文化遺産_(世界遺産)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

日本では、2016年にル・コルビュジエの設計した国立西洋美術館が登録されている[11][12]

ブラジリア

シュレーダー邸

ベルリンのモダニズム集合住宅群

カラカスの大学都市

国立西洋美術館

その他の分類

他の分類としては「文化の道」(Cultural Road)という概念も出現している。紀伊山地の霊場と参詣道日本)、サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路スペイン)などの巡礼の道、ミディ運河フランス)などの運河ゼメリング鉄道オーストリア)などの鉄道乳香の土地オマーン)などの交易路が、この分類に含まれるものの例として挙げられる[13]

紀伊山地の霊場と参詣道

ミディ運河

ゼメリング鉄道

乳香の土地

ギャラリー
日本

法隆寺

姫路城

古都京都の文化財

古都奈良の文化財

平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群―

厳島神社

日光の社寺

首里城

富士山-信仰の対象と芸術の源泉

アジア

万里の長城

アンコール遺跡

フィリピン・コルディリェーラの棚田群

ジャームのミナレット

モヘンジョダロ

ブハラの歴史地区

バールベック

エルサレムの旧市街とその城壁群

ハンピの建造物群(インド)

オセアニア

王立展示館とカールトン庭園

クックの初期農業遺跡

ロイ・マタ首長の領地

ビキニ環礁の核実験場

アフリカ

メンフィスとその墓地遺跡

グレート・ジンバブエ遺跡

トンブクトゥ

ラリベラの岩窟教会群

タドラルト・アカクスの岩絵遺跡

エル・ジェムの円形闘技場

ゴレ島

ザンジバル島のストーン・タウン

アイット=ベン=ハドゥの集落

モザンビーク島

アクスム

ミジケンダのカヤの聖なる森林群

ヨーロッパ

フィレンツェ歴史地区

アテネのアクロポリス

ストーンヘンジ、エーヴベリーと関連する遺跡群

サン=テミリオン地域

ペタヤヴェシの古い教会

ローマ帝国の国境線


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:89 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef