指輪をはめたい
[Wikipedia|▼Menu]
特別協賛:STAR JEWELRY

製作総指揮:木下直哉

プロデューサー:武部由実子、平林勉

企画・製作:キノフィルムズ

配給:ギャガ/キノフィルムズ

挿入曲
オリジナル楽曲

主題歌『My Daisy Girl』
作詞:岩田ユキ、胡麻本りさ英語詞:Lisa作曲:加羽沢美濃歌:MARIA EVA

『真夜中の童話』
作詞:岩田ユキ作曲:加羽沢美濃歌:ヴォイスフィールドロマンチカ

『赤富士たいそう』
作曲:加羽沢美濃振付:赤富士スポーツクラブ
劇中使用曲

交響曲第9番ホ短調作品95『新世界より』第4楽章
作曲:アントニン・ドヴォルザーク
エピソード

2011年1月に、山田孝之主演で2010年11月下旬にクランクイン、12月下旬にクランクアップし、2011年中に公開されることが発表された[5][6][7]

第24回東京国際映画祭2011年10月22日 - 30日)の特別招待作品に選ばれた[8]

メインキャスト4人の起用理由について監督・脚本の岩田ユキは「この人の演技を客として見て感動したことがあるかどうか。三股かけていた男が、記憶を失って恋人を探すという漫画チックな設定ですが、主人公の抱えている痛みとか必死さを人間らしく表現できる人を選びました」と語っている[4]

一般公開に先立ち、2011年11月12日の16:55?17:15にテレビ東京にて『きっと結婚したくなる最新恋愛映画、お見せします!』と題した宣伝番組が放送された。同番組では他に松竹映画RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ』が紹介された。

エミ役の二階堂ふみはフィギュアスケートは初心者だったが、撮影前の半年前に練習を開始し3ヶ月前からはほぼ毎日練習して、撮影には代役無しで滑るシーンが撮影された[9][10]
DVD/ブルーレイ

2012年3月21日ポニーキャニオンより発売された。
DVD

本編DISC

本編 約108分

映像特典 約3分

劇場予告編(1分45秒)

特報(35秒)

TVスポット(15秒)



特典DISC

本編 約62分

キャスト・インタビュー付メイキング映像(約49分)

赤富士薬品の「赤富士たいそう」(約1分30秒)

PV モンデルセンの歌「真夜中の童話」(約3分)

初日舞台挨拶 - 2011.11.19(約9分)



ブルーレイ

本編DISC

本編 約108分

映像特典 約3分

劇場予告編(1分45秒)

特報(35秒)

TVスポット(15秒)



出典^ “指輪をはめたい : 作品情報”. 映画.com. 2011年7月27日閲覧。
^ 2012年1月以降に他の劇場でも順次上映予定。“ ⇒映画「指輪をはめたい」インフォメーション ≫ 劇場情報”. 2011年11月20日閲覧。
^ “ ⇒指輪をはめたい”. シネマトピックスオンライン. 2011年1月16日閲覧。
^ a b “『指輪をはめたい』山田孝之らの起用理由は「この人の演技を客として見て感動したことがあるか」”. MovieWalker. (2011年11月4日). https://moviewalker.jp/news/article/25796/ 2021年9月28日閲覧。 
^ “ ⇒山田孝之、結婚迫られ苦悩…三股男熱演!”. SANSPO.COM (2011年1月16日付). 2011年1月16日閲覧。
^ “山田孝之、主演最新作で“記憶喪失”三股営業マンに”. 映画.COM (2011年1月16日付). 2011年1月16日閲覧。
^ “ ⇒芥川賞受賞作家・伊藤たかみ原作『指輪をはめたい』の映画化に、若手実力派俳優NO.1と呼び声の高い山田孝之が主演!!”. シネマトピックスオンライン (2011年1月16日付). 2011年1月16日閲覧。
^ “ ⇒指輪をはめたい”. 東京国際映画祭. 2011年9月22日閲覧。
^ “二階堂ふみ、山田孝之主演「指輪をはめたい」で謎のレオタード娘に” (2011年1月16日付). 2015年4月22日閲覧。
^ “ ⇒二階堂ふみさんに”かまいたち”の山内さんも登壇、「指輪をはめたい」舞台挨拶” (2011年1月16日付). 2015年4月22日閲覧。

外部リンク

映画『指輪をはめたい』公式サイト
- ウェイバックマシン(2012年5月31日アーカイブ分)

指輪をはめたい - allcinema

指輪をはめたい - KINENOTE

Yubiwa wo hametai - IMDb(英語)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、文学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:文学/PJライトノベル)。

項目が小説家作家の場合には {{Writer-stub}} を、文学作品以外の雑誌の場合には {{Book-stub}} を貼り付けてください。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef