成田山新勝寺
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

行在所は1933年(昭和8年)11月に史蹟として文部省より指定されたが、1948年(昭和23年)に他の明治天皇関連史跡とともに指定解除されている[20]。光輪閣後方に現存しており、2014年(平成26年)に修復工事を行った。

高幡不動金剛寺などとともに、関東三大不動の一とされる。関東三大不動の残り1か寺については不動ヶ岡不動(總願寺)、大山不動(大山寺)および高山不動(常楽院)等が挙げられる。また、高尾山薬王院川崎大師平間寺とともに真言宗智山派の関東三大本山のひとつとなっている。

東京別院深川不動堂東京都江東区)、川越別院本行院埼玉県川越市)、名古屋別院大聖寺愛知県犬山市)、大阪別院明王院大阪府寝屋川市)など日本各地に別院がある。

太平洋戦争前、「鉄砲の弾から身を守る札」として、身代わり札が流行した。皇紀2600年の大祭を避けて、前倒しして行った開基1千年祭で、想定以上に奉納金があったため、成田山号と名づけられた戦闘機を海軍に、新勝号と名づけられた戦闘機を陸軍に献納するなど、積極的に戦争に協力した。太平洋戦争中には必勝祈願、鬼畜米英調伏として、成田山新勝寺としては2回目、1千年ぶりの「調伏」の秘儀を行うものの、効果はなかった。

平将門の乱平定に関わる由緒から、将門を祀る築土神社神田明神の氏子を始めとして将門所縁の人々の中には現在に至っても成田山参拝を良しとしない風潮が残るとされる。(→平将門#調伏伝説

毎年立春の前日節分の日に節分会が開かれ豆まきが行われる[21]。不動明王の前ではさえ改心するため鬼はいないとされており、成田山では「鬼は外」を言わず、「福は内」のみを言うのがならわしとなっている。特設舞台を設置して、「特別追儺豆まき式」を行う。特別追儺豆まき式は3回行われ、そのうち第1回・第2回には、大相撲力士とその年のNHK大河ドラマの出演者がそれぞれ5名程度、更に成田山所縁・信徒の芸能人(前述の成田屋の屋号を名乗る歌舞伎役者、島津亜矢新浜レオンなど)が「特別年男」として豆まきに参加する[22]。なお、『風と雲と虹と』(1976年)のみは平将門が主人公であったことから、創建の由来に配慮して将門役の加藤剛を始めとした出演者は参加を見合わせている。

節分後の2月中旬から成田山梅まつりが実施される。梅まつりは昭和30年代半ばから新勝寺大本堂奥にある成田山公園で毎年開催されている[23]

成田山新勝寺としてのテレビCMは、関東地方の民放キー局では初詣前後にしか行わない。地元千葉県の千葉テレビ放送では2011年頃まではほぼ毎日CMを放送していたが、現在は放送されていない。

身代わり札 - 天保2年(1831年)3月、仁王門棟上げ式直前、大工の辰五郎が高さ17メートルの足場から落ちたが、新勝寺の守り札が代わりになって真っ二つに割れ、本人は痛かっただけで怪我一つなかったという伝承に基づく。境内の「お札受け所」にも掲げられている有名な言い伝えである。

1950年に成田山公園内(成田山新勝寺の敷地内)で木村荘太作家翻訳家)が自殺しているのが発見された[24]

1950年から青少年の健全な育成を期して「はぼたん日曜学校」を開校。2001年、この活動で正力松太郎賞を受賞した。

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 日本の僧として3人目、真言宗で初の、大僧正としても知られているが、寛和2年(986年)以前の僧綱は僧正である。
^ 和暦の天慶2年1月1日と1月30日(同月最終日)は、西暦ユリウス暦)では939年1月23日と2月21日。
^ 将門が戦死したのは和暦の天慶3年2月14日で、西暦(ユリウス暦)に換算すると940年3月25日。護摩供は21日間続いたということからすると、始めたのは和暦の天慶3年1月24日、西暦での940年3月5日ということになる。

出典^ 法人番号公表サイト 国税庁(閲覧:2018年4月11日)
^ Co.,ltd, Touronline (2015年12月29日). “ ⇒「初詣参拝者数 ランキングベスト10」 東京・首都圏エリアの人気神社・寺を発表!”. 東京&関東のイベントニュース. 2019年1月10日閲覧。
^ 成田山祇園会とは:天国宝剣頂戴 成田山新勝寺
^成田山の歴史(2018年7月16日閲覧)
^ 【ぐるっと首都圏】成田山新勝寺(千葉県成田市)開基1080年 絶えぬ客足『日本経済新聞』朝刊2018年6月30日(首都圏経済面)2018年7月16日閲覧
^ a b c 国指定文化財等データベース(木造不動明王及二童子像) - 文化庁 2018年4月8日閲覧

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:73 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef