摩擦音
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

ピーター・ラディフォギッドによると、英語の [h] は前後の音の無声化であり[1]、[?] (ahead・behind などで現れることが多い)は実際には息もれ声である[2]。日本語でも同様で、「ハ」([ha])は [?a] と表すこともできる。ラディフォギッドは国際音声記号の表の「その他の記号」に [h] や [?] を移動させるべきだとしている[3]
摩擦の強さ

摩擦音と接近音の違いは調音点の狭さによるが、実際にはさまざまな狭さがあり、それによって摩擦的噪音の強さにも差が生じる。また、呼気の強さによっても噪音の大きさに差が生じる。服部四郎によると、同じ [v] でも、英語やフランス語にくらべてドイツ語やロシア語は呼気が弱いので、摩擦的噪音も弱い[4]

国際音声記号ではより狭いことを [?] で、より広いことを [?] で表す。たとえばチェコ語の ? は通常の [r] よりも狭くて摩擦音的になっているので、これを [r?] で表す。
国際音声記号

[ɸ] -
無声両唇摩擦音

[β] - 有声両唇摩擦音

[f] - 無声唇歯摩擦音

[v] - 有声唇歯摩擦音

[θ] - 無声歯摩擦音

[ð] - 有声歯摩擦音

[s] - 無声歯茎摩擦音

[z] - 有声歯茎摩擦音

[ʃ] - 無声後部歯茎摩擦音

[ʒ] - 有声後部歯茎摩擦音

[ɕ] - 無声歯茎硬口蓋摩擦音

[ʑ] - 有声歯茎硬口蓋摩擦音

[ʂ] - 無声そり舌摩擦音

[ʐ] - 有声そり舌摩擦音

[ç] - 無声硬口蓋摩擦音

[ʝ] - 有声硬口蓋摩擦音

[x] - 無声軟口蓋摩擦音

[ɣ] - 有声軟口蓋摩擦音

[χ] - 無声口蓋垂摩擦音

[ʁ] - 有声口蓋垂摩擦音

[ħ] - 無声咽頭摩擦音

[ʕ] - 有声咽頭摩擦音

[ʜ] - 無声喉頭蓋摩擦音

[ʢ] - 有声喉頭蓋摩擦音

[h] - 無声声門摩擦音(実際は摩擦音ではない)

[ɦ] - 有声声門摩擦音 (実際は摩擦音ではない)

側面音

[ɬ] -
無声歯茎側面摩擦音

[ɮ] - 有声歯茎側面摩擦音

放出音

[s'] -
歯茎放出摩擦音

二重調音

[ʍ] -
無声両唇軟口蓋摩擦音(実際は摩擦音ではない)

[ɧ] - 無声後部歯茎軟口蓋摩擦音

脚注^ Ladefoged (2001) p.34
^ Ladefoged (2001) p.124
^ Ladefoged (2001) p.254
^ 服部(1984) p.75

参考文献

Ladefoged, Peter (2001). A Course in Phonetics (Fourth ed.). Heinle & Heinle. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}
ISBN 0155073192 

服部四郎『音声学 カセットテープ, 同テキスト付』岩波書店、1984年(原著1950年)。 

関連項目

歯擦音
子音

肺臓気流両唇唇歯歯茎後部歯茎そり舌硬口蓋軟口蓋口蓋垂咽頭声門
破裂pb(p?)(b?)(t?)(d?)td??c?k?q?( ??)?
(m?)m(??)?(n??)(n?)(n?)n????
ふるえ(??)?(r?)r?
はじき(??)???(??)(??)(??)
摩擦?βfvθdsz????c?x?χ???h?


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef