文字コード
[Wikipedia|▼Menu]
ISO-2022-JP(.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}RFC 1468、俗に「JISコード」と呼ばれる文字コード。JIS X 0208対応)

ISO-2022-JP-1RFC 2237、JIS X 0208とJIS X 0212に対応)

ISO-2022-JP-2RFC 1554、多言語拡張。JIS X 0208JIS X 0212GB 2312KS X 1001ISO/IEC 8859-1ISO/IEC 8859-7対応)

ISO-2022-JP-3(JIS X 0213:2000対応)

ISO-2022-JP-2004(JIS X 0213:2004対応)


ISO-2022-CN(RFC 1922、GB 2312CNS 11643[第一字面・第二字面]対応)

ISO-2022-CN-EXT(RFC 1922、GB 2312、ISO-IR-165、CNS 11643[第一字面から第七字面]対応)


ISO-2022-KR(RFC 1557、KS X 1001対応)


EUC……拡張 UNIX コード(EUC)文字符号化方式を用いた8ビットの文字コード。ISO/IEC 2022の8ビット符号化表現に相当する。

EUC-JPJIS X 0208 対応)

EUC-JISX0213(JIS X 0213:2000対応)

EUC-JIS-2004(JIS X 0213:2004対応)


EUC-KRRFC 1557、KS X 1001対応)

GB2312(別名EUC-CN。GB 2312対応)

GBK(Microsoft Windows Codepage 936対応)

GB18030(GB 18030対応)


EUC-TWCNS 11643対応)


シフト符号化表現の文字符号化方式を用いた8ビットの文字コード。

Shift_JISJIS X 0208対応)

Shift_JISX0213(JIS X 0213:2000対応)

Shift_JIS-2004(JIS X 0213:2004対応)


Windows-31J(Microsoftコードページ932対応)

x-Mac-JapaneseMacJapanese対応)


その他の文字符号化方式を用いた7ビットの文字コード。

HZ-GB-2312(RFC 1842、RFC 1843、GB 2312対応)


大規模文字集合「大規模文字セット」を参照
ISO/IEC 10646およびUnicode

Unicode

ISO/IEC 10646(UCS、JIS X 0221)※ISO/IEC 10646-1とISO/IEC 10646-2はISO/IEC 10646:2003で統合された。同様にJIS X 0221-1はJIS X 0221:2007で改訂された。JIS X 0221のうち、「日本文字部分レパートリ」はJIS X 0221 附属書JAという制限部分集合として定義する。

Unicode の文字符号化方式

UTF-8

UTF-16 文字符号化形式

UTF-16

UTF-16BE

UTF-16LE

Compatibility Encoding Scheme for UTF-16: 8-Bit(CESU)


UTF-32 文字符号化形式

UTF-32

UTF-32BE

UTF-32LE


UTF-7

UTF-EBCDIC

Standard Compression Scheme for Unicode(SCSU

Binary Ordered Compression for Unicode(BOCU-1)

印刷業界の文字集合

印刷業界においては、公的な文字コード規格では包摂されている異体字グリフの相違を厳密に区別したいというニーズが強く存在する。そのため、そのようなニーズに応える文字集合が企業主導で策定されている。一般的な情報交換に用いられることはない。

Adobe-Japan1文字コレクション

Adobe-Japan1-0

Adobe-Japan1-1(JIS X 0208-1990、MacJapanese対応)

Adobe-Japan1-2(IBM拡張文字に対応)

Adobe-Japan1-3(OpenType Std)

Adobe-Japan1-4(OpenType Pro)

Adobe-Japan1-5(OpenType Pr5、JIS X 0213にほぼ対応)

Adobe-Japan1-6(OpenType Pr6、JIS X 0212・U-PRESS対応)

Adobe-Japan1-7(「令和元号合字対応)


Adobe-Japan2文字コレクション

Adobe-Japan2-0(Adobe-Japan1-6に統合され廃止)


Adobe-GB1文字コレクション(簡体字中国語

Adobe-GB1-0

Adobe-GB1-1

Adobe-GB1-2

Adobe-GB1-3

Adobe-GB1-4

Adobe-GB1-5


Adobe-CNS1文字コレクション(繁体字中国語

Adobe-CNS1-0

Adobe-CNS1-1

Adobe-CNS1-2

Adobe-CNS1-3

Adobe-CNS1-4

Adobe-CNS1-5

Adobe-CNS1-6


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:70 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef