新宿アルタ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

建て替え・再開発にあたっては、フジテレビジョンテレビ東京(建物建設当時は東京12チャンネル)が資本参加しており[注 3]、多目的スタジオの設置も計画された。それがスタジオアルタであり、三越やその提供番組のレディス4とのつながりもあり、完成当初はテレビ東京もスタジオアルタを番組制作に多く利用していた。
新宿アルタ

地下2 - 地上6階以下のスペースは、三越伊勢丹プロパティ・デザインが運営するテナントビルで、主に若年女性向けの衣料雑貨店がテナントして入り、2005年には全店舗が女性向けのテナントとなっていた。

しかし、その後に新宿駅東口と直結するルミネエスト新宿の開業や、周辺にファストファッション店が相次ぎ出店したことから、若年顧客が離れた。また2014年3月末で「笑っていいとも!」の放送が終了したことも逆風となり、スタジオや機材の使用料収入が減った[1]。そうした経営環境を踏まえ、運営会社の親会社である三越伊勢丹ホールディングスは、「新宿アルタは、トレンドへの関心が高い幅広い世代にターゲットを拡大するため、2018年夏ごろまで(テナント入れ替えなどの)再構築を進めていく」とし[2]、テナント入れ替えの第一弾として、同年6月22日に40代以上を主な顧客とする衣料品カタログ販売の「DoCLASSE(ドゥクラッセ)」とコンフォートシューズブランド「fitfit(フィットフィット)」のブランド併合の旗艦店が1階にオープンした[3]

1・2階は街頭イベントが行うことができる構造となっており、待ち合わせのスポットとしても用いられる。地上2階の「バルコニーステージ」では、ビデオサインと連動した東北新幹線開通記念式典1982年6月20日)、薬師丸ひろ子セーラー服と機関銃」ヒロコDEデート1981年11月29日)、西城秀樹「ハウスグラノラバー プレゼント大会」(1981年12月27日)、岩崎良美バレンタインINアルタ」(1982年2月14日)などのイベントが行われた。

2024年3月21日三越伊勢丹ホールディングスは、子会社の三越伊勢丹が運営する新宿アルタについて、翌2025年2月末で営業を終了すると発表した[4]。報道によると近年は、新型コロナ禍で客足が減ったことやJR新宿駅周辺の商業施設との競争が激しく営業赤字が続いていたという[5]
スタジオアルタ「スタジオアルタ」も参照

地上7 - 8階の多目的スタジオでは、コマーシャルテレビ番組制作、映画収録撮影などが行われていた。1982年10月4日から2014年3月31日まで『森田一義アワー 笑っていいとも!』(フジテレビ)の公開生放送に使用されていた。

番組初期はテレフォンショッキングのゲストに電話の際に新宿アルタがわからず昔の二幸とタモリが案内することが多かった。

2016年3月31日を以て休止、スタジオとしては36年の歴史に幕を降ろした(新宿アルタそのものは営業を継続)[6]
KeyStudio

2016年11月3日、スタジオアルタ跡は劇場「アルタシアター(ALTA THEATER)」に衣替えしてリニューアルオープン[7][8]。?落とし公演は「lol LIVE 3D」であった。しかし、アルタシアターは2018年4月8日を以て営業終了。同6月にはKeyStudio(運営はKeyHolder子会社のKeyStudio)として改装オープンした。
脚注[脚注の使い方]
^ 「二幸」とは「海の幸、山の幸をお客様に提供する」に由来する。
^ 1960年に増築した二幸の北側部分は建て替え時に解体されず現在も残っている。
^ テレビ東京も株主であるが、フジテレビと比べると極端に持株数は少なかった。

出典^ “新宿アルタ、変わっていいとも! 大人のファッションビルへ”. 日本経済新聞. (2018年6月20日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32001390Q8A620C1000000/ 2018年6月26日閲覧。 
^ “あの新宿アルタに登場した「中高年店」の勝算 40代以上向けのアパレル専門店がオープン”. 東洋経済オンライン. (2018年6月23日). https://toyokeizai.net/articles/-/226350 2018年6月26日閲覧。 
^ “新宿アルタに「ドゥクラッセ」「フィットフィット」 40?50代狙う”. 新宿経済新聞. (2018年6月5日). https://shinjuku.keizai.biz/headline/2672/ 2018年6月26日閲覧。 
^ “新宿アルタ 営業終了のお知らせ”. 新宿アルタ. 2024年3月21日閲覧。
^ “「新宿アルタ」営業終了、25年2月末 三越伊勢丹”. 日本経済新聞. (2024年3月22日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC226BF0S4A320C2000000/ 2024年3月23日閲覧。 
^ “いいとも“聖地”スタジオアルタ、3月いっぱいで休止 新宿アルタは継続”. スポーツ報知. (2016年3月3日). ⇒オリジナルの2016年3月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160303123050/http://www.hochi.co.jp/entertainment/20160303-OHT1T50120.html 
^““新宿アルタ/スタジオアルタ跡地に「アルタシアター」をオープン”. 流通ニュース. (2016年8月26日). ⇒http://ryutsuu.biz/topix/i082612.html 
^ “新宿アルタが「アルタシアター」として復活! ムービー上映のほかライブなども実施”. RO69 (ロッキング・オン). (2016年11月2日). https://rockinon.com/news/detail/150893 2016年11月2日閲覧。 

関連項目

サンシャインシティ・アルタ

札幌アルタ - 2010年8月末で閉店。

新潟アルタ - 2019年3月24日で閉店。

かねふく - 【東京かねふく】新宿駅東口に外照式看板を掲出(2020.07.05)

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、新宿アルタに関連するカテゴリがあります。

新宿アルタ

スタジオアルタ

KeyStudio

物件情報 新宿ダイビル(新宿アルタ) - ダイビル

スタジオアルタ - 商業施設 - 実績紹介 - 戸田建設










三越伊勢丹
公式サイト:www.imhds.co.jp
持株会社

三越伊勢丹ホールディングス

三越伊勢丹

三越カテゴリ

直営店

日本橋

銀座

子会社運営等

札幌

仙台

名古屋


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:83 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef