所沢市
[Wikipedia|▼Menu]
(2位は和光市、3位は北本市[3]
地名の由来

「所沢」という地名は、野老(トコロヤマノイモ科の植物)が群生する湿地の意といわれるが不詳。古くは「野老澤」(ところさわ)の字が当てられた。市内西部から市内中心部を通り、東部に流れる東川(あずまがわ)を指しているとする説もある。
地理所沢市中心部周辺の空中写真。画像中央下部付近が所沢駅。画像上部に見える広い敷地は所沢航空記念公園と在日米軍所沢通信基地である。2007年8月7日撮影の77枚を合成作成。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

埼玉県西部、武蔵野台地に位置し、南部には狭山丘陵が広がっている。狭山丘陵から流れる東川柳瀬川は市内東部へ流れ、最終的には荒川に至る。山口貯水池(通称:狭山湖)は当市内にあるが、東京都民用の水源となっている(東京都水道局が管理)。

池袋を起点とする西武池袋線西武新宿を起点とする西武新宿線の2つの幹線が東と南からやってきて、所沢駅に互い違いで乗り入れている。その後2つの路線はそれぞれ北と西とに進路を変え、当市内を横断する。

西武池袋線西武有楽町線経由で東京メトロ有楽町線副都心線東急東横線横浜高速鉄道みなとみらい線と相互直通運転を行っている。

JR武蔵野線は、当市内での他路線との接続はない(ただし、市境に新秋津駅と西武池袋線秋津駅がある)。

関越自動車道が東部を通過しており、国道463号(旧・県道浦和所沢線)と所沢ICで接続する。国道254号と国道463号は新座市の英(はなぶさ)インターで交差した後、市中心近くに至り、宮本町交差点を起点にそこから2本に分かれ(北側は通称「行政道路」、南側は通称「(国道463号、若しくは行政)バイパス」と呼ばれる)、入間市へと続いている。

所沢駅前のプロペ通りを中心とした地域は繁華街で西武百貨店の他、多くの飲食店、衣料品店などがある。プロペ通りから続くファルマン通りも古くからの繁華街で、旧市役所のあった元町を経て、金山町の交差点まで続く銀座商店街がある。現在は高層マンションが立ち並んでいる。航空公園を中心とする並木地区には公共機関が集中し、また在日米軍所沢通信基地がある。

新所沢は都市公団(現・都市再生機構)、小手指は西武鉄道とそれぞれが開発した集合住宅が広がっている。近年では旧市街地に超高層マンション建設が相次いでいる。@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .mod-gallery{width:100%!important}}.mw-parser-output .mod-gallery{display:table}.mw-parser-output .mod-gallery-default{background:transparent;margin-top:.3em}.mw-parser-output .mod-gallery-center{margin-left:auto;margin-right:auto}.mw-parser-output .mod-gallery-left{float:left;margin-right:1em}.mw-parser-output .mod-gallery-right{float:right}.mw-parser-output .mod-gallery-none{float:none}.mw-parser-output .mod-gallery-collapsible{width:100%}.mw-parser-output .mod-gallery .title,.mw-parser-output .mod-gallery .main,.mw-parser-output .mod-gallery .footer{display:table-row}.mw-parser-output .mod-gallery .title>div{display:table-cell;text-align:center;font-weight:bold}.mw-parser-output .mod-gallery .main>div{display:table-cell}.mw-parser-output .mod-gallery .gallery{line-height:1.35em}.mw-parser-output .mod-gallery .footer>div{display:table-cell;text-align:right;font-size:80%;line-height:1em}.mw-parser-output .mod-gallery .title>div *,.mw-parser-output .mod-gallery .footer>div *{overflow:visible}.mw-parser-output .mod-gallery .gallerybox img{background:none!important}.mw-parser-output .mod-gallery .bordered-images .thumb img{outline:solid #eaecf0 1px;border:none}.mw-parser-output .mod-gallery .whitebg .thumb{background:#fff!important}

所沢航空発祥記念館

所沢航空記念公園内のケヤキ並木

在日米軍所沢通信基地

地形
河川
主な川
柳瀬川の「清瀬橋」
所沢市と清瀬市の都県境

柳瀬川

六ツ家川

東川


砂川堀

日比田水路

林川


長峰川

鶴舞川

耕地川


境川

大谷川

中野川


坂之下川

中村川

不老川


谷川

樽井戸川


気候

所沢市(所沢地域気象観測所)の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
最高気温記録 °C (°F)19.0
(66.2)23.3
(73.9)26.2
(79.2)32.0
(89.6)33.8
(92.8)37.4
(99.3)39.8
(103.6)38.7
(101.7)37.4
(99.3)32.3
(90.1)26.0
(78.8)25.7
(78.3)39.8
(103.6)
平均最高気温 °C (°F)9.1
(48.4)10.0
(50)13.3
(55.9)18.7
(65.7)23.2
(73.8)25.8
(78.4)29.8
(85.6)31.3
(88.3)27.0
(80.6)21.4
(70.5)16.2
(61.2)11.5
(52.7)19.7
(67.5)
日平均気温 °C (°F)3.7
(38.7)4.5
(40.1)7.8
(46)13.1
(55.6)17.8
(64)21.2
(70.2)25.0
(77)26.2
(79.2)22.4
(72.3)16.8
(62.2)11.1
(52)6.2
(43.2)14.6
(58.3)
平均最低気温 °C (°F)?0.6


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:187 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef