斎藤信夫
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ a b “ ⇒千葉県いすみ市岬町岩熊635 童謡の里にある 蛙の笛 歌碑”. 2015年10月27日閲覧。
^ a b 鹿島岳水『童謡・唱歌・叙情歌名曲碑50選』――都道府県別歌碑302基ガイド、文芸社、2005年、41頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-2860-0215-6。 
^ 市川健夫、吉本隆行『信州ふるさとの歌大集成――胸にしみる懐かしい調べ歌い継がれる信州のこころ…』一草舎、2008年、273頁。ISBN 978-4902842401。 
^ 海沼美智子は童謡歌手で児童合唱団音羽ゆりかご会を率いた川田美智子の本名。父は斎藤と組んだ作曲家の海沼實。

関連資料
斎藤信夫の著作

ペンネーム「葉山春夫」による資料を含む。

斎藤信夫『紅緒のかっこ』詩と歌謡の社、1935年。  昭和10年

葉山春夫『童謡劇作集:川田正子愛唱』 1巻、白眉音樂出版社、1948年。 NCID BA65610190。  ペンネームで執筆、川田正子は初演した歌手で作曲家海沼實の娘。昭和23年

葉山春夫『童謡劇作集:川田正子愛唱』 2巻、JP番号45013935、白眉音樂出版社、1948年。  ペンネームで執筆。昭和23年

斎藤信夫『童謡の作り方』JP番号48005841、NDC=909.1、白眉音樂出版社、1948年。  ペンネームで執筆。昭和23年

葉山春夫『愛唱童謠劇作集 (低・中学年向)』 上、白眉音樂出版社〈誰でも知ってる〉、1949年。  ペンネームで執筆。昭和24年

葉山春夫『中学生のオペラ』 2巻、白眉音樂出版社〈楽譜と舞踊振付の付いた〉、1952年。  ペンネームで執筆。昭和27年

葉山春夫『こどもオペラ』JP番号21632862、白眉音樂出版社、1953年。  ペンネームで執筆。昭和28年

斎藤信夫『童謡詩集 子ども心を友として』里の秋誕生50周年記念出版、成東町教育委員会、1996年。  斎藤信夫の歌詞代表作135編。 平成8年

その他の資料

『里の秋』里の秋出版後援会、1986年。  童謡75編:校歌15編収録。里の秋誕生40周年記念出版。 昭和61年

『童謡詩人 斎藤信夫のあしあと』NDC9=911.52:詩歌、成東町教育委員会、1990年。  斎藤信夫の自筆原稿

『童謡詩人 斎藤信夫のあしあと』NDC8=909.1、成東町教育委員会、1997年。  斎藤信夫の生涯

宮澤康造、本城靖『全国文学碑総覧』日外アソシエーツ・紀伊国屋書店、1998年、1215頁。ISBN 4-8169-1477-3。  歌碑の所在地

読売新聞文化部『唱歌・童謡ものがたり』岩波書店、1999年。ISBN 978-4-0002-3340-8。  読売新聞連載「名曲を訪ねて」の書籍化 (297ページ)。文庫版 (464ページ・2013年)、同改版 (448ページ・2014年) あり

川田正子『童謡は心のふるさと』東京新聞出版局、2001年。ISBN 978-4-8083-0744-8。 

横山太郎『童謡大学 童謡へのお誘い』自由現代社、2001年。ISBN 978-4-7982-1031-5。  楽譜と解説

池田小百合『もっと好きになる日本の童謡』有楽出版社、2004年。ISBN 978-4-4085-9237-4。 

鹿島岳水『童謡・唱歌・叙情歌名曲碑50選』――都道府県別歌碑302基ガイド、文芸社、2005年。ISBN 978-4-2860-0215-6。 

井筒清次『図説 童謡唱歌の故郷を歩く』(ふくろうの本)、河出書房新社、2006年。ISBN 978-4-3097-6077-3。 

池田小百合『読む、歌う 童謡・唱歌の歌詞』夢工房、2007年。ISBN 978-4-8615-8013-0。 

畑中圭一『日本の童謡――誕生から90年の歩み』平凡社、2007年。ISBN 978-4-5822-1970-8。 

『斎藤信夫童謡集 夢のお馬車』山武市教育委員会、2014年。  斎藤信夫の歌詞代表作53編を楽譜でたどる。地元の混声合唱「なるなみコーラス」企画・編集、A4判118ページ、非売品。 平成26年

外部リンク

斎藤信夫に関する教育委員会の出版物のリスト。
“ ⇒歴史民俗資料館・刊行書籍一覧”. 山武市教育委員会. 2015年10月27日閲覧。 

童謡作詞家・斎藤信夫の生涯を丁寧に解説。全7ページ “ ⇒里の秋誕生物語”. 公益財団法人花と緑の農芸財団. 2015年10月27日閲覧。

『斎藤信夫童謡集 夢のお馬車』発行を知らせる新聞記事 “ ⇒郷土の詩人の作品歌って! 斉藤信夫の童謡集作成 山武市教委と地元混声合唱団”. 千葉日報. 2015年10月27日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef