新北投温泉
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

戦前は、モダンな建物が立ち並ぶハイカラな温泉街として知られ、1923年4月25日には台湾行啓中の皇太子裕仁親王(後の昭和天皇)も訪問した[2]

戦後、台湾が中華民国に帰属した後、中華民国政府は北投温泉を歓楽街として位置づけ、置屋の営業を認めた(公娼制度[1]。この為、国の内外から売春目的で北投温泉を訪れる観光客が集まった。

しかし、公娼制度は1979年に廃止され[1]、また、当時台北市長だった陳水扁(第10・11代中華民国総統)の健全化政策により、北投温泉から置屋は消滅し、親子で楽しめるような観光地が復活した。

2010年12月、日本旅館「加賀屋」が「北投加賀屋」を開業した[4]
温泉街

新北投駅前から地熱谷(英語版)にかけて、日本統治時代の面影が残る古い風情の温泉街が広がる。旅館ホテルなどが数多く存在するのが特徴。台北市中心部から気軽に行けるため、週末には多くの観光客が訪れる。

地熱谷

地熱谷(英語版)(日本統治時代は地獄谷と呼称)は、高温の源泉があちこちから沸く池である。かつては地熱谷でゆでられた温泉卵が有名だったが、卵をゆでる際に池に転落する事故が絶えないため、今では全面的に禁止されている。


瀧乃湯

星乃湯

北投公園

北投温泉博物館

北投文物館

普済寺

不動明王寺
@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .mod-gallery{width:100%!important}}.mw-parser-output .mod-gallery{display:table}.mw-parser-output .mod-gallery-default{background:transparent;margin-top:.3em}.mw-parser-output .mod-gallery-center{margin-left:auto;margin-right:auto}.mw-parser-output .mod-gallery-left{float:left;margin-right:1em}.mw-parser-output .mod-gallery-right{float:right}.mw-parser-output .mod-gallery-none{float:none}.mw-parser-output .mod-gallery-collapsible{width:100%}.mw-parser-output .mod-gallery .title,.mw-parser-output .mod-gallery .main,.mw-parser-output .mod-gallery .footer{display:table-row}.mw-parser-output .mod-gallery .title>div{display:table-cell;text-align:center;font-weight:bold}.mw-parser-output .mod-gallery .main>div{display:table-cell}.mw-parser-output .mod-gallery .gallery{line-height:1.35em}.mw-parser-output .mod-gallery .footer>div{display:table-cell;text-align:right;font-size:80%;line-height:1em}.mw-parser-output .mod-gallery .title>div *,.mw-parser-output .mod-gallery .footer>div *{overflow:visible}.mw-parser-output .mod-gallery .gallerybox img{background:none!important}.mw-parser-output .mod-gallery .bordered-images .thumb img{outline:solid #eaecf0 1px;border:none}.mw-parser-output .mod-gallery .whitebg .thumb{background:#fff!important}

地熱谷(地獄谷)

北投温泉博物館

瀧乃湯

北投公園

北投日勝生加賀屋

アクセス

台北捷運新北投支線 新北投駅(R22A)下車、またはバス

陽明山方面へ行くロープウェイの建設計画がある。
舞台となった作品
映画


カミカゼ野郎 真昼の決斗 (1966年) - 主人公 (千葉真一) が敵の正体を突き止め、拳銃を撃ち合うシーン

ドラマ


花嫁のれん(2011年) - 主演:羽田美智子野際陽子

ゲーム


ネットでガチャガチャ テルマエ・ロマエ - プレイヤーが旅行(招待)する温泉の一つとして登場する。

脚注[脚注の使い方]^ a b c 大塚吉則「台湾の温泉事情と温泉研究」『日本温泉気候物理医学会雑誌』第72巻第2号、日本温泉気候物理医学会、2008-2009年、105-106頁、doi:10.11390/onki.72.105。 
^ a b c d 片倉佳史「台湾に生きている「日本」」、祥伝社、2009年。 
^ a b c 李永萍「北投の歴史的出来事」『北投温泉博物館パンフレット』日本語版、台北市政府文化局
^ “台湾に加賀屋が誕生。その意味するところは?”. 日本貿易振興機構 (2011年4月). 2020年6月20日閲覧。

外部リンク

北投温泉博物館ホームページ (中国語)

北投加賀屋ホームページ(日本語)

ウィキトラベルには、北投温泉に関する旅行ガイドがあります。










温泉
用語

鉱泉 - 冷泉

熱水泉

間欠泉

源泉

掛け流し

モール泉

黒湯

赤湯

にごり湯

泉質

療養泉

温泉分析書

外湯

内湯

露天風呂

足湯

手湯

湯治

温泉療法

温泉療法医

飲泉

湯の花

温泉藻

温泉街

温泉郷

温泉宿

温泉都市

泉都

地獄

人工温泉

造成温泉

温泉法

鉱泉分析法指針

日帰り入浴施設

共同浴場

温泉マーク

野湯

秘湯

入湯税

隠し湯

引湯

世界の温泉

世界の温泉地一覧

バーデン=バーデン

スパ

日本の温泉

日本の温泉地一覧

日本三大温泉などの一覧

温泉関連の文化財一覧

温泉番付

日本百名湯

名湯百選

国民保養温泉地


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef