文化庁メディア芸術祭
[Wikipedia|▼Menu]
第6回(2002年):TextArc print: Alice's Adventure in Wonderland(CRISPIN JONES with IDEO)

アート部門


第7回(2003年):デジタル・ガジェット 6,8,9(クワクボリョウタ

第8回(2004年):3minutes2(ElectronicShadow)

第9回(2005年):Khronos Projector(AlvaroCASSINELLI)

第10回(2006年):イマジナリー・ナンバーズ2006(木本圭子)

第11回(2007年):nijuman no borei(Jean-Gabriel PERIOT)

第12回(2008年):Oups!(Marcio AMBROSIO)

第13回(2009年):growth modeling device(作者:David BOWEN)

第14回(2010年):Cycloid-E(Michel DECOSTERD / Andre DECOSTERD)

第15回(2011年):Que voz feio(醜い声)(山本良浩)

第16回(2012年):Pendulum Choir(Cod.Act(Michel DECOSTERD / Andre DECOSTERD))

第17回(2013年):crt mgn(Carsten NICOLAI)

第18回(2014年):該当なし

第19回(2015年):Shades of Grey(CHUNG Waiching Bryan)

第20回(2017年):Interface T(Ralf BAECKER)

第21回(2018年):Interstices / Opus I - Opus II(Haythem Zakaria)

第22回(2019年):Pulses/Grains/Phase/Moire(古舘健)

第23回(2020年):[ir]reverent: Miracles on Demand(Adam W. BROWN)

第24回(2021年):縛られたプロメテウス(小泉明郎)

第25回(2022年):太陽と月の部屋(anno lab(代表:藤岡定)/西岡美紀/小島佳子/的場寛/堀尾寛太/新美太基/中村優一)

エンターテインメント部門

各年度の大賞作品を示す。ここでは便宜上、デジタルアート(インタラクティブ)部門(第1?6回)とともに扱う。
デジタルアート(インタラクティブ)部門


第1回(1997年):
KAGE(近森基)

第2回(1998年):ゼルダの伝説 時のオカリナ宮本茂

第3回(1999年):AIBO(ERS-110)(大槻正、空山基)

第4回(2000年):ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち堀井雄二すぎやまこういち鳥山明山名学、眞島真太郎)

第5回(2001年):突き出す、流れる(児玉幸子)、(竹野美奈子)

第6回(2002年):SOCIAL MOBILES(CRISPIN JONES with IDEO)

エンターテインメント部門


第7回(2003年):ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクルスクウェア・エニックス任天堂開発チーム)

第8回(2004年):まわるメイドインワリオ(「まわるメイドインワリオ」開発チーム)

第9回(2005年):Flipbook!(JuanCarlosOspinaGONZALEZ)

第10回(2006年):大神神谷英樹

第11回(2007年):Wii Sports(「Wii Sports」開発チーム)

第12回(2008年):TENORI-ON(岩井俊雄 / 「TENORI-ON」開発チーム代表・西堀佑)

第13回(2009年):日々の音色(ナカムラマギコ / 中村将良 / 川村真司 / Hal KIRKLAND)

第14回(2010年):IS Parade(林智彦 / 千房けん輔 / 小山智彦)

第15回(2011年):SPACE BALLOON PROJECT(大八木翼 / 馬場鑑平 / 野別剛士 / John POWELL)

第16回(2012年):Perfume "Global Site Project"(真鍋大度/MIKIKO中田ヤスタカ/堀井哲史/木村浩康)

第17回(2013年):Sound of Honda / Ayrton Senna 1989(菅野薫/保持壮太郎/大来優/キリーロバ・ナージャ/米澤香子/関根光才/澤井妙治/真鍋大度)

第18回(2014年):Ingress(Niantic Labs)

第19回(2015年):正しい数の数え方(岸野雄一

第20回(2017年):シン・ゴジラ庵野秀明 / 樋口真嗣

第21回(2018年):人喰いの大鷲トリコ(「人喰いの大鷲トリコ」開発チーム 代表・上田文人

第22回(2019年):チコちゃんに叱られる!(「チコちゃんに叱られる!」制作チーム)

第23回(2020年):Shadows as Athletes(佐藤雅彦佐藤匡石川将也貝塚智子


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef