新古典主義
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

つまり、の連続性や調和を重視し色を輪郭に即して用いる態度、色の効果を重視し色斑によって形体を描き出す態度の相違[注 3]は、絵画の誕生とほぼ同時に存在していたと言える程に根源的なものなのである。そして連綿と続くこの対立はアングルが指摘したように、色彩が優位を保つには手数が少なく素早い制作であることが不可欠であり、卓越した形体表現に必要な階調・バルールの徹底的な研究と絢爛たる色彩が両立しないことが根底的な理由である[4][5]
主要な作品

(画)ダヴィッド

(画)ドミニク・アングル

(画)フランソワ・ジェラール

(画)アントワーヌ=ジャン・グロ

彫刻

イタリアのカノーヴァが古代の理想を受け継いだ作品を残し、ナポレオンの依頼で皇帝像も制作している。
工芸

イギリスのウェッジウッドは、ジャスパーウェアをはじめとするb器に、古代ギリシャ、エトルリア、ローマ、エジプトの陶器の形状、意匠を取り入れ一世を風靡した。この傾向はマイセンなど大陸諸窯にも大きく影響を与えた。

この節の加筆が望まれています。

音楽

記事の体系性を保持するため、リンクされている記事の要約をこの節に執筆・加筆してください。(使い方
詳細は「新古典主義音楽」を参照
その他

上記の時期に限定されず、「新古典主義」という用語が用いられることがある。

パブロ・ピカソは1920年代に、新古典主義を参照・模倣して、人物画を多く描いた。この時期をピカソの新古典主義(古典主義)時代という。

演劇では、ルネサンス期のイタリア・イギリス(シェイクスピア等)の劇作を新古典主義ということがある(演劇の歴史の項を参照)。

ナチスの採用した建築様式も新古典主義と呼ばれることがある。

脚注[脚注の使い方]
注釈^ ダヴィッドによるナポレオンの戴冠式を描いた作品は「新古典主義の代表的なもの」とされる[要出典]。
^ アペレスは線の表現に秀でており、ゼウクシスは色彩の扱いに優れていたと言われる。
^ ここでいう「相違」は「互いに一致しないこと」を指す。

出典^ デーヴィッド・アーウィン(鈴木杜幾子訳)『新古典主義(岩波 世界の美術)』(岩波書店、2001)
^ a b ヒュー・オナー『新古典主義』
^ Arnold Whittall, "Neo-classicism" (The New Grove Dictionary of Music and Musicians, 2nd ed., ed. by Stanley Sadie and John Tyrrell, Macmillan Publishers, 2001).
^ Delaborde, Ingres, sa vie et ses travaux, 1870.
^ アングル (ヴィヴァン 25人の画家)

関連文献(邦語)
新古典主義一般


デーヴィッド・アーウィン(
鈴木杜幾子訳)『新古典主義 岩波 世界の美術』岩波書店、2001 ISBN 978-4000089296

ヒュー・オナー(白井秀和訳)『新古典主義』中央公論美術出版、1996

絵画


鈴木杜幾子編「新古典主義と革命期美術」- 『世界美術大全集西洋編19』小学館、1993

鈴木杜幾子『画家ダヴィッド 革命の表現者から皇帝の首席画家へ』晶文社、1991

建築


ジョン・サマーソン(堀内正昭訳)『18世紀の建築:バロックと新古典主義』(SDライブラリー16)鹿島出版会、1993 ISBN 978-4306061163

杉本俊多『ドイツ新古典主義建築』中央公論美術出版、1996

エミール・カウフマン(白井秀和訳)『理性の時代の建築 フランス篇』中央公論美術出版、1997

エミール・カウフマン(白井秀和訳)『理性の時代の建築 イギリス・イタリア篇』中央公論美術出版、1992

ロビン・ミドルトン、デイヴィッド・ワトキンソン(土井義岳訳)『新古典主義・19世紀建築 1・2巻』(図説世界建築史13、14巻、本の友社、1998, 2002)

ギャラリー

パオロ・デ・マッティス《ヘラクレスの選択》
1712年、198x256cm、アシュモリアン美術館(オックスフォード)

ジョゼフ=マリー・ヴィアン《プットーを売る女》
1763年、98x112cm、フォンテーヌブロー宮国立美術館

ベンジャミン・ウェスト《ゲルマニクスの遺灰を抱いてブルンディシウムに上陸するアグリッピナ》
1768年、164x240c、イェール大学付属美術館(ニューヘイヴン)

ジャック=ルイ・ダヴィッド《ブルートゥスの邸に息子たちの遺骸を運び込む警士たち》1789年、323x422cm、ルーヴル美術館

ジャック=ルイ・ダヴィッド《ホラティウス兄弟の誓い
1784年、275x203cm、ルーヴル美術館

ウィリアム・ブレイク《オベロン、タイタニア、パック、踊る妖精》
1785年、47.5x62.5cm、テイト・ギャラリー

《ポンペイの浴場》、オランダの画家ローレンス・アルマ・タデマによる新古典主義の作品

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、新古典主義に関連するカテゴリがあります。

美術

美術史

西洋美術史

古典主義










西洋美術
時代別

中世

初期キリスト教

メロヴィング朝

カロリング朝

オットー朝

ロマネスク

ゴシック

国際ゴシック

ルネサンス

初期フランドル派

イタリア・ルネサンス

盛期ルネサンス

北方ルネサンス


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef