文藝春秋
[Wikipedia|▼Menu]


現地報告 - 元々は『文藝春秋』の臨時増刊として1937年(昭和12年)から発行。後に『話』を改題した月刊誌として1940年(昭和15年)から1943年(昭和18年)まで発刊。

サンタクロース - 若者向けで月2回刊、1991年(平成3年)に創刊、1年余りで休刊。

ノーサイド - 中高年向け月刊、1991年7月号創刊、1996年6月号で休刊、最終号は「歌舞伎新時代」。

マルコポーロ - 1991年6月号 - 1995年2月号

諸君! - 1969年7月号創刊、2009年6月号で休刊。

カピタン - 1997年7月号創刊、翌1998年6月号で休刊。

TITLE - 2000年5月号創刊、2008年4月号で休刊。

Emma - 写真週刊誌、短期で休刊。

漫画読本

月刊コミックビンゴ(BiNGO) - 1996年6月号創刊、1999年5月号で休刊。

本の話 - PR誌1995年(平成7年)7月創刊、2011年(平成23年)休刊[3]

書籍

文庫

文春文庫

文春文庫PLUS(2001年(平成13年)1月 - 2009年(平成21年)3月刊)

文春学藝ライブラリー(2013年(平成25年)10月 - 、不定期刊)

文春新書1998年(平成10年)10月創刊)

VHS・DVD

熱闘!日本シリーズ

デジタルメディア

文春オンライン

CREA WEB

Number Web

週刊文春 電子版

週刊文春DIGITAL

文藝春秋 電子版

人権侵害

文藝春秋では『週刊文春』などを代表に、表現の自由人権歴史事実などを巡り、論争を提起する事例が数多く見受けられる。

一番代表的なものは1995年平成7年)2月に月刊誌『マルコポーロ』が廃刊となった「マルコポーロ事件」であるが、この時は全誌への広告出稿停止の事態を招いた。詳細は「マルコポーロ事件#廃刊の経緯」を参照

2004年(平成16年)に『週刊文春』は田中真紀子衆院議員の長女のプライバシーを暴露する記事を掲載、それに対し訴えを受けた東京地裁は出版禁止の仮処分を命じた(田中真紀子長女記事出版差し止め事件)。出版の自由への国家権力の干渉という論点もあり世間に波紋を広げたが、東京高裁において差し止め命令は取り消され、長女側が特別抗告を断念したことにより、確定判決となった。

『週刊文春』2006年6月22日号においてある離婚カウンセラーのビジネスが違法性を問われかねないものであるという内容の記事を掲載。この記事を引用した投稿を受け、アップロードした「ウェブサイト論談」に対して自社に対する著作権の侵害と、当該離婚カウンセラーへの名誉毀損を理由として知財法務部名義で削除依頼を提出した。

しかしながらこういう報道姿勢は、深刻な人権侵害を招くこともある。聖嶽洞穴発掘調査捏造疑惑報道では当事者による抗議の自殺を招いたうえに名誉毀損訴訟で敗訴、渡辺恒雄読売新聞主筆、谷垣禎一元・財務相などの報道でも、いずれも名誉毀損による敗訴と賠償金の支払いが確定するなど、結果として出版ジャーナリズムの信憑性や信用力を低下させかねない事態を招いている。
文藝春秋と麻雀

文藝春秋社の創始者である菊池寛は、麻雀に熱中していたことで知られ「日本麻雀連盟」初代総裁でもあった、1929年昭和4年)に麻雀牌の輸入販売を始め、麻雀ブームの火付け役となった。ブーム到来によって麻雀牌が不足する事態に陥ると、オリジナルの「文藝春秋麻雀牌」を製造して販売を開始した。
関連人物「Category:文藝春秋の人物」を参照
脚注[脚注の使い方]
出典^ “(株)文藝春秋”. マイナビ. 2024年5月13日閲覧。
^ a b c “第55期決算広告”. 日本経済新聞. (2013年6月28日)  2013年平成25年)6月29日閲覧
^ “PR誌「本の話」休刊 月刊「文藝春秋」内で存続”. J-CASTニュース (2011年6月10日). 2020年10月17日閲覧。

参考文献

塩澤実信「文藝春秋-菊池寛の志に生きる」、『出版社大全』の一章、
論創社ISBN 4-8460-0543-7

文藝春秋『文藝春秋七十年史-本篇』、文藝春秋、1991年(平成3年)12月。ISBN 4-16-999000-5

文藝春秋『文藝春秋七十年史-資料篇』、文藝春秋、1994年(平成6年)12月。ISBN 4-16-999001-3

池島信平『雑誌記者』中公文庫 戦前戦中占領期の回想

関連項目

モダン日本 - 旧・文藝春秋社系列のモダン日本社が発行。

日本出版社 - 旧・文藝春秋社系列の興亜日本社から社名変更。

ぶんか社 - 旧・文藝春秋社の社員で興亜日本社の元・社長の大島敬司が創業。

六興出版

日本文学振興会 - 芥川賞・直木賞・菊池寛賞を主宰するが事務局は文藝春秋社内にある。

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、文藝春秋に関連するメディアがあります。

公式ウェブサイト

文藝春秋digital

文藝春秋 電子書籍

文藝春秋digital (@gekkan_bunshun) - X(旧Twitter)(2010年6月30日 15:28:41 - )

文藝春秋 電子書籍編集部 (@bun_den) - X(旧Twitter)(2012年7月10日 17:22:07 - )

文藝春秋 書籍営業部 (@bunshun_hceigyo) - X(旧Twitter)(2010年2月23日 - )

文藝春秋digital (bungeishunju) - Facebook(2016年3月10日 - )

文藝春秋宣伝プロモーション部 (bunshun) - Facebook(2011年5月10日 - )

文藝春秋 電子書籍 (bunshun.denshi) - Facebook(2012年7月3日 - )

文藝春秋 電子書籍編集部 (@bunshun_ebook) - Instagram(2016年2月8日 - )

文藝春秋プロモーション部 (@bunshun.pr) - Instagram(2016年8月26日 - )

BungeishunjuLtd - YouTubeチャンネル(2009年7月23日 - )

文藝春秋 - メディア芸術データベース










文藝春秋
雑誌(カテゴリ

一般誌

文藝春秋

週刊文春

文藝誌

文學界

オール讀物

別冊文藝春秋

その他

Sports Graphic Number

CREA


逐次刊行物

日本の論点


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef