改名
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

近畿大学:近畿日本ツーリストと同様の理由で英語名をKinki UniversityからKindai Universityに2008年の時点から変更することを検討した[7] が、実際に正式に変更したのは2016年度に入ってからである。 ⇒英語版大学ホームページ でも同様の措置で2016年度から変更しているものの、URLドメイン名については日英両語ともkindai.ac.jpとしている。

ポカリスエット大塚製薬):"sweat"()と言う単語にクリーンなイメージは皆無で、汚らしいイメージしかないため、英語圏での改名を迫られたが、現在も名称を変えずに販売している。

カルピス:これも同じく英語圏で"Cow Piss"(尿)という発音に聞こえてしまうため、"Calpico"(カルピコ)という名前で販売されている。

セリカXXトヨタ自動車):米国ではポルノ映画卑猥度合を“X”の数(“XX”は卑猥度が中ランク)で表すことから、米国輸入モデルは“Supra”(スープラ、「最上」の意味)に改名されていた。後に日本国内でもこれに従い、1986年の“A70”型(スープラとしては3代目モデル)から名称を「スープラ」に統一した。

ウォークマンソニー):発売当初、「ウォークマン」が和製英語で文法に合わないことを理由に、日本国外では他の名称で販売されていた。

放送大学学園:当初は「放送を使用する大学」で"University of the Air"だったが、“開かれた”という意味の"open"に改められた。

メガドライブセガ):通常、セガハードは日本と同じ機種名で展開するのが一般的だが、北米に限って商標権の都合[注 7]による例外的な措置により、GENESIS(ジェネシス)という機種名で発売されていた[注 8]。これに伴い、周辺機器メガCDも北米とその他の一部地域(ブラジル)では"Sega CD"(セガCD)に改名されて販売されていた。

ロストワールドカプコン) :1988年に稼働したアーケードゲーム。英語で「失われた世界たち」という意味で、日本アーケード版のみこのタイトルが用いられていた。ナムコが先にゲーム関係における商標を取得していた関係[注 9]で、海外アーケード版から「フォゴットンワールド」(英語で「忘れられた世界たち」という意味)に改名された。カプコンのコンピュータゲームしては異例の措置[注 10]で、国内でも家庭用移植版は海外アーケード版と同じタイトルである。後のベタ移植版は日本アーケード版をベースに、タイトルロゴを“FORGOTTEN WORLDS”に書き替えただけである。

地名
国名の改名

古くは飛鳥時代晩期の倭国から日本への改名、令制国制定によるそれ以前の国・県からの分割・統合による改名や、奈良時代の分立による制定、明治時代の北海道への令制国名の制定(計11国)が行われた。

国家の名称の変更としては、政体の変更以外の理由ではブルキナファソ(旧称オートボルタ。植民地時代の呼称を廃止)、ミャンマー(旧称ビルマ。植民地時代の呼称を廃止)、ジョージア(旧称グルジア。ロシア語発音を拒否し英語呼称へ)、コートジボワール(旧称象牙海岸。フランス語呼称へ統一)、北マケドニア(旧称マケドニア、マケドニア旧ユーゴスラビア共和国など。マケドニア名称論争を回避するための改名)、エスワティニ(旧称スワジランド。外名から内名へ切り替え)、サモア(旧称西サモア。東サモアは米領であり、サモア人の独立国として唯一であるとして改名)はなどの例がある。
郡名の改名

飛鳥・奈良時代の分割による改名が行われた他に、明治時代の郡区町村編制法に伴う分割により改名された。
都道府県名の改名

廃藩置県後に制定された県は、明治時代の2度の統合により少なからず改名されている。
都市名の改名

特にヨーロッパなどでは新しい勢力がある都市を征服したら、旧来の名前を廃し新しい名前をつけることが多い(コンスタンティノープルイスタンブールケーニヒスベルクカリーニングラード奉天瀋陽など)。また、旧ソ連圏では特定の人物を記念するために、多くの都市名を改めた(ペトログラードレニングラードツァリーツィンスターリングラードビシュケクフルンゼなど)。これらは、スターリン批判により、スターリングラードヴォルゴグラードと再改名されたり、ソ連崩壊後にレニングラードサンクトペテルブルクと旧称に復帰(ロシア帝国時代のほとんどにおいてサンクトペテルブルクであったが、1914年に第一次世界大戦が勃発した際に、ドイツ語風のサンクトペテルブルクからロシア語風のペトログラードに改名している)したりしている。

日本の場合、市町村合併によって、新たな自治体名に改名される例が多い。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef