捜神記
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

捜神記には前述した二十巻本捜神記のほかに八巻本捜神記や一巻本捜神記も存在する[4]
八巻本捜神記(稗海本)

全部で40条から構成されているが二十巻本と内容が一致するものは内11条。20巻本が文章が簡潔にまとまっているのに対して著しく冗長かつ文中の人名も異なっている。例を挙げれば「北斗星と南斗星」において若死にする男の名は二十巻本では顔超だが八巻本では趙顔となっている[5]
一巻本捜神記(敦煌本)

の句道興とされる。清末に西?敦煌千仏寺の宝庫から発掘された。全部で23条で構成される。内八巻本と共通するものは13条、二十巻本と共通するものは8条。文章に多少の違いはあるものの八巻本と構成が類似している。また二十巻本には掲載されていないものの八巻本にあるものが一巻本には7条存在する[6][7]
漢書五行志との違い

『捜神記[8]』は神様や仙人、主に動物や鬼といった人物や植動物がどうやって出現するのかということに対し、『漢書五行志[9]』は、木・火・土・金・水の五行の混乱によって天変地異がおこり,人間に譴告が与えられる。中国古代の五行的世界像を縦横に解釈した自然の現象での出来事を記載したものである。
志怪小説類の翻訳・翻案・紹介

都賀庭鐘 - 中国の小説や日本の古典を翻案した奇談集を盛んに発表した。

上田秋成 -『雨月物語』を著す。

岡本綺堂 - 蒼蛙房に集う男女が『志怪小説』を再話するという設定の翻訳集『中国怪奇小説集』を著す。

田中貢太郎 - 中国の伝奇物を多く翻訳。

佐藤春夫 - 『支那童話集』を著す。のちに『中国童話集』として再版。

諸星大二郎 - 漫画『諸怪志異』を著す。

南伸坊 - 『志怪小説』を漫画化した『チャイナ・ファンタジー』(のち『仙人の壺』→『李白の月』と改題)を著す。

張六郎 - 漫画『千年狐 ?干宝「捜神記」より?[10] を著す。

脚注[脚注の使い方]^ 『捜神記 10』平凡社、1964年、4頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4582763225。 
^ 中国古典文学大系 2. 平凡社. p. 6date=1971年4月1日 
^ 多賀浪砂『干宝『捜神記』の研究』近代文芸社、1994年5月、1-2頁。ISBN 4-7733-2556-9NCID BN11217815。 
^ 竹田晃 (1961). “二十巻本捜神記に関する一考察―主として太平広記との関係について”. 中国文学の会 2: 5-7. 
^ 捜神記 八巻本 訳注. 養徳社. (1959). pp. 8-9 
^ 中国怪奇小説. 旺文社. (1978-03-20) 
^ 敦煌小説合集 精装. 浙江文藝出版社. (2010-02). p. 538 
^ 中国奇想小説集. 平凡社. (2018-11-07). pp. 4-6 
^ 漢書五行志. 平凡社. (1986-09-01). p. 8 
^ 張六郎 (2018年11月21日). “千年狐 一 ?干宝「捜神記」より?”. KADOKAWA. 2020年1月3日閲覧。

関連項目

中国の妖怪一覧

異類婚姻譚

酉陽雑俎

伝奇小説

志怪小説

述異記 - 任ム

述異記 - 祖沖之

述異記 - 東軒主人著

遊仙窟

任氏伝

白蛇伝

河東記

聊斎志異

剪灯新話

剪灯余話


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef