新型コロナウイルス接触確認アプリ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ a b c d e f g “コロナ感染者との濃厚接触を通知 アプリ「COCOA」利用開始”. NHKニュース. (2020年6月19日). https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200619/k10012476931000.html 2020年6月19日閲覧。 
^ a b “新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Application”. www.mhlw.go.jp. 2022年4月22日閲覧。
^ “新型コロナウイルス接触確認アプリ”. App Store. 2020年6月20日閲覧。
^ “接触確認アプリケーション利用規約”. www.mhlw.go.jp. 2020年6月20日閲覧。
^ “cocoa/LICENSE.md”. GitHub. 2020年9月8日閲覧。
^ “新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Application”. www.mhlw.go.jp. 2021年2月27日閲覧。
^ “日本の接触確認アプリ「COCOA」、きょう午後3時にリリース”. ITmedia NEWS. (2020年6月19日). https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2006/19/news072.html 2020年6月19日閲覧。 
^ a b c d e f “感染者との「接触確認」アプリ配信スタート 近距離の利用者スマホに情報”. 毎日新聞. (2020年6月19日). https://mainichi.jp/articles/20200619/k00/00m/040/147000c 2020年6月19日閲覧。 
^ “接触通知アプリ「COCOA」停止へ 全数把握簡略化で河野太郎デジタル相「活用前提が変わる」”. 日刊スポーツ (2022年9月13日). 2022年9月13日閲覧。
^ “感染者との「接触確認」アプリ配信スタート 近距離の利用者スマホに情報”. 毎日新聞. 2020年6月20日閲覧。
^ 株式会社インプレス (2022年11月30日). “[ケータイ用語の基礎知識COCOA - 新型コロナウイルス接触確認アプリの最終更新とは?削除しないとどうなる? 利用状況調査は必ず答えなければならない?]”. ケータイ Watch. 2023年2月27日閲覧。
^ 新型コロナウイルス接触感染アプリ(COCOA) 厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部デジタル庁国民向けサービスグループ、2022-07-01現在
^ 新型コロナウイルス接触感染アプリのチラシ 厚生労働省・内閣官房新型コロナウイルス感染症対策室、内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室
^ How to pronounce cocoa in English (1 out of 2603): YouGlish for English
^ English pronunciation of cocoa Cambridge Dictionary
^ 河野デジタル相、「COCOA」開発不備認める…「政治のリーダーシップが欠如していた」 読売新聞、2023-02-17
^ “AppleとGoogle、新型コロナ「曝露通知」のAPI公開 日本を含む22カ国がアクセス済み”. ITmediaNEWS (2020年5月21日). 2020年6月20日閲覧。
^ “政府の「接触確認アプリ」仕様書公開。6月中旬にiOSとAndroidで提供”. Impress Watch. (2020年5月26日). https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1254879.html 2020年6月19日閲覧。 
^ “新型コロナ接触確認アプリの仕様書を公開――Bluetoothを使用し、個人を特定しないアプリへ” (2020年5月28日). 2020年6月20日閲覧。
^ a b “COCOA開発受注企業が事業費94%を3社に再委託、さらに2社に…不具合の原因企業「分からない」:東京新聞 TOKYO Web”. 東京新聞 TOKYO Web. 2021年2月27日閲覧。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:251 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef