改革フォーラム21
[Wikipedia|▼Menu]

1990年代:
野党転落と
経世会支配

91年 - 宮澤喜一

バブル崩壊

東京佐川急便事件

ゼネコン汚職

KK戦争

経世会(金竹小)分裂

嘘つき解散

93年 - 河野洋平

小選挙区比例代表並立制

自社さ連立政権

阪神・淡路大震災

95年 - 橋本龍太郎

失われた10年

六大改革中央省庁再編の決定

保保連合構想

98年 - 小渕恵三

金融国会

ITバブル

ブッチホン


2000年代:
清和会支配と
野党再転落

00年 - 森喜朗

五人組

KSD事件

加藤の乱

神の国解散

01年 - 小泉純一郎

自公連立政権

聖域なき構造改革

金融再生プログラム

郵政民営化

年金未納問題政治家の年金未納

小泉劇場小泉旋風)と抵抗勢力

日歯連事件日歯連闇献金事件

中二階麻垣康三

06年 - 安倍晋三

美しい国

憲法改正論議国民投票法

防衛省昇格

教育基本法改正

価値観外交自由と繁栄の弧

再チャレンジ

年金記録問題

フールファイブ

大宏池会構想

参院選惨敗、第一党より転落

麻生包囲網

07年 - 福田康夫

中宏池会

大連立構想

08年 - 麻生太郎

世界金融危機リーマン・ショック

麻生おろし

自民大敗、民主大勝

09年 - 谷垣禎一

参院選勝利、改選第一党へ復帰

東日本大震災

三党合意社会保障と税の一体改革


2010年代:
与党復帰と
安倍一強

12年 - 安倍晋三

結党以来初の総裁再登板

近いうち解散

3年ぶりの政権奪還、自公で2/3確保

アベノミクス

参院選圧勝ねじれ解消

2020年夏季五輪開催地が東京に決定

国家安全保障会議創設

特定秘密保護法制定

防衛装備移転三原則

地方創生

一億総活躍社会

集団的自衛権の行使容認(平和安全法制

森友学園問題及び加計学園問題

組織犯罪処罰法改正によるテロ等準備罪新設

都民ファーストの会と三大政党制

憲法改正論議

憲政史上初の皇位継承令和改元

河井夫妻選挙違反事件

桜を見る会問題

新型コロナウイルス感染症の流行

岸破義信


2020年代

20年 - 菅義偉

安倍政権の継承

東北新社役職員による総務省幹部接待問題

2020年東京オリンピック・パラリンピック

デジタル庁設置

21年 - 岸田文雄

未来選択選挙

新しい資本主義

ロシアによるウクライナ侵攻への対応

安倍晋三銃撃事件

参院選で改選過半数を獲得

旧統一教会問題

政治資金パーティー収入の裏金問題




 派閥

保守本流


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:67 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef