新田荘
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

後に宗家が惣領の地位を回復したものの、新田荘の中でも小領主に転落してしまった[2][3]新田義貞の時代に南朝軍の中核になり、新田氏一族もこれに従うが南朝の敗退とともに没落、北朝に降った岩松氏が事実上の宗家の地位を占めて新田荘を支配した。だが、戦国時代に入ると岩松氏も家臣の由良氏によって取って代わられると荘園の実態を失い、やがて豊臣政権小田原の役に由良氏が巻き込まれて所領を失い、新田荘も解体に追い込まれた。
脚注[脚注の使い方]
注釈^ ただし、後世において利根川の流路の変化によって旧荘域の中を流れるようになり、現在では新田荘の旧荘域の一部が埼玉県に組み込まれている。
^ 新田荘の本家鳥羽天皇が建立した金剛心院であるが、同院の創建は保元2年の3年前にあたる久寿元年(1154年)であるため、寄進自体はこの時行われた可能性もある。また、義重の父である源義国が久寿元年当時にはまだ健在であり、開発・寄進の主体が義国であり、義重はその没後に新田郡の地主職とともに権利を継承した可能性も浮上する[1]

出典^ 山本隆志『東国における武士勢力の成立と発展』思文閣出版、2012年、48-50頁。 
^ 勝守すみ「新田氏の所領について」『群馬大学紀要 人文科学篇』2号、1953年。/所収:黒田 2015
^ 伊藤貞子「東国に於ける荘園制」『法政史論』11号、1958年。/所収:黒田 2015

参考文献

峰岸純夫「新田荘」『
国史大辞典 11』 吉川弘文館、1990年。ISBN 978-4-642-00511-1

峰岸純夫「新田荘」『日本史大事典 5』 平凡社、1993年。ISBN 978-4-582-13105-5

峰岸純夫「新田荘」『日本歴史大事典 2』 小学館、2000年。ISBN 978-4-09-523002-3

黒田基樹 編『上野岩松氏』戒光祥出版〈シリーズ・中世関東武士の研究 第一五巻〉、2015年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-86403-164-6。 

記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8811 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef