成田市
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2002年(平成15年)12月15日に成田地域任意合併検討協議会が初会合を開催[15]2003年(平成15年)2月22日に成田地域任意合併検討協議会で、富里市下総町大栄町多古町芝山町栄町神崎町栗源町横芝町蓮沼村の2市8町1村が法定協議会の規約を承認して翌月の参加各市町村の定例会に法定協議会設置の議案を提出することになった[16]

合併における争点の一つは、成田空港関連の固定資産税などの税収入をほぼ独占している成田市と、騒音問題を抱えているにもかかわらず、空港収入が少ない周辺市町村との温度差であった。合併の枠組みは、松尾町が山武地区の合併協議会へ参加したため離脱し、2市8町1村による議論になったが、2003年(平成15年)3月5日に成田市議会が11市町村での法定協議会設置を否決して市長の小川国彦(当時)が辞意表明し[17]、空港圏合併任意協議会は解散した[18]

空港関連収入の取り分が少なくなることを嫌って、その後成田市は「成田市への編入合併」を前提に富里市香取郡下総町大栄町多古町及び芝山町に対し合併協議参加を呼びかけたが、富里市・多古町・芝山町は「新設合併」を主張し不参加。結果、2006年(平成18年)3月27日に下総町と大栄町を編入することが決まった。成田市が富里市との新設合併を拒否した理由として、財政展望が明るくないことに加え、成田空港建設当時、富里・八街地区への空港建設案があり、両町村が激しい空港建設反対運動を展開したため、成田市への建設が閣議決定された経緯がある[要出典]。

平成の大合併沿革

2004年(平成16年)

3月1日 成田市・下総町・大栄町合併協議会設置。

5月27日 千葉県知事が合併重点支援地域に指定。


2005年(平成17年)

3月15日 合併協定調印。

3月16日 成田市、下総町の議会で合併申請議案可決。

3月18日 大栄町の議会で合併申請議案可決。

3月25日 県へ合併申請。

4月6日 臨時県議会で議決。

4月12日 県で合併決定。

5月13日 総務大臣による官報告示。


2006年(平成18年)

3月27日 下総町・大栄町が成田市に編入合併。

平成の大合併後の動き

2007年3月、千葉県により、市町村合併第2ステージ「千葉県市町村合併構想」が発表され、成田空港圏自治体連絡協議会や地域振興連絡協議会に参加した神崎町、栄町を含む、成田市、富里市、多古町、芝山町の2市4町案が提案される。

2007年11月より、成田市を除く、富里市、栄町、神崎町、多古町、芝山町の1市4町の首長による合併懇談会が開かれる。

2008年8月5日、富里市、栄町、神崎町、多古町、芝山町の1市4町の首長が成田市役所を訪れ、小泉一成市長に「千葉県市町村合併推進構想」に示された、成田市、富里市、栄町、神崎町、多古町、芝山町の2市4町による合併協議の申し入れを提出する。

2008年9月2日、成田市、富里市、栄町、神崎町、多古町、芝山町の2市4町の経済団体代表者らが成田市役所を訪れ、小泉一成市長に「2市4町による合併実現に関する要望書」を提出する。

2008年9月29日、富里市、栄町、神崎町、多古町、芝山町の1市4町の首長へ「合併協議申入れに関する回答書」で、新たな合併に取り組むよりも、当面の成田市の諸課題に全力を傾けていきたい旨を回答する。


行政区域変遷

現在の成田市は1954年に新設合併で誕生したものである。それ以前の成田町については当該項目を参照。

変遷の年表

成田市市域の変遷(年表)
年月日現成田市市域に関連する行政区域変遷
1889年(明治22年)4月1日町村制施行に伴い、以下の町村がそれぞれ発足。[19][20]

旧成田市

下埴生郡

成田町 ← 成田町・郷部村・寺台村・土屋村

八生村 ← 印旛郡松崎村・大竹村・上福田村・下福田村・宝田村・押畑村・山口村と印旛郡公津新田村

中郷村 ← 野毛村・東金山村・下金山村・赤荻村・和田村・関戸村・新妻村・芦田村・東和泉村・西和泉村

久住村 ← 幡谷村・荒海村・磯部村・飯岡村・水掛村・大生村・成毛村・小泉村・土室村・大室村

豊住村 ← 北羽鳥村・南羽鳥村・竜台村・興津村・安西新田村・田川村・佐野村・長沼村

遠山村 ← 小菅村・吉倉村・畑ケ田村・川栗村・大山村・馬場村・久米村・取香村・長田村・駒井野村・
堀之内村・東和田村・山ノ作村・十余三村の一部


印旛郡

公津村 ← 印旛郡公津下方村・公津台方村・公津江弁須村・公津大袋村・公津飯仲村・船形村・
八代村・飯田新田村と下埴生郡成木新田村



下総町

香取郡

滑河町 ← 滑川村・西大須賀村・大菅村・猿山村

高岡村 ← 高岡村・大和田村・高村・小浮村・野馬込村・小野村

小御門村 ← 名古屋村・成井村・七沢村・高倉村・倉水村・青山村・名木村・中里村・冬父村・地蔵原新田



大栄町

香取郡

大須賀村 ← 伊能村・掘籠村・所村・村田村・桜田村・馬乗里村・南敷村・横山村・柴田村・奈土村

本大須賀村 ← 香取郡吉岡村・津富浦村・中野村・稲荷山村・松子村・臼作村・新田村・前林村・
一坪田村・久井崎村と下埴生郡十余三村の一部



1897年(明治30年)4月1日下埴生郡は印旛郡に編入。
1899年(明治32年)4月1日豊住村の一部(田川)は茨城県金江津村に編入。
1932年(昭和7年)7月1日富里村の一部(日吉倉の一部)を編入。
1942年(昭和17年)8月1日本大須賀村は改称し昭栄村になる。
1953年(昭和28年)遠山村の一部(駒井野の一部)は富里村と千代田村に編入。
1954年(昭和29年)3月30日豊住村の一部(興津)が安食町に編入。
3月31日成田町・公津村・八生村・中郷村・久住村・遠山村・豊住村が合併し成田市が発足。
1955年(昭和30年)2月11日滑河町・高岡村・小御門村が合併し滑河町が発足。

同日、改称し下総町になる。

4月15日大須賀村と昭栄村が合併して大栄町が発足。
2006年(平成18年)3月27日下総町と大栄町は成田市に編入。


変遷表

成田市市域の変遷表(※細かい境界の変遷は省略)
1868年
以前明治元年 - 明治22年明治22年
4月1日明治22年 - 昭和19年昭和20年 - 昭和64年平成元年 - 現在現在
下埴生郡成田村明治19年
成田町成田町明治30年4月1日
印旛郡に編入成田町昭和29年3月31日
成田市成田市成田市
郷部村
寺台村
土屋村
野毛村中郷村中郷村
東金山村
下金山村
赤荻村
和田村
関戸村
新妻村
芦田村
東和泉村
西和泉村
幡谷村久住村久住村
荒海村
磯部村
飯岡村
水掛村
大生村
成毛村
小泉村
土室村
大室村
小菅村遠山村遠山村
東吉倉村明治10年
吉倉村
西吉倉村
卯酉新田
畑ケ田村
川栗村
大山村
馬場村
久米村
取香村
長田村
駒井野村
堀之内村
東和田村
山ノ作村
明治5年
十余三村の一部
北羽鳥村豊住村
の一部豊住村の一部
南羽鳥村
竜台村
安西新田村
佐野村
長沼村
松崎村八生村八生村
大竹村
上福田村
下福田村
宝田村
押畑村
山口村
印旛郡公津新田村
公津下方村公津村公津村
公津台方村
公津江弁須村
公津大袋村
公津飯仲村
船形村
八代村
飯田新田村
下埴生郡成木新田村
香取郡滑川村滑河町滑河町昭和30年2月11日
滑河町
即日改称
下総町平成18年3月27日
成田市に編入
西大須賀村
大菅村
猿山村
高岡村高岡村高岡村
大和田村
高村
小浮村
野馬込村
小野村
名古屋村小御門村小御門村
成井村
七沢村
高倉村
倉水村
青山村
名木村
中里村
冬父村
地蔵原新田
伊能村大須賀村大須賀村昭和30年4月15日
大栄町
掘籠村
所村
村田村
桜田村
馬乗里村
南敷村
横山村
柴田村
奈土村
吉岡村本大須賀村昭和17年8月1日
昭栄村に改称


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:272 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef