技術知
[Wikipedia|▼Menu]
ソクラテス

技術知(ぎじゅつち、英語: techne[1][2]古代ギリシア語: τ?χνη〔techn?[3], tekhn?[4]〕、ラテン語: ars〔アルス〕[5])またはテクネー、テクネとは、古代ギリシアで尊重されていた「制作活動一般に伴う知識能力」のこと[6]。「技術」とも和訳されており[4]古代ギリシア哲学では技術は本質の、またはロゴス理知)を持っている[6]。技術(テクネー)は学術芸術知識エピステーメー[6][7][5]制作的な理知ロゴス)・能力等も指す[6]。また、テクネーは英訳で「アート」(芸術)や「スキル」(技能)ともされる[2]

ソクラテスプラトンアリストテレスは、金儲け[8][9][10]政治技術[11][12]職人芸[13][14]学問をも技術の一部として論じている[15][16]。アリストテレスいわく、技術は本質的に「」と「」において、自然との共通点がある[17][注 1]。「技術哲学」、「芸術学」、「リベラル・アーツ(自由人の諸技術)」、「テクノロジー(技術学)」、および「錬金術」も参照「ムーサ/ミューズ(技芸神)」、「ピタゴラスと音楽」、「アルキメデスの発見と発明」、「カドゥケウス/ケーリュケイオン」、「古代ギリシア文学」、「古代ギリシア演劇」、および「宇宙的音楽/天球の音楽(英語版)」も参照
概要プラトンアリストテレス

技術」という言葉の語源はギリシア語のテクネー(techn?)やラテン語のアルス(ars)で、「わざ、業、技、」を意味する[5]。厳密には、《技術》という概念は1870年代まで「芸術」や「技芸」と呼ばれていた[5]

プラトンの『ゴルギアス』によると、技術(テクネー)とは《本質についての理論的知識(ロゴス)を持つ働き》である[6]アリストテレス哲学では、技術は《知識 エピステーメー》と同義であるとされる[7][18]。特にアリストテレスの『ニコマコス倫理学』によると、技術は《真の理知(ロゴス)を伴う制作能力》である[6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:100 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef