扇谷上杉家
[Wikipedia|▼Menu]
上杉顕定(朝定の養子、扇谷の地に在住)

上杉氏定

上杉持定

上杉持朝

上杉顕房

上杉政真

上杉定正

上杉朝良

上杉朝興

上杉朝定

上杉憲勝

系譜 扇谷系(扇谷上杉家・八条上杉家・加賀爪上杉家)
実線は実子、点線(縦)は養子、点線(横)は婚姻関係。

上杉頼重

   

重顕

          
        
重藤朝定重行[系図 1]

                        
                   
重氏(扇谷上杉家)(八条上杉家

     

顕定1[系図 2]朝顕

             
         
氏定2[系図 3]今川泰範 女満朝朝広
  
                  
            
持定3持朝4→6上杉朝広満定房藤内山満久

                       
                     
顕房5三浦高救定正8朝昌持定定宗(加賀爪上杉家

                        
            
政真7朝重朝良9朝良朝寧憲勝成定政定政定

         

朝興10朝興定実加賀爪忠定

       

朝定11上条政繁政泰

         
    
憲勝[系図 4]憲房泰定

         
    
憲広憲政政豊

            
        
憲重政増政尚保忠
[系図 5]

             
         
憲政倉本憲国憲武忠澄

                    
                 
憲益天津憲儀古幡憲方直澄信澄定澄

         
    
憲秀直輔直清[系図 6]

^ 上杉憲房の子。
^ 千秋上杉家・上杉藤成の子
^ 千秋上杉家・上杉頼顕の子、顕定の甥
^ 上杉朝昌の子?
^ 服部保次の子で政豊の外孫
^ 伊勢神戸藩主・石川総長の次男で直澄の甥

主要家臣

太田氏

太田資清

太田道灌

太田資頼

太田資高

太田資正

上田氏

上田政盛

上田政忠

上田朝直

三浦氏

三浦時高

三浦高救

三浦義同

三浦義意

大森氏

大森氏頼

大森実頼

大森藤頼

千葉氏

千葉実胤

千葉自胤

曽我氏

曾我兵庫

曽我祐重

難波田氏

難波田広儀

難波田憲重

難波田憲次

広沢氏

広沢元家

広沢忠信

大胡氏

大胡重行

島村氏

島村家吉

宇田川氏

宇田川喜兵衛

脚注^ 木下聡「結城合戦前後の扇谷上杉氏-新出史料の紹介と検討を通じて-」(初出:『千葉史学』55号(2009年)/所収:黒田基樹 編著『シリーズ・中世関東武士の研究 第五巻 扇谷上杉氏』(戒光祥出版、2012年)ISBN 978-4-86403-044-1
^ 堀越公方は伊豆国を本拠地としていたが、自身や渋川義鏡をはじめとする京都から下向した家臣の基盤として相模国などの近隣の在地領主の土地に進出しようとしたため、扇谷家と対立した(木下聡『中世武家官位の研究』2011年、吉川弘文館、P324-325)。
^ 但し岩槻城については、太田道真・道灌父子でなく成田正等による築城説が今は主流である。
^ なお、長尾景春の乱と道灌暗殺に共通する主君と家宰との対立関係の背景には、室町時代には主君が在京奉公し領国経営は家宰が担当する役割分担があったが、戦国期に関東情勢が乱国化したことにより主君自らが在国して領国経営にあたったことから家宰との主導権争いが生じていたことが考えられている(丸島和洋「関東戦国時代の幕開け」『別冊太陽戦国大名』2010)。
^ 吉良義央の父・義冬と祖父・義弥の母は共に駿河今川氏出身で、駿河今川氏4代当主・今川範政の母が扇谷上杉家初代・上杉顕定の義弟である八条上杉家初代・上杉朝顕の娘。また顕定の義父で朝顕の父・上杉朝定は扇谷上杉家と八条上杉家の前身である二橋上杉家当主。

関連項目

長享の乱

永正の乱

吉良氏


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef