摂関政治
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

注釈^ その前の藤原高藤は危篤となった天皇の外祖父である大納言に対する礼遇であるため、実質は奈良時代末期の藤原魚名以来119年ぶりである。
^ 頼通も就任時は若年の摂政であったが、実際には父親の道長が10年近く後見しているため状況が異なる。
^ ただし、摂政・関白が統治権を掌握したとしても、独裁的な権力を把握していたわけではなく、少なくとも成人の天皇と関白の間では事前に合意形成が図られるのが原則とされていたこと、また北畠親房が「執柄世をおこなわれしかど、宣旨、官符にてこそ天下の事は施行せられし」[11]と書き記しているように、天皇?関白?太政官という組織系統は摂関政治期を通じて維持されており、摂政・関白が自己の政所で政務を行ったとするいわゆる「政所政治」説は成立が困難である。

出典^ 古瀬奈津子「天皇と除目」古瀬奈津子 編『古代日本の政治と制度-律令制・史料・儀式-』同成社、2021年 ISBN 978-4-88621-862-9 P500-502.
^ a b 美川 pp.73-75
^ a b 美川 pp.38-41
^ 樋口 pp.17・20
^ 美川 p.47、玉井力の研究引用
^ 樋口 pp.58-59
^ 樋口 pp.21-23
^ 美川 pp. 240-241
^ 美川 pp. 248-249
^ 川尻秋生「陣定の成立」吉村武彦 編『日本古代の国家と王権・社会』塙書房、2014年 ISBN 978-4-8273-1268-3
^神皇正統記

参考文献

美川圭 『院政』(中公新書、2006年)

樋口健太郎『中世王権の形成と摂関家』(吉川弘文館、2018年) ISBN 978-4-642-02948-3

関連項目

摂政・関白の一覧

摂家

皇別摂家

准摂政

太閤

大殿

記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef