新宿LOFT
[Wikipedia|▼Menu]
ロフトプラスワン(LOFT/PLUS ONE)



ロフトプラスワンを参照(.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度41分40.7秒 東経139度42分7.9秒 / 北緯35.694639度 東経139.702194度 / 35.694639; 139.702194 (ロフトプラスワン))。

下北沢SHELTER

1991年10月、下北沢にオープンしたライブハウス。所在地は世田谷区北沢2-6-10 仙田ビルB1[4](北緯35度39分41.4秒 東経139度40分10秒 / 北緯35.661500度 東経139.66944度 / 35.661500; 139.66944 (下北沢SHELTER))。漫画およびアニメぼっち・ざ・ろっく!』に頻繁に登場するライブハウス「STARRY」のモデル店舗としても有名。
Asagaya/Loft A

阿佐ヶ谷ロフトA。2008年、杉並区阿佐谷南1-36-16-B1にオープンしたBARホール併設のトークライブハウス(北緯35度42分12.3秒 東経139度38分13.2秒 / 北緯35.703417度 東経139.637000度 / 35.703417; 139.637000 (Asagaya/Loft A))。阿佐ケ谷駅前商店街「阿佐谷パールセンター」の中にある。プラスワンより狭く、旧ネイキッドよりは収容力がある。JR阿佐ケ谷駅南口徒歩2分。東京メトロ南阿佐ケ谷駅徒歩6分[5]
Loft PlusOne West

2014年、大阪ミナミにオープンした関西初のトークライブハウス(北緯34度40分12.2秒 東経135度30分18.5秒 / 北緯34.670056度 東経135.505139度 / 34.670056; 135.505139 (Loft PlusOne West))。
LOFT9 Shibuya

2016年オープン。渋谷円山町のトークライブハウス(北緯35度39分33.3秒 東経139度41分43秒 / 北緯35.659250度 東経139.69528度 / 35.659250; 139.69528 (LOFT9 Shibuya))。LOFTの名前を冠する9番目のライブハウスということで名付けられた。ユーロスペースなどが入居するKINOHAUS1階。イベントがない時間はカフェ&バーとして運営[6]。約150席。

2019年1月28日から一時期、平日昼間にミニシアター「CINEMA9」としてイベントスペースにてインディーズ映画を週替わりで特集上映していた[7][8]。長編・短編問わず入場料は500円。プロデューサーは映画活動家の松崎まこと。映画上映に仕切るため、こちらの用途では40?65席となっていた。
ROCK CAFE LOFT is your room

2018年3月、新宿・歌舞伎町にオープン。1970年代ロックをテーマとした喫茶・居酒屋。オーディオスピーカーは1FがスタジオモニターKRKのV8S4、2Fの爆音ルームがスタジオモニターADAM AUDIOのS3Hを設置、サウンドに拘った店舗。トークイベントも随時開催。
渋谷Loft Heaven

2018年7月14日、正式オープン[9]。旧シャンソン・バー「青い部屋」、ライブハウス「LAST WALTZ」。グランドピアノのある広いステージが特徴。東京都渋谷区渋谷2-12-13八千代ビルB1F。音楽イベント、トークイベントともに行われる。
Naked Loft

ネイキッドロフト。始まりは2004年にオープンした新宿区百人町職安通り沿いのトークライブハウス(北緯35度41分53.7秒 東経139度42分4.3秒 / 北緯35.698250度 東経139.701194度 / 35.698250; 139.701194 (Naked Loft))。当時の最寄駅は新宿ロフトやプラスワンと同じ西武新宿駅だが、正面口ではなく北口方面に位置した。約50席。イベントによっては通り沿いの壁を取り払うことも可能だった。

コロナ禍となったことや入居ビル老朽化のため、2020年12月31日、移転を前提としたリニューアルのため一旦営業を終了した[10]。2021年8月、NAKED LOFT YOKOHAMAとして横浜駅西口、相鉄ムービル3階への移転計画を発表。2019年9月まで営業していたジャズバー、エルスウェーニョ跡地である。2021年9月にニューアルオープン。同じ相鉄ムービル内には「サムズアップ」や「ミントホール(旧相鉄本多劇場跡地であり、旧Yokohama O-SITE跡地)」等のライブハウスもある。
新高円寺LOFT X

2019年10月10日オープン。地下鉄丸ノ内線の新高円寺駅より徒歩2分。LOFTX Koenji、新高円寺ロフトテンとも表記される。旧新高円寺CLUB LINER跡地。収容人数キャパ200人のライブハウス[11]で、オープン時からコロナ禍までは音楽ライブハウスとしてのみの営業だったが、2021年を境に引き続きバンドイベントやアイドルイベント、クロスオーバーな日のほかに月数回のお笑いライブ、トークライブも増えていて多岐に渡るイベントを展開している。
Flowers Loft

2020年2月2日オープン。下北沢駅東口から徒歩1分。SHIMOKITA FRONTビルの地下一階。ロフトプロジェクト系列では12店舗目。キャパシティは、ライブフロア250人、椅子席80人、バーラウンジ30人。[12]
関連会社

ロフトプロジェクトのグループ会社である有限会社ルーフトップは、ロフトプロジェクト内のメディア事業を展開する。
主な事業

Song-CRUX - インディーズレーベル

ロフトブックス - 書籍出版

Rooftop - ライブ情報などを掲載したフリーペーパー、ニュースサイト

脚注[脚注の使い方]
出典^ a b c d e f g h i j k プロフィール ロフトの名物おやじ平野悠のおじさんの部屋
^ a b c d e f 【伝説のライブハウス「ロフト」の軌跡】サザンの桑田佳祐だってうちの店でコーヒーを運んでたよ - JBPress・2024年4月4日
^Yuu Hirano Semmel Family Forest
^ “ ⇒下北沢SHELTER 25周年特設サイト”. 音楽の街下北沢にあるライブハウス「下北沢シェルター」 (2016年11月13日). 2016年11月13日閲覧。
^ “Asagaya LOFT A / 阿佐ヶ谷ロフトA”. ロフトプロジェクト. 2021年12月15日閲覧。
^ “LOFT9 Shibuya”. 渋谷・円山町のトークライブハウス  (2016年11月13日). 2016年11月13日閲覧。
^ “渋谷円山町にインディ映画を上映するワンコインシアター「CINEMA9」がオープン”. 映画.com. (2019年1月13日). https://eiga.com/news/20190113/6/ 2019年4月21日閲覧。 
^ “LOFT9にて「CINEMA9」始動! 第一弾企画として、「インディーズ・シアター"ワンコイン"」オープン!”. Rooftop. (2019年1月11日). https://rooftop1976.com/news/2019/01/11120000.php 2019年4月21日閲覧。 
^ “渋谷に新ライブハウス「LOFT HEAVEN」オープン、こけら落とし含むスケジュール発表”. 音楽ナタリー. (2018年6月1日). https://natalie.mu/music/news/284698 2018年6月1日閲覧。 
^ “ ⇒ネイキッドロフト移転のお知らせ”. ネイキッドロフト移転のお知らせ. 2021年7月16日閲覧。
^ “ロフトが長野・松本と東京・高円寺に新店舗オープン”. 音楽ナタリー. (2019年10月1日). https://natalie.mu/music/news/349709 2019年10月1日閲覧。 
^ “Flowers Loft”. LOFTX Koenji. 2023年5月1日閲覧。

参考文献

平野悠 『TALK is LOFT 新宿ロフトプラスワン事件簿』』 ルーフトップ ロフトブックス編集部 2017
ISBN 978-4-907929-22-0

平野悠 『定本ライブハウス「ロフト」青春記」』 ルーフトップ ロフトブックス編集部 2020 ISBN 978-4-7927-9584-9

平野悠 『1976年の新宿ロフト』 星海社 2024 ISBN 978-4-06-534787-4

関連項目

ロフトプラスワン

DRIVE TO 2000

TABLO - ロフトプロジェクトが運営するニュースサイト

ロフト (曖昧さ回避)

外部リンク

株式会社ロフトプロジェクト


新宿ロフト - 株式会社ロフトプロジェクト

ロフトの名物おやじ「平野悠」のおじさんの部屋 - 株式会社ロフトプロジェクト


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef