新北市
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

出典:中央気象局[3]

行政区画

板橋区 三重区 永和区 中和区 新荘区 新店区

土城区 蘆洲区 汐止区 樹林区 鶯歌区 三峽区

淡水区 瑞芳区 五股区 泰山区 林口区 深坑区

石碇区 坪林区 三芝区 石門区 八里区 平渓区

双渓区 貢寮区 金山区 万里区 烏来区

歴史

古くは主にケタガラン族が居住していた地域で、鶏籠(基隆)或いは淡水と呼ばれていた。1875年沈葆により台北府設置の請願がなされ、以来台北と称される。
沿革

1662年(永暦15年) - 鄭成功により台湾に一府二県が設けられ、現在の新北市周辺には天興県が設置される。

1685年(康熙23年) - 諸羅県の管轄となり、台湾府に属するようになった。

1723年(雍正元年) - 大甲渓以北を淡水庁への管轄とする。

1875年(光緒元年) - 沈葆驍ノより台北府設置が請願される。

1879年(光緒5年) - 台北府を設置、??、大稲?、なと台北中心部を統治。新竹、淡水、宜蘭県、基隆庁、南雅庁を管轄。

1888年(光緒13年) - 台湾省を設置。

1895年(明治28年) - 日本による統治開始。北部は台北県が設置され基隆、宜蘭、新竹の3庁を管轄。

1898年(明治31年) - 台北県より新竹及び宜蘭県を分割。

1902年(明治35年) - 台北県が解体され、台北、基隆、深坑、桃園、新竹の5庁を設置。

1920年(大正9年) - 庁が廃止され州を設置。台北州が成立。

1945年(昭和20年・民国34年) - 日本の降伏中華民国による台湾光復。台北州から台北市及び基隆市を分離させ、宜蘭市、淡水、文山、新荘、羅東、基隆、宜蘭、七星、蘇澳、海山の9区を統括する台北県を設置。

1947年(民国36年) - 七堵郷基隆市に編入。

1950年(民国39年) - 宜蘭市、羅東区、宜蘭区、蘇澳区を分割し、宜蘭県を設置。

1968年(民国57年) - 景美鎮、南港鎮、木柵郷、内湖郷を台北市に編入。

2007年(民国96年) - 10月以降、中央政府の財政上で「準直轄市」扱いとなる。

2010年(民国99年) - 直轄市に昇格して新北市と改称、旧県内の市郷鎮は区に移行。

政治
行政
市長詳細は「新北市長」を参照
官選県長

代氏名任期
代理連震東1945年11月5日 - 1946年2月16日
初代陸桂祥1946年2月16日 - 1947年6月5日
二代梅達夫1947年6月5日 - 1951年1月31日
代理項際科1951年2月1日 - 1951年4月30日

民選県長

代氏名任期政党
初代梅達夫1951年5月1日?1954年6月2日 中国国民党
二代戴徳発1954年6月2日?1957年6月2日 中国国民党
三代戴徳発1957年6月2日?1960年6月2日 中国国民党
四代謝文程1960年6月2日?1963年10月31日 中国国民党
五代蘇清波1964年6月2日?1968年6月2日 中国国民党
六代蘇清波1968年6月2日?1973年2月1日 中国国民党
七代邵恩新1973年2月1日?1977年12月20日 中国国民党
八代邵恩新1977年12月20日?1981年9月14日 中国国民党
代理県長武摯カ1981年9月14日?1981年12月20日 中国国民党
九代林豊正1981年12月20日?1985年12月20日 中国国民党
十代林豊正1985年12月20日?1989年12月20日 中国国民党
十一代尤清1989年12月20日?1993年12月20日 民主進歩党
十二代尤清1993年12月20日?1997年12月20日 民主進歩党
十三代蘇貞昌1997年12月20日?2001年12月20日 民主進歩党
十四代蘇貞昌2001年12月20日?2004年5月20日 民主進歩党
代理県長林錫耀2004年5月20日?2005年12月20日 民主進歩党
十五代周錫?2005年12月20日?2010年12月25日 中国国民党

民選市長

代氏名任期政党
初代朱立倫2010年12月25日 - 2014年12月25日 中国国民党
二代朱立倫2014年12月25日 - 2018年12月25日 中国国民党
三代侯友宜[4]2018年12月25日 - 中国国民党

対外関係
姉妹都市・提携都市
姉妹都市


シンシナティアメリカ合衆国 オハイオ州

サンフランシスコアメリカ合衆国 カリフォルニア州

マイアミ・デイド郡アメリカ合衆国 フロリダ州

リッチランド郡アメリカ合衆国 オハイオ州

ロサンゼルス郡アメリカ合衆国 カリフォルニア州

ボルチモア郡アメリカ合衆国 メリーランド州

シュタルンベルク郡ドイツ連邦共和国 バイエルン州 オーバーバイエルン管区


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:64 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef