新珠三千代
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

新・三等重役シリーズ(1959年 - 1960年、東宝) - 箱田章子[3]

新・三等重役(1959年)

新・三等重役 旅と女と酒の巻(1960年)

新・三等重役 当るも八卦(はっけ)の巻(1960年)

新・三等重役 亭主教育の巻(1960年)


社長シリーズ(1960年 - 1967年、東宝)[3]

サラリーマン忠臣蔵(1960年) - 芸者加代治

続サラリーマン忠臣蔵(1961年) - 同上


社長道中記(1961年) - 芸者ひょうたん

サラリーマン清水港(1962年) - 芸者〆蝶

続サラリーマン清水港(1962年) - 同上


社長洋行記(1962年) - 早坂悦子

続・社長洋行記(1962年) - 同上


社長外遊記(1963年) - 紀代子

続・社長外遊記(1963年) - 同上


続・社長紳士録(1964年) - 菊千代

社長忍法帖(1965年) - 澄江

続・社長忍法帖(1965年) - 同上


社長行状記(1966年) - 町子

続・社長行状記(1966年) - 同上


社長千一夜(1967年) - 鈴子

続・社長千一夜(1967年) - 同上



沓掛時次郎(1961年、大映、監督:池広一夫) - おきぬ

黒い画集 第二話 寒流(1961年、東宝、監督:鈴木英夫) - 前川奈美

小早川家の秋(1961年、製作:宝塚映画、配給:東宝、監督:小津安二郎) - 小早川文子

忠臣蔵 花の巻・雪の巻(1962年、東宝 ) - 浮雲太夫

馬喰一代(1963年、東映)- ゆき

江分利満氏の優雅な生活(1963年、東宝、監督:岡本喜八) - 夏子

風の視線(1963年、松竹、監督:川頭義郎) - 竜崎亜矢子

今日もわれ大空にあり(1964年、東宝、監督:古沢憲吾) - 山崎かおる

怪談(1964年、東宝) - 妻

(1965年、製作:東宝=三船プロ、配給:東宝、監督:岡本喜八) - お菊、菊姫

霧の旗(1965年、松竹、監督:山田洋次) - 河野径子

冷飯とおさんとちゃん(1965年、東映、監督:田坂具隆) - おふさ

大菩薩峠(1966年、製作:宝塚映画、配給:東宝、監督:岡本喜八) - お浜

女の中にいる他人(1966年、東宝、監督:成瀬巳喜男) - 田代雅子

あこがれ(1966年、東宝、監督:恩地日出夫) - 水原園子

日本のいちばん長い日(1967年、東宝、監督:岡本喜八) - 原百合子

春らんまん(1968年、東宝、監督:千葉泰樹) - 唐沢静[3]

日本の青春(1968年、東宝、監督:小林正樹) - 英芳子

喜劇 大安旅行(1968年、松竹、監督:瀬川昌治) - 丸山雪子[3]

鬼の棲む館(1969年、大映、監督:三隅研次) - 愛染[3]

男はつらいよ フーテンの寅(1970年、松竹、監督:森崎東) - お志津

ある兵士の賭け(1970年、松竹映配、監督:キース・エリック・バート) - 山田シゲ

人間革命(1973年、東宝、監督:舛田利雄) - 戸田幾枝

陽のあたる坂道(1975年、東宝、監督:吉松安弘) - 田代みどり

喜劇 百点満点(1976年、東宝、監督:松林宗惠) - 絹代

宝塚歌劇団時代の舞台1954年、「君の名は(ワルシャワの恋の物語より)」出演時の新珠

レインボーの歌(1948年3月2日 - 3月30日、花組、宝塚大劇場)

ハムレット/ブギウギ巴里(1949年1月26日 - 2月16日、花組、宝塚大劇場)

想ひ出の薔薇(1949年5月11日 - 5月30日、花組、宝塚大劇場)

プリズム・パレード(1949年11月1日 - 11月29日、花組、宝塚大劇場)

春風の接吻(1950年12月1日 - 12月28日、花・星組、宝塚大劇場

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:223 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef