成田市
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

国家戦略特別区域に含まれることが決定したことから、市場内で検疫通関などの輸出手続きをワンストップ化し迅速化を図るなど、国際物流拠点としての機能強化の実証試験も行われている[22][23]

かつては農業が盛んであり、近郊農業の中心地の一つであったが、1960年代以降農業従事者は減少している。

産業別人口(農業のみ平成27年千葉県農業基本調査、そのほかは2000年国勢調査)
農業 2,731人

漁業 10人

林業 2人


合計 2,743人

組合

成田市農業協同組合(本所)

第二次産業

製造基地としては、成田空港周辺の工業団地群があり、成田市には3つの工業団地と1つの物流団地がある。これらの工場は成田空港と密接に関連している。製造品出荷額では千葉県内第17位である(平成18年度)。

産業別人口

製造業 4,921人 (9.81%)

建設業 3,013人 (6.00%)

鉱業 21人 (0.04%)


合計 7,955人 (15.85%)

従業者4人以上の事業所(製造業)[統計 4]

区分平成17年平成18年前年比増減率(%)
事業所数(事業所)8111792.1
従業者数(人)3,4574,987100.5
製造品出荷額(万円)14,387,88817,966,70393.9
付加価値額(万円)7,965,7718,449,52486.0

第三次産業成田国際空港株式会社本社ビル

成田市で最も多いのが、三次産業への従事者であり、成田空港関連事業の大半がこれに含まれる。

産業別人口

サービス業 14,639人 (29.17%)

卸売・小売業・飲食業 11,567人 (23.04%)

運輸・通信業 8,029人 (15.99%)

公務 3,394人 (6.76%)

金融・保険業 1,128人 (2.25%)

不動産業 463人 (0.92%)

電気・ガス・熱供給・水道業 272人 (0.54%)


39,492人 (78.67%)

伝統産業

明治期の文明開化の煽りを受けた頃、成田には煉瓦焼成に向いた粘土が身近にあり、成田には煉瓦建築が建並び、嘗ては、成田山に向かう表参道の仲町坂道も煉瓦舗装されていた。大正の関東大震災以降、煉瓦の弱点である耐震性が露呈し衰退していったが、現在でもその面影を市内で見ることが出来る。また、香取郡高岡村高田(現・成田市高岡)の粘土で作られた煉瓦は銚子市に建つ「犬吠埼灯台」建設の際、実に19万3千枚が使われた。約130年を経た現在でも建ち続ける灯台は、高度な設計と良質な煉瓦でこそ成しえた技である。

下総鬼瓦

かつては工芸品の下総鬼瓦も重要な産業の一つだったが、今では千葉県下唯一の鬼瓦工場がこの町に残るのみとなり、千葉県の伝統的工芸品に指定されている。
商業成田国際空港「ナリタ5番街」ボンベルタ百貨店ユアエルム成田店

北総地域の商業は成田市を中心として成田商圏が形成されている。千葉県の平成18年度消費者購買動向調査(1968年度から3 - 5年ごとに実施、前回調査は平成13年)では、成田市の人口122,776人に対し、商圏地域市町村数9市7町2村。商圏人口892,487人。消費吸引人口272,359人。消費吸引人口率221.8%となっており、千葉県内で最高消費吸引人口率となっている。また周辺の市町村にもその効果が波及し、大型店舗の立地も進みその拠点性を高めている。一方で、競争の激化などからオリンピック成田店が撤退するなどしている。なお、平成18年にジャスコ成田店が撤退したが、平成27年にイオンタウン成田富里がほぼ同じ場所にオープンした。

成田国際空港の商業施設売上高は1246億円(2018年3月期)に達する。流通関係者の間で成田国際空港は「売上高日本一のショッピングセンター (SC)」として知られている[24]。ショッピングセンター業態(テナント集積)として1000億円以上を売るのは成田国際空港だけであり、ららぽーとTOKYO-BAY三井不動産)、ラゾーナ川崎プラザ(同)などの有力ショッピングセンターを抑えて頭一つ抜けた規模になる[25]

商圏構造と成田市の吸引状況

項目平成10年度平成13年度平成18年度
成田市の人口(人)94,06496,149122,776
地元購買率(%)83.189.387.6※
商圏地域市町村数5市13町2村6市16町3村9市7町2村
商圏人口(人)537,630765,049892,487
消費吸引人口(人)189,480233,364272,359
消費吸引人口(%)201.4242.7221.8※

※合併による行政人口が増加したため、結果として前回調査時より低下している。

主な商業施設(店舗面積が10,000平方メートル以上の店舗もしくは記事化している店舗)

イオンモール成田(ウイング土屋)

ユアエルム成田店(公津の杜)

ロピアがキーテナント


ボンベルタ百貨店(成田ニュータウン)

食品売り場はマルエツ


イオンタウン成田富里(成田市東町・富里市日吉倉)

核店舗はマックスバリュ[広報 1]


成田国際空港

ナリタ5番街


ウニクス成田(成田市はなのき台)


企業
市内に本社・本店を置く企業



成田国際空港

ANAエアサービス東京

ANA成田エアポートサービス

ティエフケー(航空機用機内食の製造)

エアージャパン(本社・航空会社)

ジェットスター・ジャパン(本社・航空会社)

ZIPAIR Tokyo(本社・航空会社)

スプリング・ジャパン(本社・航空会社)

日本貨物航空(本社・航空会社)

エービン

国際ラジオ放送

サウンドハウス

湘南動物プロダクション

シンボリ牧場

千葉北エンタープライズ

千葉急行観光

千葉交タクシー


千葉交通

成田空港交通

成田空港美整社

成田ケーブルテレビ

成田自動車教習所

なごみの米屋(羊羹と和菓子の製造)

川豊

リゾートクリーニングサービス

両総グランドサービス

市内の主な工場・事務所



エスエス製薬(成田工場・中央研究所)

日本製薬(成田工場)

TDK(成田工場・磁石合金の製造など)

戸田建設(成田PC工場)

サンリツ(成田事務所、梱包、運輸、倉庫)

MOLDINO(成田工場)


昭和飛行機工業(成田工場)

堀口エンジニアリング(成田工場・航空機用支援機材の設計・製作・修理など)

ジャムコ 航空機整備カンパニー(東京整備工場・ホイール・客室装備品の整備など)

佐藤ゴム化学工業(成田工場・自動車用車体部品)

ヤマサ醤油(成田工場)

IHI回転機械エンジニアリング(パーツサプライ&テクニカルセンター)


金融

千葉銀行 - 成田支店(成田空港出張所)、成田西支店、成田空港支店

京葉銀行 - 成田支店、成田西支店、成田空港第二出張所

千葉興業銀行 - 成田支店、成田西支店

みずほ銀行 - 成田支店

三菱UFJ銀行 - 成田空港支店(成田国際空港出張所、成田空港第2ビル出張所、成田国際空港第三出張所、成田国際空港第二出張所)

りそな銀行 - 成田支店(成田空港出張所、成田空港第2出張所)

三井住友銀行 - 成田空港第1旅客ターミナルビル出張所、成田空港第2旅客ターミナルビル出張所、※成田出張所(※所在地は隣接する富里市日吉台)

佐原信用金庫 - 成田支店、下総支店、大栄支店


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:272 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef