文京区
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

文京区(ぶんきょうく)は、東京都区部北部に位置する特別区[1]
概説

東京23区の中部、ちょうど真ん中に位置する。1947年に旧小石川区と旧本郷区が合併して誕生した。「文の京(ふみのみやこ)」という字義通り、東京大学を筆頭に大学が多い文教地区と閑静な住宅街が区の多くを占める。明治時代より夏目漱石森?外宮沢賢治などの著名な文人学者政治家が多く住んだ。大学や大学病院が集積することから出版印刷会社のほか、先端医療が盛んで大規模病院や医療機器メーカーも多い。特に御茶ノ水駅一帯は隣接する千代田区神田エリアとともに大学などの高等教育機関が集積する学生街となっている(「御茶ノ水」「湯島」「本郷」も参照)。区内には、日本サッカー協会講談社東京ドーム東京大学本郷地区キャンパスなどがある。

JR中央線に近い区の南部には東京ドームシティなどの商業地域がいくらか見られるものの、全体としては住宅地が多く、また公園教育機関医療機関が点在する。文教地区に指定されている地域は条例により、パチンコ店キャバレーなどの風営法の対象となる商店については厳しい規制を受ける。オフィス街千代田区と隣接していながら文京区には西片大和郷(本駒込6丁目)、本郷小石川小日向本駒込目白台などの閑静な住宅地が残されている。また音羽の森や六義園小石川後楽園小石川植物園など歴史ある広大な日本庭園がいくつも残されている。また、文京区の東端から台東区の西端にかけて広がる谷根千谷中根津千駄木)と呼ばれる地区は、東京の下町エリアとしても知られる。

区内には目黒区世田谷区、および練馬区と共に、JRの駅が一つも存在しない。JRの線路は山手線巣鴨駅 - 駒込駅間がわずかに通るだけで、この区間を除けば全域がすっぽり山手線内側に入る唯一の区でもある。地理的には都心に位置しながら大きな繁華街は存在しないが、区内に東京ドームシティアトラクションズに属する大型商業施設の「ラクーア」がある。
人口


文京区と全国の年齢別人口分布(2005年)文京区の年齢・男女別人口分布(2005年)
■紫色 ― 文京区
■緑色 ― 日本全国■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。

文京区(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より



昼夜間人口差

2005年の夜間人口(居住者)は189,564人。区外からの通勤者と通学生および居住者のうちの区内に昼間残留する人口の合計である昼間人口は336,229人で、の1.774倍の人口になる(東京都編集『東京都の昼間人口2005』平成20年発行124,125ページ。国勢調査では年齢不詳の者が東京都だけで16万人いる。上記グラフには年齢不詳の者を含め、昼夜間人口に関しては年齢不詳の人物は数字に入っていないので数字の間に誤差は生じる)。
地理

文京区は、東京都の東部、皇居の北側に位置する。文京区役所の正確な位置は、東経139度45分40秒・北緯35度42分20秒。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:138 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef