新明解国語辞典
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

特装版[注 13],B6変型判,1997年(平成9年)11月3日発行,税別2,800円,ISBN 4-385-13104-X[72]

革装版,B6変型判,1997年(平成9年)11月3日発行,税別4,300円,ISBN 4-385-13129-5[72]

小型版,1997年(平成9年)11月3日発行,税別2,600円,ISBN 4-385-13143-0[72]

大字版[注 14],B5判,1997年(平成9年)12月10日発行,税別4,200円,ISBN 4-385-13114-7[74]

CD-ROM版[注 15],1999年(平成11年)7月15日発行,税別6,200円,ISBN 4-385-61404-0[75]

特装愛蔵版[注 16],A5判,税別5,000円,三省堂企画が販売[76]

特装机上版[注 17],A5判,税別4,500円,三省堂企画が販売[76]

海外版権版,138.00元,世界図書出版公司北京公司(: 世界??出版公司北京公司)が発行.ISBN 7-5062-1393-1

日中辞典版[注 18],A5判,118.00元,2012年1月発行,外語教学与研究出版社(: 外?教学与研究出版社)が発行.ISBN 7-51351547-6[78]

第六版

言葉を効果的に使うための情報を提示した[運用]欄が新設され[6]、収載語数は76,500語以上となった[79]。刊記では、山田忠雄(主幹)並びに、柴田武、酒井憲二、倉持保男及び山田明雄を編者としているが[80]、第五版と同じ、柴田(代表)、倉持(幹事)、酒井及び山田明雄による「編集委員会」が置かれ、分担もほぼ同じだったが、[運用]欄については、柴田が記述方針の立案を、倉持が執筆を担った[81]。三省堂の担当者は引き続き吉村三惠子が務めた[81]

並版,B6変型判[注 19],2005年(平成17年)1月10日発行[注 20],税別2,900円,ISBN 4-385-13106-6[79]

特装版[注 21],B6変型判[注 19],2005年(平成17年)1月10日発行[注 20],税別2,900円,ISBN 4-385-13105-8[79]

革装版,B6変型判[注 19],2005年(平成17年)1月10日発行[注 20],税別4,500円,ISBN 4-385-13133-3[79]

小型版,A6変型判[注 22],2004年(平成16年)12月23日発売,税別2,700円,ISBN 4-385-13144-9[79]

机上版,A5判,2004年(平成16年)12月23日発売,税別4,200円,ISBN 4-385-13156-2[79]

大字版[注 14],B5判,2005年(平成17年)5月25日発行[注 23],税別4,500円,ISBN 4-385-13115-5[84]

特装愛蔵版[注 24],A5判,2005年(平成17年)7月20日発行,税別5,000円,三省堂出版サービスが販売[85]ISBN 4-385-18650-2


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:134 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef