投票券_(公営競技)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

オッズ1.0 - 1.1と表示されている場合は組み合わせ次第で上乗せの可否が変動する可能性があるということになるが[注 12]、他の的中票が本命サイドであれば上乗せされずに元返しになる可能性が高い。他の的中票が当該票を除いて最上位の売上(上位人気)の組み合わせで確定するとほぼ確実に元返しになるが端数処理の関係でごく稀に例外が生じる場合もある[注 13]


JRAプレミアム

日本中央競馬会(JRA)では、2008年から「JRAプレミアムレース」として指定したレースについて、原則としてすべての賭け式の馬券で売り上げ総額の5パーセント相当を上乗せするサービスを行っている。上乗せ率は若干前後する場合があり、払戻金が単純に5パーセント増額されるわけではない。オッズおよび払戻金は上乗せ後の数値が表示される。具体的な上乗せ額はレースの確定後にJRAホームページに掲載される[45]が、計算式は公表されていない。

また、2011年よりJRAプレミアムに準ずるものとして、以下の内容が実施される。

2回函館と1回札幌の特別・重賞競走53競走を対象とした「JRA夏トク」が2011年6月29日に発表された[46]。対象となる賭式は馬連・枠連・ワイドの3形式であり、2012年は後述の「JRA2連福」として行われる。

2011年6月29日に秋季競馬開催期間中の特定開催日の全競走がJRAプレミアムレース同様に払戻金が5%ずつ増額されることが告知された[47]。その後、10月10日の4回東京3日開催も対象になった[48]

2012年は下記「JRA2連福」を実施するため、JRAプレミアムもJRAプレミアムレースも行われない。

2013年は2年ぶりにJRAプレミアムとして、日本ダービー施行日(5月26日)の東京競馬場全12競走が対象となった[49]ほか、ジャパンカップ施行日(11月24日)の京都競馬場第12競走「京都オータムリーフプレミアム」[注 14]も対象になる。原則としてWIN5を除くすべての賭式が上乗せの対象。

2017年からの開催最終日にあたる12月28日(2020年を除く)及び2019年からのJRAアニバーサリー当日はJRAスーパープレミアムとして、当日行われるすべての競馬場・全競走において通常の払戻率を引き上げ、全ての競走の全投票法(単勝・複勝・枠連・馬連・ワイド・馬単・3連複・3連単・WIN5)の払戻率を全て80%に設定する[50][51]。2020年は開催最終日が有馬記念施行日(12月27日)となった関係で、阪神ジュベナイルフィリーズ施行日(12月13日)と朝日杯フューチュリティステークス施行日(12月20日)当日に行われるすべての競馬場・全競走がJRAスーパープレミアムの対象となる。

2024年は平地GI競走当日の第10競走(「JRA70周年メモリアルヒーローファン投票」によりGI競走ごとに選出された馬の名前を冠した特別競走)と9月16日のJRAアニバーサリー当日はJRAウルトラプレミアムとして、当日行われるすべての競馬場・全競走において通常の払戻率を引き上げ、全ての競走の全投票法(単勝・複勝・枠連・馬連・ワイド・馬単・3連複・3連単・WIN5)の払戻率を全て80%に設定するが、但し平地GI競走当日のWIN5はJRAウルトラプレミアムの対象外となる[52]
JRA2連福

2012年は「JRA2連福」(ジェイアールエーにれんふく)として、馬連・枠連・ワイドのみを対象に合計36競走(対象レースは下記参照。原則1つの競馬場につき1レースだが、中山、中京と阪神は例外あり)で払戻金を対象競走の売上の5%を上乗せしている[53]。これは、前述の「JRA 夏トク」と同様である。2013年度は実施していない。2012年 「JRA2連福」対象レース

※太字は、近代競馬150周年記念競走として行われるレース施行日競走名格付施行競馬場
1月5日中山金杯GIII中山競馬場
京都金杯京都競馬場
1月29日根岸ステークス東京競馬場
3月3日中京競馬場グランドオープン記念1,600万下中京競馬場
4月29日天皇賞(春)GI京都競馬場
7月15日函館記念GIII函館競馬場
7月22日中京記念中京競馬場
8月5日小倉記念小倉競馬場
8月19日札幌記念GII札幌競馬場
9月2日新潟記念GIII新潟競馬場
10月28日天皇賞(秋)GI東京競馬場
11月18日福島記念GIII福島競馬場
12月24日当日の中山・阪神全24レース
2012フェアウェルステークス(オープン)
阪神カップ(GII)など-中山競馬場
阪神競馬場

中央競馬におけるその他の払戻金上乗せ施策の例

中央競馬では2013年以降も一部の競走で単勝・馬連の払戻金上乗せを実施している(または実施予定)。いずれも通常の払戻金に売上の5%相当額を上乗せするものである。
最終馬連
各競馬場の最終レースで実施。2013年は7月27日 - 9月29日の54レース、2014年は春季競馬が2月1日 - 3月23日の44レース
[54]、秋季競馬は9月13日 - 10月19日の28レース[55]、2015年は春季競馬が2月28日 - 4月5日の32レース[56]、秋季競馬は9月12日 - 10月18日の30レース、2016年は春季競馬が2月27日 - 4月3日の34レース、秋季競馬は9月10日 - 10月16日の28レースで実施。
金杯馬連
2014年から2021年までの中山金杯京都金杯で実施[56]
JRA60周年記念競走馬連
2014年のJRA60周年記念競走(計10レース)で実施[57]
春の3歳重賞馬連
2017年はチューリップ賞から優駿牝馬までの3歳限定重賞(15レース)、2018年から2020年はフェアリーステークスから葵ステークスまでの3歳限定重賞(23レース)の「馬連」を対象に実施。
3歳重賞+リステッド馬連
2021年のシンザン記念から葵ステークスまでの3歳限定重賞(23レース)と3歳限定リステッド競走(37レース)の「馬連」を対象に実施。
大阪杯デー馬連
2017年の大阪杯施行日の全レース(24レース)の「馬連」を対象に実施。
桜花賞馬連
2016年の桜花賞の「馬連」を対象に実施。
皐月賞馬連
2016年の皐月賞の「馬連」を対象に実施。
オークス馬連
2016年の優駿牝馬の「馬連」を対象に実施。
ダービーウィーク馬連
2014年から2017年までの東京優駿施行週の全レース(48レース)で実施[57][58]
ダービーデー馬連
2018年から2021年までの東京優駿施行日の全レース(24レース)の「馬連」を対象に実施。
夏の2歳単勝
2015年から2017年までの夏季番組期間内に行われる全場の2歳戦全レースにて実施[59]
秋の2歳単勝
2017年の秋季番組期間内(有馬記念施行週を除く)に行われる全場の2歳戦全レースにて実施[60]
2歳単勝
2018年からの夏季及び秋季番組期間内(有馬記念施行週を除く)に行われる全場の2歳戦全レースにて実施。
2歳GI単勝&馬連
2015年から2016年までの阪神ジュベナイルフィリーズ及び朝日杯フューチュリティステークスの「単勝」と「馬連」を対象に実施[61]
有馬記念ウィーク馬連
2015年から2020年までの有馬記念施行週の全レースの「馬連」を対象に実施[61]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:197 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef