文殊寺_(熊谷市)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

開基増田四郎重富[2]
正式名五台山文殊寺
公式サイト武州野原のお寺 五台山文殊寺
法人番号3030005013396
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}文殊寺文殊寺 (埼玉県)
テンプレートを表示
寺内の全天球画像
(360°インタラクティブパノラマで見る)

文殊寺(もんじゅじ)は、埼玉県熊谷市野原にある曹洞宗寺院である。山号は五台山。

「野原の文殊さま」、「知恵の文殊寺」といった名で親しまれている[1][3]

京都切戸文殊」「山形亀岡文殊」と並ぶ「日本三体文殊菩薩」のひとつとされる[1]
歴史

天台宗古刹である「五台山能満寺」が1481年(文明13年)に焼失した[1]。その2年後の1483年(文明15年)に、能満寺を再建する形で、曹洞宗に改め、文殊寺が開山したとされる[1]。開山は崇芝性岱(そうししょうたい)、開基は高見城城主 増田四郎重富[2]
建物本堂の全天球画像
(360°インタラクティブパノラマで見る)山門(仁王門)の全天球画像
(360°インタラクティブパノラマで見る)

本堂:1958年(昭和33年)に観音堂の一部を転用する形で、現在の本堂を再建した[4]

山門(仁王門):詳細な建立時期は不明だが、江戸中期の建築とされている。熊谷市より指定文化財に指定されている[4]

鐘楼門:現在の鐘楼門は、1901年(明治34年)に再建されたもの[4]

寺宝

芭蕉翁塚

芭蕉翁碑

聖徳太子の塔

地蔵菩薩半跏像

増田四郎重富の五輪塔

歴代住職の墓塔

常新灯

八菩薩像

金子兜太氏の句碑

交通アクセス

JR・
秩父鉄道熊谷駅南口より[3]

国際十王バス RU01森林公園駅行き「文殊様」停留所 下車すぐ、またはRU03立正大学行き「立正大学」停留所下車徒歩8分


東武東上線森林公園駅北口より

国際十王バス RU01熊谷駅南口行き・RU02立正大学行き「文殊様」停留所 下車すぐ


脚注^ a b c d e f g h i 文殊寺について|埼玉県熊谷市のお寺 文殊寺
^ a b お寺の歴史|埼玉県熊谷市のお寺 文殊寺
^ a b 文殊寺:熊谷市ホームページ
^ a b c 寺院のみどころ|埼玉県熊谷市のお寺 文殊寺

関連項目

日本の寺院一覧

外部リンク

埼玉県熊谷市のお寺 文殊寺

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、仏教に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル 仏教/ウィキプロジェクト 仏教)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef