&Roll - テーブルトークRPGサポート誌、月刊、書籍扱い

モーニングスターブックス - 小説レーベル

過去の書籍

スケールモデル ファン
- ミリタリー系プラモデル情報誌、書籍扱い

脚注^ a b c d e f g “会社案内 。Shinkigensha Web”. 2020年2月14日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2020年2月17日閲覧。
^ Ibubuのツイート(1319231237882433537)

外部リンク

公式ウェブサイト

新紀元社『幻想と怪奇』編集室

新紀元社 - メディア芸術データベース










KADOKAWA / KADOKAWAグループ
取締役

夏野剛(代表取締役社長)

山下直久(代表取締役)

村川忍

加瀬典子

川上量生

周欣寧

鵜浦博夫(社外)

ジャーマン・ルース マリー(社外)

杉山忠昭(社外)

笹本裕(社外)

芝昭彦(社外)

宇澤亜弓(社外)

デービッド・マクドナルド(社外)

ブランド

アスキー・メディアワークス

エンターブレイン

角川学芸出版

角川書店角川映画

角川マガジンズ

中経出版

富士見書房

メディアファクトリー

連結子会社

KADOKAWA KEY-PROCESS

ビルディング・ブックセンター


ドワンゴ

スパイク・チュンソフト

カスタムキャスト

バーチャルキャスト

バンタン


ブックウォーカー

GeeXPlus

PUBLUS


フロム・ソフトウェア

アクワイア

アークライト

新紀元社


ムービーウォーカー

角川アスキー総合研究所

クールジャパントラベル

KADOKAWA WORLD ENTERTAINMENT

Anime News Network

エン・プレス

J-Novel Club


角川大映スタジオ

KADOKAWA Game Linkage

KADOKAWA Connected

角川メディアハウス

毎日が発見

グロービジョン

汐文社

ENGI

角川クラフト

角川アーキテクチャ

角川アップリンク

角川ブックナビ

KADOKAWA HOLDINGS ASIA

台湾角川

香港角川

広州天聞角川動漫

Kadokawa Gempak Starz

KADOKAWA AMARIN


持分法適用会社

ドコモ・アニメストア

KADOKAWA Contents Academy

台湾アニメイト

キッズネット

キネマシトラス

プロダクション・エース

学校法人角川ドワンゴ学園

N高等学校

S高等学校

N中等部

N予備校


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef