戦国BASARA
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

Wii:123,077本[9]
その他対応映像出力 (PS3)
NTSC - 480p720p
対応音声出力 (PS3)
ドルビーデジタル - 5.1ch
リニアPCM - 5.1ch
PS3:
DUALSHOCK 3対応
Wii:
ヌンチャク対応、クラシックコントローラ対応
テンプレートを表示

『2』より約4年ぶりとなる正式ナンバリングタイトル。

キャッチコピーは「乱れ舞え、宿命の決戦へ。」「こんな関ヶ原見たことねぇ!」
ストーリー
織田軍・豊臣軍滅亡後の乱世にて、徳川家康・石田三成を中心とした「関ヶ原の戦い」を中心的に描く。
キャラクター
本作品に登場するキャラクターは以下の通りである(太字は新登場のキャラクター)。また、前作までの作品に登場していた一部のキャラクターが本作品では敵武将 (NPC) での登場、あるいは未登場となっている。
プレイヤー武将
徳川家康(青年)[注 2]、石田三成、伊達政宗、真田幸村、大谷吉継、雑賀孫市、黒田官兵衛、鶴姫、前田慶次、本多忠勝、長曾我部元親、毛利元就、島津義弘、お市、風魔小太郎、織田信長
敵武将
小早川秀秋、天海、最上義光、立花宗茂、大友宗麟、片倉小十郎、猿飛佐助、上杉謙信、かすが、前田利家、まつ、北条氏政
地方領主
南部晴政、佐竹義重、宇都宮広綱、姉小路頼綱、尼子晴久、直江兼続
ドラマ武将(ムービーのみ)
武田信玄、豊臣秀吉、竹中半兵衛
システム


『2』までの戦極ドライブに代わり、戦刻ブーストが発動できるようになった。敵武将撃破や陣制圧でブーストケージを溜めることができる。発動時は一定時間敵の動きがスローになったり、敵から獲得できる小判や経験値が増加する。ブースト中に5人撃破ごとに2秒延長することができる。

陣地が新たにマップ上に配置されるようになった。敵軍勢の強さに影響を与え、敵軍勢がこれを多く持っている場合には敵武将が強くなる。敵陣にいる陣大将を倒すことで自軍の陣地にできる。

固有技の発動方法が変更され、従来までは2種類の固有技を任意に選択し切り替えて使用するスタイルであったが、本作品では常時4種類の固有技(PS3版ならば△ボタン、R1、△+↑、△+L1にそれぞれ固有技が割り振られている)を扱うことができるようになった。

上記の固有技に加えて、選択制の固有奥義1種類を使用することができるようになった。固有奥技は強力な攻撃技のほか、戦闘スタイルの変化・ステータスの一時強化などの効果を得ることができる(『英雄外伝』以前の固有技が移行しているものもある)。

『英雄外伝』までのようにアイテムを装備するのでなく、装備中の武器に装具をつけて強化する仕様となった。また、防具がなくなった。

バサラ屋が小判でアイテムを買う形式から、各合戦場の玉手箱から得られるご当地資源や合戦中条件を満たすことで得られる実績資源と小判を消費して装具を生成する仕様に変更となった。

様々なアシストをしてくれる仲間武将を任意で連れて行くことが可能となった。仲間武将は戦国ドラマ絵巻の特定のルートを通ることで得られる。

バサラフィーバー中にさらに500Hitsを稼ぐと、スーパーバサラフィーバーに突入するようになった。

戦国ドラマ絵巻
『2』のストーリーモードと天下統一モードを組み合わせた新モード。各プレイヤー武将にシナリオが用意されており、これまでの1本道のストーリーとは違って複数の進軍先が選択可能になった。選んだルートによって起こるイベントが変化し、各武将にそれぞれ複数のエンディングが存在する。
戦国BASARA CHRONICLE HEROES

戦国BASARA クロニクルヒーローズジャンルチームバトルアクション
対応機種PlayStation Portable
開発元
アクセスゲームズ
発売元カプコン
人数1人(通信プレイ時2人 - 4人)
メディアUMD/ダウンロード
発売日2011年7月21日
対象年齢CERO:B(12才以上対象)
売上本数166,341本[10]
その他アドホックモード対応
テンプレートを表示

キャッチコピーは、「熱き英雄達の戦記が今、甦る!」

主な戦闘システムは『BH』と同様だが、今作で新しいシステムが追加された。

プレイヤーキャラクターは『BH』の30人に徳川家康(青年)・石田三成を加えた32人。また、松永久秀が敵武将として登場している。

過去作のストーリーなどが「クロニクルステージ」として遊べるようになっている。

初回同梱特典としてセガのアーケードゲーム『戦国大戦』のPRカード「真田幸村」が同梱された。

いつき役の川上とも子が休養中であったため、いつきの音声は以前収録されたものが流用されているが、その後2011年6月11日に川上が死去したため本作品は事実上の遺作の一つとなっている。

戦国BASARA3 宴

戦国BASARA3 宴ジャンルスタイリッシュ英雄アクション
対応機種PlayStation 3
Wii
開発元カプコン
発売元カプコン
人数1人 - 2人
メディアPS3:Blu-ray Disc1枚
Wii:Wii用12cmディスク1枚
発売日通常版:2011年11月10日
廉価版:2012年12月13日
対象年齢
CERO:C(15才以上対象)
売上本数PS3:22.3万本[7]
Wii:97,834本[10]
テンプレートを表示

『3』に様々な新規追加要素や変更が加えられた作品。

キャッチコピーは「戦国英雄(ヒーロー)暴れ咲き!」
キャラクター

プレイヤー武将
今作新規追加の松永久秀・武田信玄に加え、前作『3』における敵武将12名とプレイヤー武将16名の総勢30名
システム


『3』から新しく導入された戦刻ブーストに加え、『英雄外伝』までの戦極ドライブが選択可能になった。戦極ドライブは武将のレベルによらず、常に3段階までストック可能。

究極を上回る難易度「婆裟羅(ばさら)」を選択可能になった。また、キャラクターレベルの限界 (Lv.MAX) がLv.100から200に引き上げられた。

『3』のプレイヤー武将16人にそれぞれ新固有技や細かい性能調整が加えられた。

一部を除いたほぼ全てのモードで2人プレイ、タッグモード(プレイ中にプレイヤー武将と選択した仲間武将を交互に操作できる)が可能になった。

バサラ屋が『英雄外伝』までの小判でアイテムを購入する仕様に戻り、ご当地資源はバサラ屋で買えるステータスアップ商品となった。また『3』では表示されなくなっていた武器レベルが復活。実績資源は装備中の武器を強化するものとなった。

バサラくじがバサラ富くじと名称を変えて復活。富くじを使用しないと獲得できないアイテムも存在する。

ストーリーモード
松永久秀、片倉小十郎、猿飛佐助、小早川秀秋、天海、最上義光、立花宗茂、大友宗麟の8名に用意されている。全3章構成。『3』での戦国ドラマ絵巻に収録されていたシナリオは未収録。
天下統一モード


『3』では戦国ドラマ絵巻にストーリーモードと合併された形となり廃止されていたが、今作で復活。

「通常制覇」「戦国ドリームチャンス」の2つがあり、前者は『英雄外伝』までのシステムとほぼ同一だが、後者は自軍以外の軍勢の勝敗を予想する賭けができる。これにより一度に大量の資金稼ぎが可能となった。

『英雄外伝』までの乱入がなくなった代わりに、進軍中の様々な条件に応じて隠し合戦場が出現し、クリアすれば経験値倍率が上がるようになった。またルーレットつづら兵システムが追加され、配置されたステージでは陣を取るごとにルーレットが回り、出目に応じてボーナスを獲得できる。

日本遊戯モード
総計31ステージの「遊戯」をクリアするモード。システムとしては細かいステージに分けられた大武闘会。クリアすれば仲間武将と賞金を獲得できる。1つの遊戯には複数のミッションが用意されており、それら全てを達成してクリアとなる。
決戦モード
武将同士が様々な条件で戦うモード。NPCや2人プレイで直接対決できる「真剣勝負」、降り注いでくる様々なアイテムを駆使して競う「波瀾万丈戦」、条件を満たすと出現し、総勢30名の武将と連戦する「三十人組手」がある。
備考
シリーズで初めてCEROによるレーティングが「C(15才以上対象)」になった。原因は松永久秀が起こした行動。
戦国BASARA HD Collection

戦国BASARA HD Collectionジャンルスタイリッシュ英雄アクション
対応機種PlayStation 3
開発元カプコン
発売元カプコン
人数1人 - 2人
メディアBlu-ray Disc1枚
発売日2012年8月30日
対象年齢
CERO:B(12才以上対象)
売上本数51,946本[10]
テンプレートを表示

『1』『2』『英雄外伝』をHDリマスター化して1本に収録したもの。

追加要素として、各作品の武将・戦場・衣装・固有技を全て最初から使用可能にする、隠し要素解放機能が搭載されている。

『2』と『英雄外伝』はWii版同様セーブデータが共有可能になった。

同じく『2』はオープニング曲が変更されており、今作では『HD』そのものの主題歌である「WE aRE」が流れる。

映像特典として、伊達政宗のイメージ映像と「BSR48総選挙48武将公約PV」と『エクストルーパーズ』のPVが収録されている。

初回同梱特典として『ブラウザ戦国BASARA』限定カードシリアルコード・戦国BASARA カードヒーローズ』限定カードシリアルコードが付属。また、数量限定特典としてドラマCD「戦国BASARA 第1回BSR48選抜総選挙 ドラマCD Soul revolution」が付属した。『宴』に付属していた投票券による人気投票で決定された「第1回BSR48選抜総選挙」の選抜武将たちが出演する。

戦国BASARA4「w:Sengoku Basara 4」も参照

戦国BASARA4ジャンルスタイリッシュ英雄アクション
対応機種PlayStation 3
開発元カプコン
発売元カプコン
人数1人 - 2人
メディアBlu-ray Disc1枚/ダウンロード
発売日2014年1月23日
対象年齢CERO:B(12才以上対象)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:459 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef